Archive

Archive for the ‘季節の便り’ Category

夕張岳の花(山行記録は7月22日)

2012年7月26日

 2回目の夕張岳。また違う花が咲いていますぞ。同じやつもいるけど。
 ミヤマキヌタソウ(アカネ科)の可能性が高いです。エゾノヨツバムグラとの違いは、種のトゲが何とかとか書いてあるので、そんなもん見分けられるか!


Read more…

季節の便り

今さら神室連峰の花(山行記録は7月8~9日付)

2012年7月25日

 今さら感バリバリですが、神室連峰の花スペシャル、です。
 これは、ヤマブキショウマ(バラ科)でしょう。葉っぱがイラクサ科の植物に隠れてしまっていますが。


Read more…

季節の便り

夕張岳(っぽい)の花(何)(山行記録は6月23~25日付)

2012年7月1日

 さて、花の季節真っ盛りの時季に、よりによって夕張岳という花の数鬼畜の山に登ってしまったので、花スペシャルというか、花地獄の世界に入っていきましょうか(調べるの大変(脂汗))
 これは、インターネットを調べると、シナガワハギ(マメ科)というそうです。帰化植物だそうです。
 ところで、ここは夕張岳より直線距離では10kmくらい離れているので、夕張岳の花ではありません。


Read more…

季節の便り

鳥甲山の花(山行記録は6月17日付)

2012年6月19日

 鳥甲山の花スペシャル。脊振山の花も2~3個残っているので近々載せておかないと…と思いつつ。
 これは、下界にも生えている毒草で、ヒレハリソウ(ムラサキ科)です。ずっと名前が判らなくて困っていた花でしたが、去年白神岳に登ったあとに調べて、漸く判明した花です。別名コンフリー。


Read more…

季節の便り

和賀岳・白岩岳の花(山行記録は6月2~3日付)

2012年6月15日

 和賀岳・白岩岳付近の花スペシャル。いよいよ花も本番に…
 ヤブニンジン(セリ科)でしょうか?"ヤブ(yabu)"と打とうとすると、つい、ヤヴ(yavu)と親指が"V"のキーを叩こうとする(黒笑


Read more…

季節の便り

船形山~泉ヶ岳の花(山行記録は5月19および20日付)

2012年6月7日

 やはり今さら感たっぷりだけど、船形山~泉ヶ岳の花スペシャル。
 これは、東北だからやっぱりオクノカンスゲ(カヤツリグサ科)


Read more…

季節の便り

山の幸、下界の不幸(滅

2012年6月4日

 今日の職場は静かでした。のんびりした感じで、冷蔵庫に5kgはあっただろう梅を、砂糖漬けにして梅シロップ作り。浸透圧で梅の実からは水分が放出されます。左の状態が砂糖(グラニュー糖)に梅の実を埋めたばかりの状態ですが、それの3日ほど経ったのが右です。それでも、右の状態のものは梅の周りと瓶の底の方では濃度勾配があるので、よくかき混ぜないと(振らないと)だめです。早く飲みたいですねえ。


Read more…

季節の便り

冠山付近の花(5月中旬)

2012年6月1日

 冠山付近の花スペシャル。
 シャク(セリ科)でしょうか。ヤブジラミと悩みます。


Read more…

季節の便り

もうすぐつゆだね(ぼうよみ)

2012年5月29日

 昨日、野菜に付いていたカタツムリを流しのところに放逐してそのままにしていました。カタツムリという奴は水分が少なくなると粘液で隙間を固め、殻に閉じこもってジッとしてしまいます。昨日放逐してから、ずっとここで過ごしていたんでしょうか。


Read more…

季節の便り

妙義山の花(5月上旬)

2012年5月27日

 今さらだけど(じと目)5月上旬の妙義山の花スペシャルをば。随時その後の花スペシャルも。まあ、スペシャルというほど多くはないですけどね、まだ…
 これは山にしかない花かなと思っていたけど、やっぱりただのムラサキケマン(ケシ科)でした。下界でもよく見かけるはずです。


Read more…

季節の便り

上越米山(の麓)の花

2012年4月25日

 今年も花の季節がやってきたようです。米山、下界は春爛漫。米山(の麓)花スペシャル。
 これはカンスゲ(カヤツリグサ科)?種類がいっぱいありそうです。


Read more…

季節の便り

上越米山の写真(じゃないのも混じってるけど)

2012年4月24日

 たおやかなはずの上越米山ゼロメートル登山の写真。

アルバムの場所: 冬山きらきらセット
潟町駅前の池

 本日の仕事は非常に忙しかった。が、ヒマよりはずっと楽。仕事量と心の安寧は正比例しない。


天気:晴れのちくもり、夜一時雨で雷を伴う(東京都板橋区)

季節の便り

ゆりかちゃんとうるいちゃん

2012年4月20日

 この花は、夏に咲くオオバギボウシ(ユリ科)です。今頃何で夏の花なのかというと、この頃茹で野菜でよく食べているうるいが実はこのオオバギボウシの若芽であることを初めて知ったからです。今日も所長と、「うるいって何科なんでしょうねえ…?」なんて言っていたところでした。
 何のことはない、ふうたろうはこの植物を山で何度も見たことがあったんですね。こう見ると、山でふうたろうが花としてみている植物の中に、実はまだ知らぬ食べられる山菜がたくさんあるのではないか、なんて夢を見てしまいます。またその逆も然りで、食べている山菜が思わぬ美しい花を咲かせていたら、それも感動でしょうね。
 これから徐々に花の季節に入っていきます。楽しみですね。


 明日は新潟県の上越米山に登ろうと思います。狙うは東西縦走。海沿いから始められそうなので、ゼロメートル登山ができそうです。

天気:くもり(東京都板橋区)

季節の便り

春…か

2012年3月1日

 何となく今日は春の空です。今日から丁度3月。でも、道路の脇にはまだ昨日降った大量の名残雪が残っています。


Read more…

季節の便り

名残雪(じと目

2012年2月29日

 …今日は雪が降っています。しかも、降水量として1時間に2ミリ以上のかなり強い雪が。家の前の商店街はぐっちょぐちょ。


Read more…

季節の便り

上空

2012年1月23日

 今日は夜の街からお伝えします(何
 夕方、かなり激しい雨で、これで雪なんか降るのかと思っていたら、それがいつの間にか雪に変わっておりました。天気予報も、よくもまあ、ここまでしっかり天気を当てるなあと、改めて感心するところです。
 ところで、東京は、今日でもう4日連続で雨および雪。1月ですが、何?
 とはいえ、やっぱりこうやって雪が降って、景色が変わって、人通りもなくなって、車や自転車の走る音がかき消されて、静かになった風景はいいものです。毎日、このくらいの雪が降ってくれればいいね。


Read more…

季節の便り

空の色、恋の色

2011年11月10日

 何気ない、なんの変哲もない朝が今日もやってきた。平日ってのはこんなもんだと思う。
 でも、空の主張が時々大きくなるときがあって、そういうときはどんなときでもそちらに耳を、いや目を、傾けたくなる。今日はそんな朝だった。


Read more…

季節の便り

四国山地の花(秋)

2011年9月28日

 四国山地縦走の花スペシャル(スペシャルというには今回は手抜きすぎだけど)。
 ツルボ(ユリ科)。最初の車道歩きです。


Read more…

季節の便り

穂高連峰の花

2011年8月30日

 今回の花スペシャル、特徴のない花が多く、調査に一苦労、あるいは不可能という。
 これはノブキ(キク科)です。白出沢に入っていく前辺りの樹林帯に咲いていました。


Read more…

季節の便り

カムイエクウチカウシ山の花

2011年8月26日

 カムイエクウチカウシ山、登りに花を撮る体力と余裕無し。そもそも曇っていたので、写真がぶれて撮れないです。
 これはハイオトギリ(オトギリソウ科)。天塩岳でも見かけましたっけ。
 カムエクでは稜線に確か咲いていましたね。


Read more…

季節の便り