倒木祭

2018年 10月 6日

 昨日の夜、職場から直接八王子駅近くのネカフェに向かいました。天気が読めず、場所もなかなか定まらず、昨日の朝出勤前に慌てて荷物を詰め込んできました。そして、ネカフェのある八王子はなかなかの土砂降りで、不愉快極まりないと。
 ‥そんな翌朝、いろいろ悩んだ結果、まずは大月駅に来ました。霧が出ているようですが、晴れているようです。ここからどこへ行くのでしょうか。


 ハマイバ。どこかで聞いたことがありますかね?ふうたろう、そのハマイバの名前を冠した「ハマイバ丸」に一度登っています。2009年12月23日ころです。滝子山から湯ノ沢峠を経て、天目に下山したあのとき。
 でも、今回はハマイバ丸は無関係です。


 ハマイバ前バス停から上り坂の延々続く林道を、自転車に乗りながら、時には降りて押しながら、大峠に向かいます。
 この写真ですが、ここは林道途中にある水場のようです。公共交通で来た人はさっきのハマイバ前バス停から今のふうたろうと同じように歩かなければなりません。


 写真だとあっという間ですが、ハマイバ前から1時間半程度かかっています。後でガイドマップで調べたところだと3時間以上かかるようです。林道を歩きに来ているようなもんですな。
 なお、マイカーで来れば、大峠には駐車場もあるので、いとも簡単にアクセスできるでしょう。


 大峠からは東に雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)、西に黒岳をジャンクションピークとして、滝子山方面及び大菩薩嶺方面に向かう登山道が、それぞれあります。当然、ふうたろうは山ポを毟りに行くのが仕事なので、数も多く、クソリンクも飛んでいる西側の稜線を先にアタックかけます。


 しかし、登山開始直後から黒岳へのルートは倒木祭になっています。きっと、台風24号の影響でしょう。


 そしてこの天気。まあ、ポータルを毟りに来ているので、景色が悪くても報われない、ってことがないのが救いですわな。


 稜線の展望は悲惨の極致です。そして、あとで書きますが、どこもひたむきに電波悪くて、ポータルへのアクセスが辛いです。


 白谷ノ丸、展望良さそうな開けた場所なのですが、電波はやっぱり弱い。


 南側の黒岳と白谷ノ丸をキャプチャしたので、北側の牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま)小金沢山のポータルもキャプチャしていきましょう。


 なんか、天気持ち直してきたようですね‥?


 しかし、山頂の展望が良くなるとは言ってない。秀麗富嶽十二景も、ただの土地の出っ張りでしかない(じと目


 すげーガス。まあ、ポータルさえ取れればいいけどね。


 小金沢山到着。何本か必要分Key集めたら、とっとと大峠に戻って、雁ヶ腹摺山も取りに行かないと。


 ふうたろうは雑に来た道を戻っています。なお、このルートも大峠からの上りほどではないにしても、プチ倒木祭やっています。


 さあ、もうこんなまつり会場に用はないので、とっとと下りましょう。


 下り始めたら晴れてきやがったか。まあ、まだ雁ヶ腹摺山があるのでいいんだけど。


 大峠に下ってきたら、間髪入れず雁ヶ腹摺山に向かいます。


 ふうたろう、楽そうに来ているように見えるかもしれませんが、今日は体が鉛のように重い。脚が上がらない。以前のふうたろうならこの程度の山行は屁でもないはずなのですが、このところ金欠や猛暑がたたって運動していませんからね‥


 雁ヶ腹摺山山頂も緑CFの起点になっています。シッカリ毟り取らないと。


 えーっと‥どこが道なんだろ。まあ、高いところに進んだらたどり着けるからいいけど。


 牛奥ノ雁ヶ腹摺山とかより遥かに展望が良くなりました。ただ、富士山には雲がまとわりついています。


 はい、山頂です。それにしても、秀麗富嶽十二景っていっても、このあたりの山は本当に地味です。まあ、その地味さは言い方を変えれば落ち着いた雰囲気でもあるのですがね。ディズニーランドみたいなどこかの3000m峰とか、すごいですからね。


 今日5個目の山ポ。本当はこの南東側にまだ2つ3つ、緑CFとかがあるのですが、流石にそこまでは今日は無理です(体力と時間的に)。諦めてこの5個で良しとしましょう。


 ふと気がついたら、富士山がスッキリと晴れていました。木を切り払ったような草原の向こうに、成層火山の富士山がはっきり見えています。


 はい、Keyを必要分掘ったらさっさと降りてきました。じゃあこれから、下界に行きますぞ。


 大峠は一応多重CFの中に埋まっています。どうせなら、道が見えなくなるくらい、多重は組みたいものです。


 とりあえず、こんな感じのCFになったようです。もうちょっと拡張したいね。


 大峠に戻ってきたら、富士山はまた雲の中っぽい。


 さて、この自転車で戻りますよ、と。


 しかし、帰りには、沈められてほぼ機能していない白や緑のポータルを拾い集め、または毟っていきました


 が!この数!!
 しかも平気で真っ暗で歩いていかないと取れないような場所にもうじゃうじゃ生えまくっています。流石にこれは全部拾い上げるのはつらすぎです。
 ‥まあ、結構頑張りはしたけどね。


 街に戻ってきたら、たまたまふうたろうが通ったところに飯屋がありました。そして、注文したのはマグロ丼。通過するポイントに飯屋(開店しているもの)があるのは非常にレアです。
 最も、御飯の量がやたらと多いし、それを律儀に隠すかのようにマグロヅケがてんこ盛りになっています。


 情報によると、今日の新潟県は35度を超える勢いで熱風が吹いていたようです。山梨県じゃなくて新潟県に出向いていたら、ふうたろうは干物になった挙げ句、その辺でのたれ死んでいるに違いありません。


 明日は、台風がどんどん離れていくので、今日より天気はいいでしょう。
 ところで、自転車後輪のホイールが大胆に曲がりました。何が起こったらそうなる?異音に不安を抱えながら、下山。明日は大菩薩嶺と源次郎岳を攻めよう。


天気:くもりのち時々晴れ(山梨県塩山市・大月市など)

Comments are closed.