Home > Ingress, ふうたろう旅日記, オタク化 > 多重に凝ってみた

多重に凝ってみた

2018年 11月 24日

 昨日から3連休でしたが、妻の飼い猫の最長老が没しました。妻(と義母)は猫好きで最長老以外にもまだ2匹います。そんな妻は、実家のある関西まで猫の葬式をしに行くことにしたのです。
ふうたろうはというと、一緒に過ごしているとはいえ直接の飼い主ではないため、どうせなら遠出するいい機会でもあると思い、いつもの愛車を積んでもらって一緒について行きました。

関東から関西までの移動はすごい。駅メモもかなり進みました。それにしても、電車乗りませんね、駅メモなのに。


 ‥というのが昨日の夜(というか日付が変わっていましたが)でした。連休2日目の今日は、葬儀の間ふうたろうがひとりでIngressで遊ぶことにして、妻に有馬温泉まで送ってもらいました。ここから、ふうたろうは活動開始です。


 ‥といっても、有馬温泉の温泉街一帯は2016年6月ころに毟り取ったのでもう用はありません。有馬温泉の北の方にある神戸市北区~西宮市山口町(西宮市の飛地、らしい)が緑っぽいので、そこを毟ることにします。


 そこそこ作り込まれているようだったので、すぐに取り返しに来るでしょうか。UPCマップ登録のためにはポータルが潰されなくてはならないのですが、今まで行った40程度の都道府県で1週間以内にすべてを取り返されたエリアは殆ど、あるいはまったくありません。必ずいくつか取りこぼしや放棄があって、そういうのがいつまでも焦げ付いて残ります。このあたりは青も緑も強いらしいので、期待したいです。


 ところで、西宮や神戸、宝塚や三田などの住宅地は、とても独特です。山に張り付くように家が並んでいて、妻がいうには、山手ほど地価が高いのだそうです。たしかに全体的に高級そうな住宅が多い。‥かと思ったら、いきなりこういう山道のようなところが住宅地から直接伸びていたりします。いろいろな場所に登山やIngressをやりに行ったものですが、こういう独特の住宅街はこの近辺ならではだなと思います。もちろん、探せば他にもきっとあるのでしょうけどね。


 公園の一角、のようです。埼玉県所沢市、茨城県取手市、東京都板橋区などいろいろ住んでみましたが、近所の大小様々な公園にこういう場所はありません。いや、所沢市北秋津には若干似たような雑木林の小道がありましたが、雰囲気は違います。


 では、UPC稼ぎです。純粋にUPCを稼ぎに行くのはけっこう久しぶりです。最近では9月ころに行った埼玉県岩槻市(さいたま市岩槻区)付近でしょうか。また余談になりますが、そこも全然雰囲気が違います。どちらかというと所沢市や富士見市のように、農地を住宅地に変えていった感じのつくりです。


 住宅密集地のせいか、このあたりのMU濃度が濃いです。小さなCFを作っても結構多くのMUが入ります。さいたま市や富士見市くらいの濃度はあるんじゃないですか。さすがに板橋区ほどではないですが。


 ちょっと離れたところに緑Pがありますが‥


 これ、丸山という、神社を祀った小さな山の山頂ポータルです。


 ふうたろうが行かないはずありませんよね?優先的に毟りに行きます。


 紅葉しかかっていますが、見頃は12月に入ってからでしょうか。


 山頂は樹林に囲まれた神社です。展望はありませんが‥


 ふうたろうはこれが目的ですんで(←こら
小さくても1000以上出ましたね(ヴォー読み


 終わったら景色を見ながら下山。


 近くに自然があるって、いいですね‥札幌市とかもそうでしたね。三角山とか藻岩山とか手稲山‥は違うのかな、いろいろありますね。東京や大阪中心部には‥ないですよね。つまんないです。


 丸山は少し黄色がかっていて、いい感じになりつつあります。いいIngress日和ですね。


 スクショ中央右の多重が1000を超えるCFですが、この多重、中に入っているポータルは4個ですが、それらをすべて使って多重化しています。CFの数にして13枚になります。

なお、頂点を除くポータルの数が例えば30個ある時、理論上できるCFの数は91枚です。一般式にするとCF=3P+1。アウトリンクオーバーは数が増えると気にしなければならなくなるので注意です。



ちょっとここで多重について。奈良県斑鳩町の法隆寺のポータルで解説します。外側の3つのポータルX・Y・Zの中には11個のポータルA~Kがあります。薄赤紫のラインはリンクで、ここまで仕上げたとします。あとは頂点ZからXとYにリンクを張って外側のCFを作ったあと、A~Jのポータルに対してリンクを張れば、必ずリンク1本に対してCFが2枚できるようになっています。リンクACやDFなどのリンクを引くとその後で1枚しかCFのできないリンクが必ず生じますので、下地作りは注意が必要です。

なお、ポータルK(緑字)は、既に多重化が終わっているので、今後考慮しません。
このとき、リンクを張る順序の一例は、XとYに張ったあと、

 E→D→B→A→C→F→J→H→G→I

‥となります。順不同なポイントがいくつかあって、たとえばEを張った次は、DかFどちらでもよいです。そのFの次に張ってよいのはDかJ、Jの次に張ってよいのはDかH、Hの次に張ってよいのはDかGかI‥というふうに、順序だけならたくさんあります。ただ、わかりやすくするために、普通は⊿EXZと⊿EYZとに分けて、多重化を進めていくのが良いです。上記の一例は、⊿EXZの多重を先に完成させ、その後⊿EYZを仕上げています。



‥きっと、もっと良い表現方法があるのでしょうけど、ふうたろうの表現技術・IT技術は所詮こんなものなのでご容赦。

なお、11個のポータルがあるので、34枚のCFが張れます。
この多重化の理屈を言葉で説明することが、ふうたろうにはできません。しかし、常に外側の⊿から順番に作ることを心がければ、基本的に多重は失敗しません。


 さて、さっきの話を踏まえて、CFを拡大します。いちばん外側のCFの中に入るすべてのポータルを多重に使います。いわゆるタケノコとよばれる、一直線に並ぶポータルに対してCFを拡大していくよりは、ずっと複雑です、さっきの法隆寺の図のように。しかし、こないだの中華丼もどきCFのような雑なことをせず落ち着いてやれば、どうということはありません。


 設計が決まればあとは必要に応じて()潰すだけです。UPCを取るのも大事なのです(真顔


 ウロウロしていたらとんでもないところに迷い込んでしまいました。畑仕事をしている人にアヤシい目で見られましたが、目を合わさないようにしておきました(アヴラ汗


 内側のCFの1つですが、このCFはほぼ外側に近いものなので、MUも多めです。このあと、中に沈んだポータルに、丁寧に順序よくリンクを飛ばします。


 これがいちばん外側です。多重化を完成させましょう。


 非常に見づらいですが、中ポータルはたぶん13個、あります。中に13個あるので、3×13+1=40枚のCFが張れたはずです。外側から中に向けて張ったリンクからできたCFの数は常に2枚ずつでしたので。


 そういえば、昨日の夜、というか、日付が変わるまで、大野山という車で山頂まで行ける山にドライブしに行っていたのでした。義母が温泉に入っている間少し()だけ。


 ものはついでなので、このあたりにある緑は基本全部焼き払ってしまいましょう。名塩にあるあのリンクとか、けっこう邪魔そうだし。既に周囲は日没後で暗いけど、先週の山形に比べたら色んな意味で屁でもないでしょ。


兵庫県でひとりIngressやるの、久しぶりでした。2週間に1回程度通い続けていた兵庫県南部も、いつの間にか情勢が変わって、当時緑だったところがかなり青くなって、なんとなく寂しい気さえします。白ぽも増えました。

ともあれ、やっぱり一人で全力で攻めるのは、山もIngressも最高ですね!たまには作戦に補助で加わるのもいいですけども。


天気:晴れ(兵庫県西宮市・神戸市北区・宝塚市など)

Comments are closed.