ウツボカズラに捕まった虫
2018年 12月 30日
夜中、ネカフェで、ダウンの上下を着て、ブランケットを掛け寝ました。夜(夕方)もおそらく19時前後には寝たのではないでしょうか。もうその時点で体調に異常があるのは明らかなのですが、往生際が悪いのでとにかく寝ました。しかし時々目が覚めます。喉が渇くのです。喉が渇いて目が覚めるのは、やはり熱があるときだと思います。幸いネカフェはドリンク飲み放題なので、その恩恵にあずかれます。
そして翌朝、店員にドアを叩かれ、12時間経ったから一度精算しろと言われました。ふうたろうはこの時点でも明らかに頭が働いておらず、店員の言葉に瞬時に返答できませんでした。う~ん‥ヤバイなァ‥
とりあえず延長で時間を過ごし、少し落ち着いたと思えた7時過ぎ、館腰駅から出発です。
(・ε・;)ん?
ヌオッ(゚皿゚;)
ここは逢隈駅!
ふうたろうは槻木駅経由で角田駅に行きたかったのです。具合が悪いのでちょっとだけ遊んだら、もう18きっぷで帰ろう、と決めたのです。ところが、岩沼駅周辺をウロウロする電車は、常磐線直通の電車が混ざっていて、しかも発車時刻が間違い探しレベルでしか違わなくて、見事にその罠に捕まってしまったのです。
そういえば、2年前のときは、常磐線方面に行くつもりを東北本線をそのまま槻木駅まで行って緑狩りを無理やり楽しんでいったのですね(じと目
妻にちょっと遠めの駅まで迎えに来てもらうことになりました。ふうたろうは結局「ウツボカズラに捕まった虫」の息になっていました。そして家に帰り着いて熱を測ったところ、38℃!あの体の怠さはやはり普通ではありませんでした。インフルエンザ?でも、インフルにしてはいつもと症状がだいぶ違いますし、熱も低い。なんですかね、これ。熱の高さ的にはノロっぽいやつにやられたときくらいです。季節的にも。
それにしても、ふうたろうの冬の病気は100%の確率で休みに入る前後です。実は、ペッテンコーファーみたいにコレラ菌飲んでも、それが通常の月曜日の朝なら発症しないんじゃないですかね(じと目
天気:晴れ(宮城県名取市・柴田郡柴田町・亘理郡亘理町・角田市など)