Home > Ingress, ふうたろう旅日記, オタク化 > ふうたろうは山へゲームしに(何)(谷川岳【西黒尾根~天神平コース】:群馬県)

ふうたろうは山へゲームしに(何)(谷川岳【西黒尾根~天神平コース】:群馬県)

2015年 5月 2日

 今日からゴールデンウィーク。明後日から沖縄なのですが、それまで家や東京にいてもしょうがないので、どこに行くか、とちょっと前まで思っていたら、IngressのMissionの下見に行こうということになりまして、土合駅まで来ました。


 最近、各地にPortalがポンポン生まれているので、Missionのバリエーションも増やせると思います。そこで今回は谷川岳登山のMissionを作ろうかと思います。


 前回土合駅で降りて向かった先は白毛門経由、上州朝日岳でした。想像以上に難航した山でしたね。


 そして今回は西黒尾根に向かいます。ラクダの背付近に3個ほどPortalが湧いているので、それがちゃんとキャプチャできるかどうか確認し、山頂までのルートを取るのです。登るだけなら登れますからね‥


 ここは8年前の7月1日、職場の人と一緒に来たことがあるルートです。その当時、堅炭尾根経由で下ったのですが、なかなかあれも悪路で‥


 土合駅からこのロープウェーの間に5個、Portalがもともとあって、2個のMissionがあります(使うPortalはまったく同じ)。このロープウェー駅より先には、この駅を含めて3個、Portalが生まれています。さらに西黒尾根沿いに3個、谷川岳稜線には4個、あります。


 駐車場の方に入ってしまうと詰んでしまうので、入らないように。


 ここはPortalではないようです。


 この山岳指導センターはPortalになっています。
 そこに水が流れていたのでグビグビしましたが、飲んでよかったのでしょうか‥?
 ちなみに、後で聞いた話ですが、福島原発事故のあとくらいから水の飲用禁止が出されたとか何とか。‥セシウムは、高汚染地帯でも、湧き水からは検出されません。
 なお、土合駅の水道なども、全部飲用不可になっています。自治体などが責任を追求されることを恐れている可能性もありますね。


 車止めのゲートの向こうに登山口はあります。一気に新緑の雰囲気が良くなりましたね。


 そして、西黒尾根登山口。


 この指導標がPortalになっています。


 登山口から入ってすぐ、残雪が現れます。この時期の山はまだまだハイキング向けとは言いがたいのです。


 キクザキイチゲ(キンポウゲ科)です。春、いや、初夏ですね。


 しかし、暑さだけはもう真夏直前です。雪が溶けて流れてゆく‥ふうたろうも溶けて流れてゆく(何


 雪庇状になった尾根の雪の上を歩きます。この新緑と残雪のコラボが毎年楽しみなのです。


 もう白毛門が見えてきました。この西黒尾根、アクセスが良い割にものすごい急登ですから。


 坂を見上げてグングン登る。


 斜度、何度くらいあるかなあ‥


 振り返ると転がっていきそうですよ‥


 それでもこの景色は死ぬまで追い続けたい(`・ω・´)キリッ


 新雪の時期、残雪の時期、それぞれに良い所があります。もちろん、リスクは忘れてはなりませんが。


 暑いし疲れました(弱)ので、急坂の雪の上に転がって木の写真でも撮ろうかと(何


 雪が割れています。今は間が埋まっていますが、これが斜面まで完全に割れたクレバスだと、落ちたら大変です。


 土合駅、かな?そして、左の奥の方には上州武尊山、か?


 いつも思うことですが、こういう経験を、誰もができるチャンスのある社会がいいですね。経済的、(労働による)時間的な制約で、できる人とできない人がいるのはおかしいから。


 急坂が一旦落ち着きました。その途端、谷川岳がどど~んと!


 ここからしばらく、さっきほどの急坂ではないレベルの坂が続きます。そして、雪庇が途切れたので、登山道を歩けるようになります。


 上州武尊山。


 また雪の上です。アイゼン履くのめんどくさい‥


 今日はあちらも登っている人、多いんでしょうね。


 きついですが、快適な雪道です。アイゼンは結局面倒臭がって履いていなかったような希ガス。


 いい天気です。


 笠ヶ岳も見えてきました。


 状況が許す限り、雪の上を歩いたほうが快適、かな。


 たまにガスって気温の下がった朝とかだと、こういうところに霧氷ができたりして最高なのですが、もう、そういう日は来ないでしょうね、今年は。


 クレバスですね。少しずつ雪の層が動いているのですね。


 登山道に戻りました。


 天神平が見えます。


 5月7日賞味期限のヨーグルトのカップが堂々と置かれていました。忘れ物でしょうね。拾っていきましょうか‥


 道が徐々に険しくなってきました。西黒尾根は、最初登った時も苦労した記憶がうっすらありますから。


 カタクリの花。


 ラクダの背の最初のPortalの100mちょっと手前に最初の鎖場があります。でも、鎖に頼らずとも、岩を三点確保しながら登ることができます。


 空がくすんでいますがいい景色です。


 ラクダの背付近から西黒尾根の核心部になりますか。最初のPortalは「ラクダのコル道標」です。しかし、雪に埋もれているのか、見当たりませんね‥ピークを巻くように進む道の途中にあるみたいです。


 がっつりIngressと登山を堪能するふうたろう。Ingressがあと5年早くできていたら、ふうたろうももっと楽しんだだろうに‥いや、歴史にたらればはないから今が一番なんだっ(`・ω・´)キリッ


 ここが「ラクダの背」です。文句なしにPortalになっていて、谷川岳の眺望はもちろん、白毛門方面もすばらしいです。そして、よく見ると至仏山や尾瀬の笠ヶ岳なんかも見えます。燧ヶ岳も少しだけ見えるかな。


 この先の西黒尾根と谷川岳のふたつの耳(オキの耳トマの耳)です。


 雪のあるところないところと、クチャクチャしたルートになります。これからが本番。


 両サイド、転んだら奈落の底です。


 雪の塊、迫力あります。


 ガレ沢の頭。ここで一息ついておくのがいいでしょう。


 どうやらこの指導標は、誰かの慰霊碑にもなっているようです。


 急坂きつく、道は険しい。でも、景色は素晴らしい。


 雪斜面の急坂。周りに遮るもの、捕まるものは一切なしです。


 ここ、下りだとかなり怖いですね。


 まあ、そんなところをゲームでとか、登っている奴の顔が見たい(真顔


 岩場。三点確保が基本です。足場がしっかりしていれば、恐るるに足らず。


 写真を撮る余裕もあるほどです。


 道はまだまだ続きます。どんどん行きますよ。


 で、ずっと気になっているのですが、やっぱりCCDにゴミがくっついていますね。きっと、先週の猿政山でヤヴにマミれた時に入り込んだのでしょうね‥(じと目


 上州朝日岳。完璧に見えていますね。去年に登った時、一日目はガスりまくりでさっぱりでしたが、二日目は雲海と朝日が拝めましたっけ。


 雪の上を惰性で歩き続けると、こういうところで立ち往生するので気をつけましょう。


 景色はいいのですが、ワンパターンな写真ばかりになっていますね‥(滅


 上から見るとよく判りませんが、この辺りはクレバスの巣です。


 先達の足跡を追って進むふうたろう。この足跡に因る安心感は、計り知れないものがあるでしょう。


 ゆっくり登っているので、多分今日は天神平に降りることになるでしょう。


 ヌオッ(゚皿゚;)
 ここ、どうやって進めと‥


 右の薄っぺらい雪の上に乗ったら、一緒に雪崩れて奈落の底まで突き落とされそうで怖い。


 それにしても谷川岳東側は本当に急です。登るというより、へばりつく、という感じですか。


 雪の斜面。上から一人、降りてくる人あり。そういえば、ラクダの背付近でも一人会ったな‥


 なんか、カメラがフリーズしやがりました。不吉な‥


 あの険峻な山は何かな‥


 ‥と思ったら、平標山方面への縦走路だった。


 どこかで水が 流れてるぅ~(だみ声


 ところで、携帯の電波が悲惨なくらい入らないんですけど。


 おい、電波入らんかったら、Portalにアクセスできんやろが。


 ここまで来て興ざめとかまじ罠というか何というか‥


 とたんにテンションサゲサゲ。
 しかし、瞬間的に電波が入ることがあるので、その時を狙ってキャプチャ&Hack。


 全部キャプチャできないまま、とりあえずあちらのオキの耳まで行きましょう。あちらもPortalですからね‥


 電波は悲惨なことこの上なし。山開きを迎えたら電波が通るようになるのかな。


 ところで、苗場山の方はもっと雪が多いようです。


 オキの耳側からトマの耳方面を見ます。


 谷川岳山頂オキの耳。しかしテンションサゲサゲ(滅滅滅


 あくまでもキャプチャできるまで、瞬間的に電波が通るまで待ちます。何なの、これは‥キャリアがドコモとかならイケるの?


 とりあえず、30分位は合計で粘って、稜線上の4個のPortalはキャプチャ&Hackしました。Missionは、いちおう、できるという方向で。


 今回のふうたろうのMissionはクリアです。時間的には天神平のロープウェーまで降りてギリギリってところかな‥


 この稜線を渡って谷川岳に来たのは2013年11月2日。あれから早幾年‥(何


 このまま奈落の底に吸い込まれそうな斜面ですな。


 アイゼンとピッケルちゃんと装備するんだった!
 気付くの遅すぎ。横着はケガのもと。


 すぐそこにザンゲ岩。あそこも実はPortalです。25000分の1の地図はザンゲ岩の場所が違うようですね。
 なお、ここも山頂ほどではありませんが、電波は不安定です。


 坂は急ですが、この辺りは意外と怖くありません。若干ゆるやかだからかな。


 樽前山西山から下りてくる時もこんな感じの坂でしたが、あの時は雪が締まっていてアイゼンもよく効いたので、鼻くそほじくりながら歩けるほどでしたっけ。


 天狗の留まり場。ここもPortalになっています。同じく不安定。


 今日はとても暑い。春~初夏の花も、これではたまらんでしょうな。
 この花はイワナシ(ツツジ科)ですかね。


 今日はのんびり歩いています。余裕のある登山、やりたいものですねえ‥


 先行者あり。


 この谷、雪の上を歩こうと思えば歩ける、か。


 こっちの尾根も行けそうですね。


 おお、マンサクの花が。


 これはイワウチワかトクワカソウか。


 周りに人がいると、安心してしまいます。まだ間に合うんだ、と‥


 規制がなくて、時間があれば、こういうところをだ~っと進みたいですねえ‥


 あそこに茶色っぽい建物があります。


 穴熊沢避難小屋です。けっこう立派です。


 眺望もなかなかですよ。


 こんな感じ。ここに今夜泊まれる人が羨ましい‥


 小屋を尻目に出発。


 前を進むご夫婦がちょっと怖そうに歩いています。


 たしかにこの雪斜面トラバースは辛い。


 それでも谷川岳が見えてきてワクワクする場所でもあるでしょう。


 まだそれでもステップが切られている分、マシですかね。


 見通しの良い所は、逆に下を見ると怖い。


 ここから西黒尾根を見るとものすごい急登であることが判ります。


 クレバス。雪崩れないことを祈るのみ。


 誰かここ滑った人、いる‥?


 進路は尾根沿いに真っ直ぐなんだけどね‥


 ルートは正面の岩の左側にあります。


 眺望は申し分ないんだけど、やっぱりこの不安定な雪の上は、ね‥
 なお、ふうたろうは今回、周りに人がいるのでそれほど怖くないようです。


 トラバース道(?)を上ったり下ったり。雪道は下りが怖いです。


 これは右に進んで雪斜面に出て歩くのが楽でいいです。


 ほら、これは楽ですよ。


 霞んでいても日差しは強いので、今日は忘れずに日焼け止めを塗っています。でも、完璧には防ぎきれない。塗らないよりは遥かにいいですけど。


 あの、右の山のてっぺんに見えるのがロープウェー乗り場ですかな?


 さっきのアレを思うと最高の道です。


 おお、いい感じ‥


 これ、まっすぐ上か?


 いや、ピークにはもう登りません。


 はい、天神平が目下に見えてございます。


 グッバイ谷川岳!


 ところで、何でここ、上の方まで足跡ついてるんだろ。


 靴の裏で滑ってきて(一部転んでケツで滑りましたが)、サクッと天神平です。


 ‥こういう看板は山の上に立てておきなさい(何


 ここ、記念撮影スポットらしい。


 ふぅ、着いた‥


 片道1230円(消費税8%込み)。


 さて、下りでもう一つの土合駅回りのMissionをやりますか‥


 ただ歩いてHackすればいいので楽なMissionですけどね‥


 土合駅。
 ふうたろうが山にいる間に誰かがふうたろうのPortalを攻撃していたので、仕返しておきます(←こら
 しかし、2度目以上の故意のキャプチャは禁止なので、白くしたまんま放置。


 土合駅で明日の登山を待っているおっちゃんと18時19分の電車待ちの時間で話をして、帰路に。まあ、高崎駅前でちょっとIngressやっていったけど。


 写真の枚数だけは多かったので、長い日記でした。これはもうちょっと絞らないと、日記を書くだけで苦行になってしまいますね。でも、本当はアレもコレも載せたいのですよね‥
 ちょっと、コメント無しの写真もありにするかな‥
 #19谷川岳3回目クリア。


天気:快晴(群馬県利根郡水上町・高崎市・東京都板橋区、JR高崎線など)

  1. tomoko
    7月 8th, 2015 at 00:05 | #1

    ふうたろうさん初めまして
    本日、谷川岳天神尾根コースのミッションをクリアさせて頂きました。
    ドコモでしたが、稜線上は電波状態良かったです。
    天神峠のほうに白があったので向かいましたが、
    こちらは電波状態が悪くキーは取れずじまいでした。
    お陰様で楽しい山行になりました。

  2. ふうたろう
    7月 8th, 2015 at 20:51 | #2

     tomokoさん、はじめまして。
     一人目のMission参加、ありがとうございます。
     実は、谷川岳には2013年11月にも行っていて、その時は同じauでも電波良好でした。しかし、この下見に行った時は5月2日で、積雪期。ひょっとしたらアンテナが稼働していなかったのではないかと疑っています。
     天神峠‥僕が行った時にはまだ立っていなかったPortalだと思います。あれからPortal、増えましたからね。
     ともあれ、楽しんでいただけて良かったです。
     それにしても、この日記によくたどり着きましたね。それはそれで驚いています(笑

  1. No trackbacks yet.
Comments are closed.