明日とあさっての予定
2012年 10月 19日
今日はメモだけ残していきます。
明日とあさって、富山県と岐阜県の境にある、白木峰と金剛堂山に登ります。白木峰と金剛堂山は近いけど違う峰にある山なので、縦走はせず、谷に下りて、そこでおそらく一泊することになると思います。あるいは、闇テン?
結果は帰ってきてからの日記で。
天気:晴れ(東京都板橋区)
今日はメモだけ残していきます。
明日とあさって、富山県と岐阜県の境にある、白木峰と金剛堂山に登ります。白木峰と金剛堂山は近いけど違う峰にある山なので、縦走はせず、谷に下りて、そこでおそらく一泊することになると思います。あるいは、闇テン?
結果は帰ってきてからの日記で。
天気:晴れ(東京都板橋区)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日、金剛堂山でお会いしました奥と申します。
今頃はスノーバレー利賀でバス待ちでしょうか?
あるいは誰かに下まで車に乗せてもらえたのでしょうか?
報告を楽しみにしています。
こんばんは。山頂では一番乗りのところおじゃましてどうもでした。
14時16分、は、確か、スノーバレーから村の中心の方めがけて歩き出していた頃だと思います。下山してからもいろいろありまして、楽しかったですよ。これこそ、「家に帰るまでが遠足」たる所以でしょうか。
この日記、二日間とも日記に上げる写真の数が100枚を超えているので大変です。
写真の事picasaですね。教えてくれてどうもありがとう。検索してみました。時間がある時にやってみようと思います。金剛堂山まで一っ跳びしてしまうなんて…素晴らしい行動力。
レポを楽しみにしています。 chiaki
>chiakiさん
ありがとうございます。毎週行き続けること、改めて最近、大変だなあと思うようになりました。でも、思えば、こうして山行とその記録を楽しみにしてくれている人がいるから、続けていられるのかもしれません。「人は一人では生きられない」とよく親から言われますが、そういうことなのかもしれませんね。
Picasaは自動化されすぎているところもありますが、ブログに写真を上げるのにはとても便利ですよ。それに加えて、僕はもう一つアプリを使っています。写真が一枚一枚、日付と2および3桁の数字で保存されているんですけど、それを自動的にやってくれるアプリです。
考えたら、このふうたろう絵日記も、多くの人が作ってくれた道具やアプリで成り立っているんですね。ありがたいことです。