逃病生活35日目~リバウンドの厳しさ
夜中、雪が降ってうっすら雪化粧したようです。そして、機能性胃腸症が‥(滅滅滅
利尻島へ行くのは、今回は見送ることにしました。そのため、10時50分発の船で稚内に戻ることにしたので、それまでそこらを散歩することにします。
しかし、今日は昨日とは一転、テンションが上がらない。脳内物質が枯渇したかのごとく。
やる気があればこのまま桃岩展望台まで、というのも可能なのですが、何分テンションがいつまでたっても上がってこないし、そのうちに時間切れに‥
香深港です。閑散としていて、今が本当にオフシーズンなのだということがよく判ります。
なお、土産物として、礼文島産の昆布を買っていきます。
船が出港。昨日の長大な日記を書こうとパソコンを開くものの、船の揺れ方がパネェ!
このままでは酔ってしまうので、パソコンを閉じました。
この船、利尻島を経由するので、乗船時間も長く、日記を書くのには適しているのですけどね。
利尻富士は今日も雲に隠れていますが、どうも山頂直下まで見えている模様。
船の中では揺れでタイピングができないため、寝ました。そして、機能性胃腸症が‥
ここは稚内港。16時49分発の特急まで時間があるので、ちょっとIngressをやりに出かけようと思います。
とりあえず、ノシャップ岬まで行こうと思います。ハートランドフェリーはいちいち他の交通機関との接続を悪く組むため、宗谷岬に行くことも早く帰るための特急に乗ることもできなくなっていますからね。
さて、ちょっとハラが減ってきたので店に入ろうかな‥
ヌオッ(゚皿゚;)
休みではないか‥(じと目歯ぎしりヴォー読み
ノシャップ岬灯台。Portalになっていなければまず来ない場所ですね‥リアル課金(バス代)してまで。
稚内市の高台の上に公園があって、そこに緑Portalが何個かあるため、バスで「神社前」で降りて取りに行くことに。これでたぶんレベル12になるはず。
サハリンが故郷、か。当時の領土交換を巡って、一体何が起こっていたのでしょうね‥
何か、バックグラウンドだけ稚内市でふうたろうのいる空間はウボァー(゚Д゚)じゃない?
Ingressの道通りに進んだのに、今回の北海道に来てから最も険しいヤヴにいてこまされました。さて、あの塔のPortal取りに行きますよ、と。
しかし、ものすごく雲行きがアヤシくなってきて、次第に雪が強く降るようになります。そんな時にあの塔のPortal、やたらと防御力の高い状態になっていて、吹雪にさらされながらアタック。今回のどの山行よりもエゲツナいではないか‥
今日は昨日より天気予報的には良かったはずですが、結果的には昨日より天気は悪かったのではないですかね?
さて、ちょっと手間取っていたら発車ぎりぎりに乗ることになりました。しかも、危うくコインロッカーに登山靴やパソコンを忘れていくところで、またもや伝説を残しかけて‥(じと目
今夜は旭川のゲストハウスに泊まります。札幌まで戻る体力はもちろんありません。テンションも上がりきらず、機能性胃腸症もよろしくなく、何か、さんざんです。
機能性胃腸症だけは、やはり何とかしたいですが、結局一進一退でよくなりませんね。これでは東京に戻ったあとも、やはり不安な毎日を送ることになりそうです。
UC:1
FD:2時々3、夜遅く1
天気:くもり時々晴れ、時々雪(北海道礼文郡礼文町・稚内市・旭川市、宗谷本線)