思い出せない(細野高原三筋山:静岡県)

2023年 4月 1日

 ここは小田原駅前。2017年2月に来たときは駅前の色んなところが汚れまくっていましたが、今日はそうでもないようです。
 今日から4月。今シーズンの冬は長く感じました。11月になってすぐにコロナになって、12月は2回も発熱、それからずっと寒冬でした。それって冬が長いんじゃなくて、病弱なだけだったってことですかね。
 ところで、昨日は小田急線富水駅で降りて、快活クラブ鴨宮店で寝カフェしようと思ったら、数日前から今日の朝10時まで改装で閉店でした。今日は伊豆半島に行くつもりだったのでこのあたりにベースキャンプを置きたかったのですが、ここが使えないとなるといちばん伊豆半島に近いのは三島か沼津か‥修善寺方面西伊豆に行くのであれば三島一択ですが、今回は東伊豆に用があるので、小田原駅前の別のネカフェでガマンしました。快活クラブはネカフェで一人勝ちしているだけあって、快適なのですよね‥


→続きを読む

山に向かう道も山登りだよ(播州黒鉄山:兵庫県)

2023年 1月 9日

 今朝は暗いうちに岡山駅前のネカフェを出て、岡山城の近くまで行ってから、ここ、JR赤穂線天和駅に来ました。この3日間、ちゃんと予定通りに起きてMissionをこなせています。漫然としていた旅に、再び登山という目的を取り戻して、旅の朝に希望を持てるようになったということでしょう。


→続きを読む

ふうたろう舵切って山に登る(祖谷国見山おうどう峠コース:徳島県)

2023年 1月 8日

 今日はランドマークのひとつ、かずら橋に向かいます。かずら橋といえば、あの、2007年の年越しで剣山に登ったはいいけど凄まじい雪で尾根から退避して降った先にあったあの縄梯子みたいなやつですかね。
 ‥と思っていたら、あの時のは奥祖谷かずら橋だったようです。祖谷川にかかるそっくりさんがいくつかあるようです。
 そういうことで、鮎喰駅を6時15分に出る電車に乗って阿波池田まで来ました。
 ところで、阿波池田駅前のバス停がドラクエのかくし階段みたいに発見しづらくなっています。あと数分でバスが来るのに乗る予定の乗客がふうたろう含めて5人くらい迷子になっていました。


→続きを読む

必ず、舵を切りますから

2023年 1月 7日

 昨日の夜、池袋から青春18きっぷで向かったのは愛知県豊橋市のネカフェでした。いつも西宮の歯医者に行くときは浜松止まりにしているのですが、今回は出発後もまだ行き先に迷っているので、1本でも早く始発に乗るためにそうしました。行き先候補の一つである紀勢本線は、多気より先がウイルス性胃腸炎になっているときの小腸なみに機能不全なので、豊橋出発でもたいがい18きっぷなんぞで旅なんてできたものではありません。豊橋から熊野市の鬼ヶ城と那智の滝に寄ってからいちばん近くのネカフェに行くことができません。なので、このたちの悪いオニとナチは松阪あたりを起点にできる旅程を組んだときにでも退治してやろうと思います。
 というわけで、ここは岡山県倉敷市児島半島。ドラクエウォークのランドマーク(ダンジョン)攻略は中国・四国地方ということになりました。


→続きを読む

長い年末

2023年 1月 6日

 先月17~18日の締まりのないオデカケから3週間ほどの今日までの年末年始は壮絶でした。本当は24~25日に、妻の家の歯医者にお世話になったあと、長谷寺と鈴鹿サーキットと夫婦岩と志摩スペイン村に行ってからゆっくりと帰る予定でした。しかし、とある惨事により、長谷寺に寄った時点で馳せて帰ることになりました。電車が止まったとか、離島で船に乗せてもらえなかったとかそういうネタ的なやつではなくて、割とヤヴァイ惨事でした。
 そして、その惨事に関連して数日後妻に、さらに数日後にふうたろう自身にも、飛び火。完璧に年末年始の遠征の予定が崩壊し、元日になってようやく大分県にある親戚に会いに行くくらいはできるようになりました。
 ふうたろうたちが年末年始に山に登らないとか、天変地異の前触れみたいなものです。
 ただ、この年末年始にふうたろうに関わったみんなの名誉のために言っておくと、強行軍的に行った以上の見返りはありました。ふうたろうのことを知っている僅かな人は、これらの詳細を知っています。
 そういう惨事とリカバリがあったという前提で、成人の日を含む3連休の旅について、書いていきます。

天気:-(-)

展望のない旅

2022年 12月 18日

 安積永盛駅前のネカフェで一晩を過ごした朝。出入り口から見えていた外の駐車場に止まっていた車に朝日があたっていたので、晴れているんだなと思っていました。しかし、この空を見ると、雪が上空を舞っているような‥?


→続きを読む

ふうたろうは透明人間です

2022年 12月 17日

 目的をドラクエウォークということにして、とにかく一人でどこかに旅をしよう、ということでした。もちろん、他に目的があればそれでもいいのですが。
 今週末は「那須温泉」と前回行けなかった「袋田の滝」を回ろうと思います。時間制限付きで現地に行き、経由地を全部順番通りに回らなければならないイングレスに比べたら、何の障壁もないヌルゲーもいいところです。
 しかし、あの当時の体力1%以下であることを忘れてはいけません。階段10段が今や当時の山一つ分です(滅滅滅
 そして、今日のコンディションですが、まず体調について言えば、朝飯食べすぎてか、気分悪いです。
 あと、今日の天気ですが、この空ですよ、空!既に雨がパラツいてきてやがりまして、那須温泉から自転車で戻ってくる計画が危ういじゃないですか。


→続きを読む

これでも目的はあぶくま洞訪問だそうです

2022年 11月 27日

 昨日はアクアマリンふくしまを含めて4ヶ所の「おみやげ」を回ってきました。今日は「あぶくま洞」と「袋田の滝」を回るつもりでいました。
 いわき市のネカフェで起きたら8時5分。磐越東線で少し行けば神俣(かんまた)または菅谷(すがや)なので、9時か10時くらいの電車に乗れれば大丈夫でしょう。


→続きを読む

旅の意味、それは旅であること

2022年 11月 26日

 ふうたろうは、3年以上まともに使わずに薄暗い部屋に放置していたカビ・サビでイッパイのカメラ(SD1Merrill)を抱えて、昨日の夜から旅というか散歩にでかけました。ここは茨城県筑西市の玉戸駅前、チェーン店街の一角です。昨夜はここにあるネカフェに寝泊まりしていました。


→続きを読む

昔のふうたろうもすなる日記でも再開してみよう

2022年 11月 25日

 ふうたろう絵日記凍結からちょうど2年9ヶ月。日本や世界の情勢、ふうたろうを取り巻く環境、ふうたろうの中身、いずれも大きく変わってしまいました。
 日記の凍結を決定したときはほんの始まりだった新型コロナウイルス感染症は、頻繁に変異を繰り返しながら爆発的に世界に広がりました。日本でも多くの人が外出を控え、ステイホームと抑揚なく喋るどっかの都知事が当初は頻繁にテレビに映りました。
 (・ε・;)ん?
 そういえば、最近あの都知事の顔をテレビで見ないけど‥都知事って変わったっけ?
 ま、いいか。
 安倍首相が統一協会(宗教でもなく、企業でもなく、なんと言えばいいんですかね?)がらみで銃撃されて亡くなりました。ウクライナがロシアに攻め込まれる事態になってしまいましたが、国連は手も足も出ない状態で戦争をやめさせることができないように見えます(ふうたろうのビー玉みたいな目には、ね)。その戦争と絡んで円安が進んで物価が高騰、しかし給与は上がらないスタグフレーションで、正直家計がキッツいです。
 ふうたろうを取り巻く環境で一番大きいのはナ・イ・ショ(はーとですが、とにかく自由時間がほとんどなくなりました。2番めに大きいのは、仕事での苦痛がほぼなくなったことです。朝がくるのが怖い。職場に行っても何をやったらいいかわからないというおぞましい16年間から、あることをきっかけに抜け出しました。そのため、職場のストレスが基本的に無くなり、ずっと下血と腹痛をもたらしていた潰瘍性大腸炎が3日(何)で寛解状態に入りました。ひどかった機能性胃腸症もずいぶん楽になったものです。
 ただ、仕事そのものは大変忙しくなりました。当時の10倍は働いていると思います。というか、当時は職場にタンパク質の塊としているだけでしたので、倍数では表現できませんね(号泣
 なので、ふうたろうは科学をもう一度取り戻すことになりました。もちろん、若い頃のようなエネルギーはもはやありませんが。
 他には、山にあまり登らなくなりました。
 あ、そういえば、In○ressなるものをやっていたような気がしますが、あれは夢だったのでしょうかね。ある日いきなりこのゲームの運営に、アカウントを停止されました。前の晩にスマホでアプリを閉じて、翌日出勤時に立ち上げたらアカウントが停止されていたので、寝耳に垢バンです。あの運営は「徹底的に調べた結果違反していた」みたいなことを書いていましたが、結局ふうたろうが何の罪に問われたのかを述べることはありませんでした。民主国家でこんな事あるんだ、と、ただただ目を丸くするふうたろう。1930年代の日本やドイツで営業すればいいんじゃないかしら。
 というわけで、Ing○essを運営するあの団体が関わるものには今後一切手を出しません。非民主的な団体を応援することになりますから。
 Ingressなんてなかった。
 一方で、ドラゴンクエストウォークを始めました。いわゆるガチャ=ギャンブルの結果がゲームプレイの行く末を決めるものですが、1年ほど我慢してプレイしていると、何かしらアタリを引くのでなんとかなります。
 ふうたろうはどんなゲームでも無料ということに抵抗はあります。労働には対価を払うべきだからです。しかし、払うべきところがガチャ=ギャンブルならば、絶対に払いません。駅メモみたいに事実上の月額制にすれば納得します。
 最後に、ふうたろうも新コロにやられました。後遺症で鼻が利きません。症状自体はインフルエンザやノロウイルスよりずっとマイルドだったんですがね‥
 まとめると、

  • 仕事が楽になって忙しくなった(ぇ
  • Ing○essをやめた
  • ドラクエウォークを始めた
  • ナ・イ・ショの理由で自由時間が当時の10%程度になった
  • 新コロで鼻が潰れた

 ‥です。
 長くなりましたが、ふうたろう絵日記を試験的に再開するにあたって、書いておきます。

ふうたろうのホーム

2020年 2月 24日

 燻煙と振動(音)との室(むろ)も、明け方になるとそれらは低減されていました。しかし、チェックインのときに6時間コース、9時間コースなどと決めてから入らねばならないので、延長料金を取られたくないふうたろうは、チェックイン9時間後の6時よりも前にを出ました。
 室を出たあと、朝飯のために寄ったローソンのトイレにまた腹痛のために立てこもり、出てきたのがこの清々しい朝の阿児町です。


→続きを読む

今日の敵はガラスの破片(滅)

2020年 2月 23日

 今日は天気がいいので始発で‥
 ‥と言いたいところですが、第2発で向かいます。真っ暗な中起きて出発というのは、やはりツラいものがあります。山でもだいたいは明るくならないと動く気すら起こらないものです。
 ここは志摩方面に向かう近畿日本鉄道の松ヶ崎駅。賢島(かしこじま)行きの普通列車一本で本日の目的地駅に行けます。


→続きを読む

英虞湾の前に

2020年 2月 22日

 しばらく近場の埼玉県荒川沿いや東京湾でくすぶっていたふうたろうですが、清水の舞台から飛び降りるつもりで(何)、ちょっと金をかけて遠征することにしました。なにしろ、令和天皇誕生日のおかげで、2月末に連休ができたのですから、使いたいじゃないですか。
 ここはどこかというと、三重県伊勢市です。ふうたろうの旅では、エリア的には3番煎じくらいではありますが、今回は船にボコられた答志島などを目指さず、志摩半島そのものを攻めようと思っています。(Ingressで)緑が強く、地勢的にもおもしろそうです。


→続きを読む

原点回帰

2020年 2月 11日

 一昨日、東京湾で惨敗(何)したふうたろうは、安定してCFが張れるさいたま市と富士見市の境界付近に来ました。安定して張れる割にはMUも大きく、長持ちもします。青に妨害されてどうにもならない東京湾よりこっちのほうがまだマシかも知れない。
 さて、いつもなら昨日を休みにして4連休でどこかへ行くという選択もありなのですが、何しろ青春18きっぷも使えない時期で、交通費に金がかかりすぎるので、無理です。しかも、職場も減給の上ボーナスカット、それでいて休みも取りづらい雰囲気になってしまい、どうにもなりませんね。


→続きを読む

惨敗

2020年 2月 9日

 今日は昨日の坂田大山のキーを使って東京湾辺りからCFを張ろうと思います。
 ‥と言いたいところですが、実は昨日大山に行く前から、目的のリンクを妨害する青リンクの存在が確認されていて、緑の誰かがなんとかしてくれない限り、どうにもならない状態でした。そういう時、ふうたろうはどうするかというと、邪魔しているリンクの起点のキーを集め、そこを使ったCFの計画を立てます。そうすれば、途中でそこが潰されても、元の計画を奥の手で使うことができるようになるからです。そういうわけで、もう一度朝のうちに青堀まで来て、キーを掘り直しました。これで改めて木更津からアクアラインで東京(神奈川県川崎市)に渡れば、行動を開始することができます。


→続きを読む

回帰

2020年 2月 8日

 このところ、近距離ではありますが、週末のお出かけ率が若干上がっていて、良い傾向です。
 今日はここ、千葉県館山市まで来ました。昨日の夜は木更津のネカフェに泊まっていました。


→続きを読む

♡国際展示場駅♡

2020年 2月 1日

 中国地方の田舎を走り回って1ヶ月、ヘリウムガスの抜けた風船のようです。
 ‥と言いたいところですが、その中国地方から帰ってきて次の週の週末くらいから、比較的家からも近い関東地方のエリアでCFに興じるようになってしまいました。先週1月25日には葛西臨海公園・袖ヶ浦・川崎を結んだCFを作って、なかなかできていなかったMU自己記録更新を果たし、気を良くしたふうたろうは、今週末も東京湾で多重を張ろうとしています。


→続きを読む

帰らなくてもいい日を求めて

2020年 1月 5日

 ふうたろうの旅も最後の日となりました。昨日、めでたくIngressソロ合宿()全国制覇を成し遂げられ、改めて、来たかいがあったと感じます。
 今日は12時半ころに西宮市にある歯医者に予約を入れてあるので、それまでこの宝殿駅周辺でイン活していこうと思います。


→続きを読む

動力を求めて

2020年 1月 4日

 今日は児島で街ナカIngressを楽しもうと思います。小さいですが龍王山という山もありますし、案外今日のスケジュールはいつもよりバランスがいいかもしれません。でも、今日中に姫路付近まで詰めておきたいので、夕方にはここを引き上げなくてはならず、それまでにすべての行程を終わらせることができるかは、微妙なところです。
 ‥というわけで、児島の福江までバスで来ました。今日の裏表世界の散歩はここから始まります。


→続きを読む

歩むべき道を求めて

2020年 1月 3日

 昨日の夜、福山市のネカフェに行く途中にあったファミマ(ローソンだったかな)で買ったどん兵衛を食べた後、いつもの胃もたれが起こって寝られず、今朝もとてもじゃないけど4時過ぎに起きるなんて無理だと思っていました。しかし、途中の公園の緑を少し焼いてから駅に行くくらい余裕がありました。それどころか‥


→続きを読む