胃の次は(に続いて)膝
本格的に負傷
…朝、あまりにも膝が痛く、自転車に乗ると地獄。駅前の接骨院に駆け込んだ。
膝に水がたまっているとか、肉離れを起こしているとか、骨折しているとかはなかった。ただ、オーバーユースで筋肉が若干炎症を起こしているとのことだった。
今週末までに治るのか!?
天気:くもり時々雨(埼玉県所沢市・東京都板橋区)
大戦後の処理(何
室堂の法則(何)(五色ヶ原後半・薬師岳立山縦走コース:富山県)
七兎を追う者は三兎をも得ず(五色ヶ原前半・薬師岳立山縦走コース:富山県)
森と岩場と青空の稜線(薬師岳後半・スゴ乗越方面縦走コース:富山県)
長い旅ですから(薬師岳前半・雲ノ平コース:富山県)
至高のレッスン(赤牛岳・水晶岳読売新道コース:富山県)
でも、諦めない(奥黒部ヒュッテ黒部湖渡し船コース:富山県)
下界で停滞
一時下山(何)
今日は仕事のために一時山から下りてきました。まあ、稼がないとしょうがないので、ということですな。それに、体力回復や物資調達にはちょうど良い口実が出来たということでもあります。南アルプスの日記も無事書き終えられたし、これはこれで良いのでしょうね。
しかし、天気がひどい。うまく登れればいいのだけど…。
天気:晴れ(東京都板橋区・豊島区・埼玉県所沢市)
南アルプス最後の百名山(甲斐駒ヶ岳周遊コース:山梨県)
明日があるさ(何)(間ノ岳・北岳縦走コース:山梨県)
病み上がりの闘い(農鳥岳大門沢コース上り:山梨県)
甲府~広河原のバスは甲府駅を4時に出ます。しかし、ふうたろう、今回は広河原ではなく、奈良田という、身延方面の登山口に行きます。正確には、奈良田第一発電所。
5時22分発の身延線に乗り、6時36分身延駅到着。バスはなぜか6時35分発の設定になっていて、嫌がらせとしか思えないと思っていたが、さすがに電車到着まで待っていました。乗客が出てくるのが少し混雑で遅れたので、一旦発車してしまいましたが、乗客を発見するやいなや、すぐに戻ってきて、なんとか乗れました。
もっとバスのダイヤが臨機応変に(電車の時刻に併せて変えられるように)なればいいのだが。
体調の方は、食欲がない。結局バスの中でスナックパンを2本ほど食らいついただけだったと思います。
とりあえず城門まで
仕事の話は…ナシで。
夕方、18時のタイムカードを押し、駅前のなか卯で冷やしうどんか何かを食って、甲府に向かいました。そう、南アルプス北中部の、農鳥岳(のうとりだけ)~北岳を制覇するために。
ところが、池袋の改札を抜けようとしたら、いきなり乗車券が詰まりました。出発前から縁起でもない…。
甲府駅に着いたら、今夜泊まるホテルを捜索。しばらく探しました。そしたら、だいぶ外れにあるでやんの。
ところで、体調の方はどうだったかというと、1時間15分ルールの不調はむしろ殆どありませんでした。胸焼けっぽいのが残っているのが依然ありました。
やはり、不安が残りますな。明日はどうなるのやら。
明日はまず、農鳥岳目指して、奈良田から登ります。
天気:晴れ…だったような気がする(山梨県甲府市、それ以前を含まない)
気になるのは空と体の天気だけ
今日、11時気象庁発表の、富山県の週間天気予報。昨日よりも更に悪化しています。日曜日だけでなく、月曜日もおじゃん。これは、やはり南アルプスにすべきだということですな。
それより、22日以降の天気、ヤヴァくない?まあ、それでも行くことになるだろうけど。出来ればきれいな景色を見ながら歩きたいのですがね…。
さて、これでおおよそこれからの計画が立ちます。
9月18~20日:農鳥岳・間ノ岳・北岳
9月22~26日:薬師岳・水晶岳・赤牛岳・野口五郎岳・烏帽子岳・蓮華岳・針木岳
10月2~3日:鳥海山
10月9~11日:白馬朝日岳(各所の朝日岳と区別するため)・雪倉岳・白馬岳・唐松岳
10月16~17日:越後駒ヶ岳・中ノ岳・荒沢岳
10月23~24日:甲斐駒ヶ岳・甲斐鋸岳(各所の鋸岳と区別するため)
10月30~31日:至仏山
…と、ここまでで96。残りの八甲田山・岩木山・早池峰山・伊吹山は、A旗祭以降ということになりますな。でも、雨が一度でも降ったり病気になったりして登れなくなると、ゲームオーバーとなります。
それと、紅葉が楽しみですが、今年の紅葉は夏の猛暑の影響を受けていなければいいですなあ。越後駒ヶ岳や至仏山の紅葉は抜群のはずですから。
今日は、体調の方はまずまず。昼飯の白おにぎりを、ちょっと飛ばしすぎまして、昼過ぎ、具合が悪くなりました。15時くらいからソファーで2時間くらいぐったりしていました。今日はそれでも仕事が少なくて良かった。
夕方、新装開店した好日山荘に行ったら、Cyに出会いました。ひばりヶ丘まで山の話をしつつ。
さてと、今日はそろそろ寝ますか。明日の朝は、ネギトロ丼を食って行きたいし。それに、南アルプスの準備をせねば。
天気:雨時々くもり、午前中強く降る(東京都板橋区・豊島区・埼玉県所沢市)
徐々に回復
消化器との闘い
昨日の夜、胃がもたれて、非常に寝付きが悪うございました。というか、寝たのはたぶん3時頃じゃないでしょうか。24時頃になってハラが減り、そのまま放置してたらもたれました。ためしてガッテンでいってたけど、胃酸が十二指腸に入ると(十二指腸のpHが下がると?)、もたれる症状が出るのだと記憶しています。こういう時は胃酸を抑えるか、十二指腸のバリアを増強するかの薬がいいのでしょうけど、十二指腸の場合はバリアの方がいいというのもどっかで聞いたことあるような無いような。
とりあえず、朝になって、卵かけご飯を、やっぱりよく噛んで食べると、胃の具合が悪くならず、難なく出勤できました。
それにしても、今日はちょっと朝から夕立の前触れみたいな雲行きですな。
今日は職場におにぎりを一個、持っていきました。というか、それだけの米しか残っていなかったのですが(滅
既に11時くらいからハラが減ってきていたので、13時過ぎくらいまで、仕事の合間を狙って少しずつ食べていました。胃の調子的には、今までに無いくらい良いです。
しかし、夕方、ハラが減りすぎました。17時過ぎに日本なしをつまみ食いして、更に19時過ぎに家に帰ってから短めのネギトロ巻き3本を食べたら、食べている最中から胃もたれしました。やっぱり、2本にしておくべきだったかなあ。でも、1時間半後のムカムカはとりあえずありませんでした。これは快方に向かっているということでOKでしょうか。
結論としては、やっぱりふうたろう、食べ方が悪いということでしたね。もっとゆっくりよく噛んで食うと。そうすれば食べる量が少なくても、消化吸収率も上がるのではないでしょうか。
なんの病気かはさておき、症状をコントロールして日常生活(登山)が出来れば何の問題もなし。闘病(何)がんばるべ。
天気:晴れのち雨、雷を伴い強く降る(東京都板橋区・埼玉県所沢市)
経過観察
起床は何時だったかなあ、6時40分頃だっけ。デフォルトがこのくらいになってきて、とても良い傾向です。
このところのふうたろうの生活のポイントは、飯を食って2時間前後にムカムカが来ないかどうかです。恐らく、胃での消化を終えたものが、十二指腸を通過する時間なのかもしれません。十二指腸あたりに恐らくまた何かの障害があるのだろうと思います。炭素を標識した尿素の製剤で、ピロリ菌の感染を調べてもらう必要があります。十二指腸の場合はほぼ100%ピロリ菌が関わっていると聞いたことがありますから。
で、7時過ぎに飯。松本で買った川中島納豆と昆布の佃煮とで飯を食いました。これで8時45分前後に気分が悪くならなければ、その時の食べ方が最前だということになります。今回は、米粒が無くなるくらいしつこくよく噛んで、食べました。
結果、8時45分を過ぎても胃の具合が悪くなりませんでした。これに成功すると、勝ち誇った気分にさえなりますが、もとはといえば、こんな不健康にならなければ済む話です(滅
で、無事、出勤。コスモスの苗に、シャクトリムシではなくバッタが一匹留まっています。