鳥の少女(利尻山:北海道)
※記録:5月4日
いよいよ戦いの日。いくら今年が暖冬とはいえ、3月10日に行った武尊山の比ではないだろうと思っていました。どんな山行になるのか、想像さえつかない…。
『民宿花乃家』は稚内市内の宿。そこを出たのが6時半頃。稚内港にいるときはまだ曇り。利尻島はどうなっているのだろう。
どうも西の方までこの下層雲は続いているみたいです。ちょっと不安。
東日本海フェリー、稚内利礼航路。海鳥たちが船の周りを飛び交います。
※記録:5月4日
いよいよ戦いの日。いくら今年が暖冬とはいえ、3月10日に行った武尊山の比ではないだろうと思っていました。どんな山行になるのか、想像さえつかない…。
『民宿花乃家』は稚内市内の宿。そこを出たのが6時半頃。稚内港にいるときはまだ曇り。利尻島はどうなっているのだろう。
どうも西の方までこの下層雲は続いているみたいです。ちょっと不安。
東日本海フェリー、稚内利礼航路。海鳥たちが船の周りを飛び交います。
穏やかな日々は今日までです。明日から、9日間の強化訓練が始まります。去年も長期の北海道でしたが、すべて文明のある屋根付きの部屋の下で、賄い付きでした。今年は30~3日までの4日間は概ね自炊。特に、利尻富士に登る日(天候次第で変更)は、小屋が使えなければ山頂付近でテントを張ることになります。この時期の利尻富士、想像がつかない。
ま、月曜以降のことです。まずは利尻島にたどり着くことだけを目標にします。
今日は朝から空高く晴れました。…といっても、やっぱり雲は多めですが。日暮里駅12番線のツタの新緑(左)。久しぶりに自然を感じました。
右の写真は去年の11月24日の同じところ。たった半年でこんなに変わるなんて、すごいね。そして、また半年したら、この薄緑の新緑も赤くなっているんですね。行く年来る年。
未分類
「今日もはたらけ」カテゴリーが今日で100になりました。1年の内3分の2くらいは働いているわけだから、当然ですよね。でも、もう4年目にもなります。とりあえず、色んな意味で祝福してやります。
で、今日は昨日できなかった分の、ブランクサンプル作り。300本のバルク品なるミニカラム24本を手荒に扱いました(ウソです)。数がありすぎると、どうも有難味が欠けるというか、機械的になるというか。とにかく、溶媒のトルエンに頭がクラクラしながらの作業。早く済ませたいところ。ミニカラムわしづかみでやりました。
僕がこうして化学と闘っている間、3メートルくらい向こうで機械と闘っている3人がいます。また、例の機械がだだをこねているようです。「トラップ電流不足です」だって。その復旧に一日を費やしたようで、これまた大変だったみたい。わが職場一のトラブルメーカーです。やれやれ。お得意さんからは使えるようになる日を急かされるしさ。
未分類
二子山。どこにでもありそうな名前ですが、埼玉県の両神山の北北東に位置する山です。地図で見れば距離も短いし、標高も1000mちょっとと高くもない。しかし、行けばその予測の甘いことがすぐに解ります。
目が覚めたら西武秩父駅。夢遊病ではありません。ちゃんと朝起きてメシまで食っていきました。ただ、すべての車内でグースカ寝ていただけです。
駅前からは、武甲山(ぶこうさん)が見えます。
交通機関については、後日「ふうたろう旅日記詳細」で取り上げるとして、駅から西武観光バスを二本乗り継いで、坂本というバス停留所まで行きます。登山口は坂本集落の中。
25000分の1の地図では点線表示の道ですが、途中まで住民のための道だと思います。失敬して通ります。
ここで幾種類か花が咲いているので、写真を撮りました。
ヤマエンゴサク(ケシ科)です。
恐らくシャク(セリ科)だと思います。花が小さいので図鑑でもよく解りません。図鑑のグレードアップが必要ですね。
お馴染みスミレですが、この仲間は非常に多く、これが何スミレなのかは解りません。
取手でもよく見かけた、ムラサキケマン(ケシ科)です。形が好き。
キケマン(ケシ科)です。ムラサキケマンを黄色くしたというか、アントシアニン色素が発現しなかったという感じさえします。この花は初めて見ました。
このあとも随時花は出てきます。
今日も一日、GC/MS分析に使う検量線用のブランクサンプルの「製造」。ブランクサンプルとは、農薬を添加していない作物抽出物です。これに、分析直前に農薬を決まった量混ぜて、機械に入れ、検量線(濃度対検出の指標値をグラフ化したもの)を作ります。作物それぞれに違う妨害物質を加味した検量線を作ることが出来るはずです。
写真は、小麦、小豆、大豆。こうして手に取ってみると、何となく大地の恵みという感じがするね。何年も前のサンプルを捨てきれずにとっていたものが、こういう所で役に立ちました。
しかし、これらの作物、普通なら抽出が非常に大変な作物です。油は出るし、水は除去しづらいし。それでも、人は考えるもので、いかに時間を短縮するか、いかに多くのサンプルを捌くか、日に日に工夫が凝らされます。穀物類の分析は油除去の作業が一つ噛むので、お馴染みのミニカラムを2回使います。そして、洗い物も増えます。それを、4分の1に圧縮。これからこの抽出をコンスタントにやっていくわけですが、より短縮の方向へ、工夫を凝らす。ま、簡単になりすぎても、面白くなくなるのですが。
素晴らしいことには、有機溶媒の使用量が、非常に少なくなりました。あの「どなどな」を唱える回数が減りそう。根本的な解決にはなってはいないんだけどね。よく考えたら、石油から蒸留操作はできるのに、なぜ廃液からのそれはされないんだろう?不思議でない?
未分類
訃報。長崎市長が未明に亡くなりました。彼は、老衰や病気で亡くなったのではありません。もちろん、公害病とか原爆症とか、そういう「グレー扱い」されている死因でもありません。
市長は、あからさまな犯罪に巻き込まれて亡くなりました。昨日までは曖昧だった犯人の言い訳が、今日になってニュースで報道されるようになりました。「車のバンパーに傷が付いたのは何とかの工事のせいだから補償せよ」なる類のものが、受け入れてもらえなかったかららしい。
これが本当の理由なのかどうかは知らない。しかし、これが仮に事実であるとすれば、特に異常なことではないと僕は思います。ただ今回はクローズアップされるほど大きな事件になっただけで。普通の人からすると「たったそれだけのことで??」という殺人から、まったく理屈の解らない猟奇殺人まで、一般市民レベルで何度も起こっているんですからね。
日本中を驚かせるテロがあっても、僕の職場のエバポレータは回り続けます。かつてないくらい大量に並んだフラスコは、事件のことを忘れさせるくらい目の前に迫ってきます。これからしばらくはこういう仕事が続きそう。利尻富士に登るモードには、まだまだなりそうにもないっす。
未分類
今朝もバスに乗り遅れました。っていうか、この頃、ちょっと風邪気味っぽい。頭が痛い。倦怠感もある。そこら中で風邪も流行っているみたいですし…。ちなみに、このシーズンは、風邪の鬼門。4月上旬から中旬は、風が季語です。僕は。
そうして、とぼとぼ駅まで歩いている間に、ハハコグサ(キク科)とハルジョオン(キク科)。
それにしても、寒い!風邪の身体にこたえます。しかし、―昨日までさんざんこき下ろしていた選挙ですが―この寒さん中、しかも雨が降る中、駅前でみんな傘を差して選挙活動している運動員と候補者がいました。憲法9条を守るということを中心にして訴えをしていたようですが、受け入れられるのはこういう所くらいです。本当に、雨と寒さの中、お疲れさまです。
ちなみに、憲法9条を守るのは僕は当然だと思っています。それは、「戦争をしない、無くす、加わらない」という究極理念であり、それに対する願望は理屈ではないのです。しかし、「9条は古い」とか、「現実に合わない」などと、改憲を促す人もいる。理想の否定は努力の放棄とも言えなくはないのですが、単純に「北朝鮮が恐い」という理屈のない意見も多いでしょう。安倍政権の改憲国民投票法案はそういう理屈のない声すら顧みない鉄砲玉のよう。その鉄砲玉が誰かに当たって取り返しのつかないことにならないように祈るしかない。
未分類
今朝、具合が悪い。北窓を開けっ放しにして寝ていたせいかもしれない。最低気温10℃前後だったので、そう寒くもなかったのですが…。
取手駅で腹痛になり、20分ほど便所。それにしても、なぜ公衆便所はあれほど汚いのか。女子便所も同じなのかどうかは解らないのですが、男子便所は特に汚い気がする。せめて、OBしたら、拭いてから出よ!
今日の仕事は、マトリックス効果を調べるための試料作り。マトリックス効果は汚れによる分析の妨害なので、妨害を加味したファクター(分析値の元になるもの)を作ればいい。そのための試料作りです。
ネギと米。ニオイと油。ヨゴレ的には上級クラス。抽出作業自体はもう慣れてしまったので、楽なんですがね。この分なら、12件あっても18時までに十分終われそう。
中途半端な時刻に終わったので、本棚にあった芳香族化合物の教科書を眺めていました。芳香族(ベンゼンなど)の安定性を分子軌道から解説してありました。右のような写真の感じで。
…最近こういうのばっかりですね。このところ、頭の中には、山と化学と将棋くらいしかない。色気ないなぁ…。
未分類
今日は11時半に目が覚めて、びっくりを通り越して呆れました。半日を無駄にしてしまったのですから。
お粗末な食事は、キムチと納豆と白米。タンパク質と脂質が足りない。ついでに、量的に言えば、糖質も足りない。そうであれば、ビタミン類も足りてないだろうな。
今日もちょっと「ふうたろう旅日記詳細」をいじりました。山小屋とキャンプ場の話を二つほど追加。この日記本文と同じ要領で書けるので、非常に楽です。
でも、一日お日さまにも当たらずこんなことをしているわけにも行かないし、定期が切れそうだったので、何ヶ月ぶりにか、チャリンコ。芝生に小さい花が群れているので、撮影。
今日も昨日も、すっきりと晴れはしませんでしたが、安定した天気で、写真のごとし。麻婆豆腐の材料をリュックに詰め込んだまま、空を撮影。
青空の下、取手市長選挙の告示に伴って、塚本光男と藤井しんご(漢字が解らない)が名前を連呼していました。…そんなんで誰が投票するか。でも、しちゃうんだよねぇ~、大方の人が。だから、選挙って嫌いであります。体たらく。
未分類
今日は久しぶりに家でゆっくりする日のはずでした。しかし、夕方から「野暮用」が入って、ひたち野うしく駅に行くことになります。
日中は、ふうたろう絵日記のサイト管理をずっとやっていました。カテゴリー「ふうたろう旅日記」が多くなってきて一日分で詳細を述べるとものすごく長くなってしまいます。そこで、写真中心の絵日記と、現地の特筆すべき情報を詳細に述べる「ふうたろう絵日記詳細」を分けることにしました。そのページ(試運転中)を右のコンテンツメニューに追加してました。ふうたろう旅日記(本文)に載せきれない情報をここに載せていくことになります。
18時、ひたち野うしく駅。僕はここで宣伝をすることになります。ただし、地道に周辺住宅へのビラまき。ビラは重いし、周囲は暗くなってくるし、人の反応が良いも悪いも、そもそもいないし。ついでに腹も減るし(18時から始めるというのが間違うとる!)
しかし、ここでまいていたのは、常磐線のグリーン車問題のビラでした。いつも自分が使っている電車であり、かねてから文句をたれていた問題であるし、動かないわけにも行くまい。だから、やった。義務感であろうと何だろうと、自分の問題は自分で動いて解決へ向かわせるしかないのだから。
奇しくも、今日は選挙のビラまきが自由に出来る最後の日でした。明日から本当の闘い。でも、僕は明日からはおやすみします。純粋な選挙宣伝に出る気はやっぱりならない。
最も、選挙期間になって慌てて活動しても、「泥棒が来てから縄をなう」というもの。本当は、役に立つ情報を継続的に流さないと、ついてくる有権者は非常に少ないと思います。情報の質と量がまだまだ…ね。大変。
天気:晴れ、未明まで雨で強く降る(茨城県取手市・牛久市)
未分類
歯が痛い。しょうがないから、治らないと解っていても歯医者に行きました。で、結局、殆どよくなりませんでした。しかも、凄まじくしみる薬品を塗られ、最初の一発は飛び上がりました。歯科衛生士もびっくり。
というわけで、今日は11時59分の遅い出勤。
午前中を潰したので、仕事という仕事は出来ませんでした。とりあえず、液体クロマトグラフィー用の移動相(機械の中を流れる液体、とでもいっておきます)を調製。リン酸二水素ナトリウム二水和物1.950gを蒸留水に溶かして500mlにしたものです(25mM)。その蒸留水、本当はただの水なのですが、3リットルで2300円もします。そこらで売っているペットボトルの水、安ければ2リットル98円とかで売っていますから、相当高い。
そういえば、農林水産大臣の水光熱費問題で、還元水が何とかと言っていました。500ミリリットル6300円?この数値の出所はインターネットだったり週刊誌だったりするのでそれほど信用はしませんが、異様に高い水光熱費に政治が燃えているようです。この問題は、どうも、その水光熱費がほんとに水光熱費に使われているのではなく、虚偽ではないか、というところにあるようです。
でもね、僕からいわせれば、どちらにしても、虚偽なのです。例えば、今日注文した蒸留水は実験試薬類です。スーパーで買うペットボトルの水は普通に考えれば清涼飲料水でしょう。蒸留水は水道水から精製することも出来ますが、液体クロマトグラフィーに使うには十分な純度ではないと主任から教わりました。特別に精製した水だからこそ、純度保証があり、値段もそれなりにする。これを「水光熱費」とはいいますか?
未分類