Home > ふうたろう旅日記 > ゴールが見えない行動はつらいよ

ゴールが見えない行動はつらいよ

2024年 5月 4日

 今日の予定がろくに決まっていなかったので、ネカフェを出たのは昼になりました。さて、どこに行こう、ということですが、鷹栖町の国有林辺りをうろついてみようかなと。


 急ぐ旅でもないので、というかただの散歩以下なので、ゆっくり走ります。そこで、今回初めて、キバナノアマナの大群落を田んぼの脇に見つけました。
 久しぶりっすねー(*゚∀゚)


 ‥国有林には山菜っぽいのは一切ありませんでした。まあ、タラの芽はあるにはあったのですが、採る気になりませんでした。今日は視察みたいなもんですし、いいか。


 目的地を失ったので、とりあえずもう少し自転車を走らせます。タイヤの空気が抜けている状態で砂利道は走りたくないけど(パンクしやすくなるので)、スピードを出しすぎない程度に走ります。


 (・ε・*)ん?
 あれが雪国にしかない巨大雪捨て場ですな。信じられないくらい暖かいけど、ここが雪国なのだと思い出させる風景です。


 旭川市は碁盤目状に町が切られていますが、意外と所々で斜めに道が走っていて、方向感覚が狂います。特に川が多くて。川沿いに目的地があったと思って川沿いに走っていたらいつの間にか目的地と反対方向に行ってしまう。いつの間にか川が分岐していたりとかでね。


 河川敷の雪捨て場。雪解け水が大量に出ていてそこらじゅう水浸しになっています。
 ところで、旭川市の至る所から雪を集めてくるわけですから、そのへんの汚染物質もかき集めてくるのかな、と思っています。雪かきしたときの雪ですから、道路とかが主です。タイヤのすり減ったやつはマイクロプラスチックになりますし、PFASその他の化学汚染も疑いも晴れません。こういうところの土壌や、雪の上に残っている埃みたいな土とか、調べてみたいところさん。


 明日、神威岩に行こうかと思っていたのですが、大雪山方面に行ってみるのもありかも。そこから自転車で旭川市街に戻ってくるのもありじゃないかと。


 しかし、今日は目的地もなくウロウロしたので、正直かなりだるかったです。手段を練らない目的・目標は当然つまらないのですが、目的・目標がない手段というのはまさに本末転倒。はっきりわかんだね。
 さすがに今日はかなり時間を無駄にした気がします。


天気:くもり時々晴れ(北海道旭川市・上川郡鷹栖町)

Comments are closed.