ふうたろうどこへ行く!?
晴れはつかの間
ふうたろうの頭の中は、まるで山の天気のようだ。ずっと雨が降っていたかと思うと、いきなりカラッと晴れて強い日差しが照る。そして、しばらくすると瞬く間に曇って、再び嵐になる。
今は、そのつかの間の晴れ間にいるような気分だ。
週間天気予報や気圧配置図を見ていると、羊蹄山のある北海道後志支庁は30日までは確実に雨の予報だ。長期気圧配置予想図を見ていると、2~3日まで怪しいが、1日までは特に怪しい。ふうたろうはこれを見て、ずっと絶望していた。
でも、頭を柔らかくすれば、30日に札幌なりに停泊していればいい話だ。まだ雨が確実ではない1~2日に登ればいい話だし、暑寒別岳や旭岳などを全部制覇しなければ死ぬって話でもない。羊蹄山をクリアすることが第一目的だと思えば、8日くらい居座る北海道で全部が雨ということもほぼありえないわけだし、腹をくくればなんてことはない。
余裕がなくなっているときってのは、頭が本当に固くなっているものだ。ただ、気がかりなのは、約束があるということだ。その問題だけはまだ解決していない。
でも、もう、明日は行き先を変更することに決めている。ふうたろうは、あくまでも山に登りに北海道に行くのだ。そこをぶれさせてはいけない気がする。
天気:雨、一時強く降る(東京都板橋区・埼玉県所沢市)
覚え書き:散髪(丸刈り)
未分類
変わらない変えられない
とっとと、仕事でも居住地でも変えてしまえばいいのに、それができない。どこに今の状態にしがみつく理由があるんだろう。しかも、毎日のように鬱を抱えながら。
しかし、仕事や住居を変えたところで、ふうたろうの性格が、変わるのかなあ。そこは甚だ疑問。
天気:くもりのち雨(東京都板橋区・豊島区・埼玉県所沢市)
覚え書き:『愛山渓温泉』地図
未分類
脳不活性化
うぬぬ…、無気力状態が、ひどい。でも、とりあえず出勤せねば。
たぶん、軽度の鬱病なんだろう。あくまでも軽度の。でも、それ以外の要因があるとしたら…、登山に対する若干の自信の喪失。というか、「もう晴れの空の下で山歩きができないのではないか」という何の根拠もない不安がある。確か、こういう症状、名前があったような気がするが…調べる意欲が湧かない。
今年は、理由は判らないけど、北極付近の寒気が強いのだそうで。しかも、エルニーニョで南の海は温かい。それゆえに、その境界では大気が不安定になりがちだとかなんとか。
あとは北海道の山合宿ぶっつけ本番だ。出発は29日。今回は、去年の幌尻岳より不安を感じる。まあ、これもどちらかというと、何の根拠もない不安だけども。
とりあえず、行くしかない。家に残ってじっとしているわけにはいかないのだから(それはふうたろうにとって最も苦しい地獄である)。
今日の職場からの帰り、晴れていたので、池袋まで歩いた。この歩き、若干気分を楽にさせるんだな。もっとも、このところ平日も休日も関係なく雨が降っているので、夕方歩くことも難しくなってしまったけど。
天気:晴れのちくもり(東京都板橋区・豊島区・埼玉県所沢市)
覚え書き:グレートインディア(カレー)・『樽前山』
鉄分満タン
月山の拒絶
普通の、実は平和な日。
嗚呼、猛烈に体調悪い。寒さと近頃の精神肉体的症状(頭の中がモヤモヤする)でメチャクチャである。腹が痛い気分が悪い。
…といったところでどうにもならないので、とりあえず出勤。家でのらりくらりと休んでいてもよくはならない。
生の大豆を見ていると、無性に納豆が食いたくなる。圧力鍋で茹でて、40℃くらいで、納豆菌を生やす。1日おけばじゅうぶんじゃないかな。でも、40℃恒温の環境は普通の家にはない。こたつとか、ふうたろうは持ってないし。
40℃の恒温槽がほしい。
ついでに、樹木図鑑がほしい。
明日はいよいよ月山。北海道の前菜です。いや、北海道がむしろデザートか?とにかく、月山で長期合宿のための身体慣らしをするのだ。天気がうまく持って、首尾よく羊蹄山、大雪山、暑寒別岳と行けたら、1日ほど日程が余る。札幌近郊の山でもシバくか。そのあと、樽前山をいただく。体力が持たないかな。もうトシだし。
まずは明日明後日の月山が成功に終わりますように。
天気:くもり時々雨(東京都板橋区・埼玉県所沢市)
覚え書き:所沢プロペ通りのタイ料理屋
未分類
死月の冷雨
今日はまた、猛烈に冷たい雨が降っています。日中の気温は7℃くらいまでしか上がらず、本当に4月の下旬なのかと、時間の感覚を疑うほどです。太陽光線の量が10%くらい少なくなっているのではないかと思うほどです。
ハナミズキが春雨(氷雨)に濡れていますが、あまりにも寒いので、ハナミズキの方が勘違いしているのかと思ってしまいます。
それにしても、昨日から18℃くらい気温が下がっているので、心身共に、衝撃が大きいです。
夕方、職場で会議。深刻な話ではありましたが、話してよかったのです。まあ、あまり語るべきことではないので控えますが。
終わってから、好日山荘で予約していたアイゼンのスノープレートを受け取り、樽前山(風不死岳)の地図を買って帰宅。
さあ、いよいよ北海道の旅が目前に迫ってきた。明後日の月山がその前に控えているけど、また、雪降るのか?
天気:雨、風を伴い一時強く降る(東京都板橋区・豊島区・埼玉県所沢市)
未分類
プチ厄日
久しぶりに平和な1日
つかの間の春
春の逃避行(岩殿山:山梨県)
寒い
だんだん、薄れてきた・・・
寒いですね。秩父地方に、大雪注意報が出ました。
こんなんで山なんか行けるかー!!行く気にもなるかー!!!
というわけで、月山山行は中止。
天気:くもり時々雨(東京都板橋区・豊島区・埼玉県所沢市)
覚え書き:テントのポール入荷
未分類
これがやっぱり日常
ふぬぅ・・・。
昨日の夜は、いや、今日未明は、2時過ぎだった、寝たのが。しかし、しっかり6時半頃には、日の光(曇っていたけど)に叩き起こされるわけで。
朝飯は、昨日の朝茹でて作っておいた三ツ葉とセリのおひたし、そして冷やご飯(焦げ付き)と納豆。
仕事・・・のことはもう書かないとして、退勤後はまた好日山荘に寄り、谷底に消えたテントのポールの問い合わせなど。・・・好日山荘の店員さんたちとは、だんだん仲良くなってきたな。嬉しいですね、居場所ができつつあるのは。あそこではいつも笑っていられるから、みんなもそれに応えてくれるのだろうね。
帰ってから、数年ぶりに名刺印刷。プリンタがだいぶイカレて写真がにじむけど、この際諦めるしかない。もう、かなり古い型で、たぶん、インデントとかも少し狂ってんじゃないかと。ヘッドもメッタクソに汚れてんだろうな。
明後日は月山だけど、好日山荘では朝日連峰の地図を買ってしまった。今年中に行くぞ!
ところで、外痔核がひどい。ものすごく不快である。
天気:くもり時々雨(東京都板橋区・豊島区・埼玉県所沢市)
未分類
ふうたろう@零族
気むずかしいへんくつ者の旅
春の奥久慈(八溝山:茨城県)
宴の翌朝、その宴の主の家で目覚め、土浦駅まで送ってもらい、常磐線に乗り込みました。今日目指すは茨城県北部、八溝山(やみぞさん)です。
常陸大子駅で電車を降りたら直ぐ、蛇穴(じゃけち)バス停に向かいます。
大子町ホームページ路線バス