Archive

Archive for 2011年6月

一日に一度の夕立を

2011年6月30日

 今日も夏空状態だけど、昨日より若干色が薄い朝でした。


Read more…

季節の便り

辛抱と根性は自発的なもの

2011年6月29日

 今日は夕方からいつものやつの集まりがあったのですが、ちょっと拡大した集まりでした。会場(というほど大きなものではないですが)の前で待っていると、夏らしい、梅雨明け前らしい空が、遊座商店街の上に広がっていました。もう、夏なんだなあ、と。そして、夏至も過ぎたんだなあと。


Read more…

ふうたろう活動日記

6月の夏

2011年6月28日

 昨日付は花スペシャルになるので昨日のことも少し書いておこう(写真があれば昨日は花スペシャルにしないのだけど)。
 昨日は、朝、かぐら南蛮の塩漬けの辛さ(カプサイシンの辛さ)を甘く見ていて、かぐら南蛮に加えてトウガラシを一本加えてナンプラーチャーハンを作ってしまった。それが辛いの何の!その結果、午後は腹痛にのたうち回る羽目になりました。職場には最後までいたけど、苦痛でしょうがなかった。夜になって治まってきたけど…
 そして今日、特に何かあったかというと、何もなかったんだけど、空が夏になりました。九州南部は梅雨が明けました。猛烈な暑さで、ふうたろうの家の中は35℃になっていました(19時)。23時になっても33℃。恐ろしい事態です。なんか、そういうものをあえて我慢する必要はあるのか、夜に28~30℃くらいの設定で冷房を使うくらい、許されるのではないか、などと、甘いことを考えてしまう。しかし、本当に蒸し暑い。今はまだ7月ではなく、6月の末なんだけどな…。


天気:晴れ時々くもり(東京都板橋区)

季節の便り

焼石岳の花

2011年6月27日

 焼石岳の花スペシャル。腹が痛くて更新遅れたけど(違
 これは、いきなり花ではありませんが、サンカヨウの実です。


Read more…

季節の便り

焼石の雨(焼石岳ツブ沼コース+車道:岩手県)

2011年6月26日

 期待していた青空は…
 このとおり亡くなっていました。ふうたろうはとりあえず朝飯を食うことにして、まずいサケ雑炊を。本当にまずかった。食べなければよかった、と思うほど。味の薄いプラムを食べて、朝からグロッキー(滅


Read more…

ふうたろう旅日記

焼石の水(焼石岳夏油温泉コース:岩手県)

2011年6月25日

 ここはどこだ?
 宮城交通の高速バスが仙台に到着しました。バスは満席。仙台に限らず、盛岡方面のバスも満席で、週末の天気の変化を最後までにらんでいたふうたろうは出遅れました。偶然、1席ほど仙台行きのバスが空いていたので、飛び込み。本当は北上まで行きたかったけど、満席、だったのです。


Read more…

ふうたろう旅日記

2011年6月24日

 19時半からやっていたクレヨンしんちゃん。地デジ切り替えプロパガンダモードだった。ふうたろうもJCOM行かなきゃ…
 明日は焼石岳に夏油温泉から登ります。避難小屋泊まりで、マッタリしてきます。雨降らなければいいのですが。下山は尿前(しとまえ)方面へ。


天気:曇り時々晴れ(東京都板橋区)

メモ

「豊か」な暮らし

2011年6月23日

 今日はMSの集まりだった。(MSってのはマイクロソフトじゃないですよ?)
 ところで、労働の実態について、労働基準法その他違反レベルの、あるいは異常な長時間労働などの、非人間的レベルの、問題だけが労働実態の問題ではないと思う。働いていても、やりがいを感じて元気いっぱいに働き続けたいと思う人はほんの一握りだろう。 他でもないふうたろうも、今の仕事を「環境破壊の急先鋒」と思うほどしんどいと思うほどである。何のためにやっているか判らなくなるような生産活動に辟易しているのである。
 今や、コンビニでもスーパーでも、物が、安く簡単に買える。でも、それは、誰がどうやって、どういう気持で作ったものかを考える余地(データ)はまったくない。ラベルに、「岩手県の田中さん夫婦が作りました」みたいな文言が書かれた米が東京都板橋区のスーパーで売られていたとしても、「新宿区の明治製菓が作ったチョコレートです」レベル以上にはならない。ふうたろうにとっては、どっちも、知る術もない人々の、知る術もない理念で作られた物だからだ。
 つい昨日、近くの米屋で、山形県産のつや姫という品種の米を買った。買うだけならどこで買っても同じだけど、その米を仕入れた人(米屋の主)の顔が見えるという意味では天と地ほどの差がある。それに、初めて米屋というところに入って驚いたことがあった。

  • どんなお米(固さや香りなど)をお求めですか。
  • 予算は?

 などと、入るやいなや聞いてくるのである。その行為自体にも好き嫌いがあるだろうけど、スーパーでは、平均的に言って、米屋ほど詳しく米のことは教えてくれないだろう。そして、米をスーパーで買っても、レジのネーチャンの給料も上がらないだろう。朝三暮四、といわれればそれまでだが、明らかに経済に貢献していることを感じたいのである。そして、それは「感じたい」という願望以上のものがあると、確信している。
 つくづく最近思うが、何でも安く簡単に物が買えることのどこが、豊かな暮らしなんだろうかと。安全やコミュニティなどを潰してまで得る価値のあるものだとは到底思えない。

天気:晴れ時々くもり(東京都板橋区)

日常生活

秋田駒ヶ岳周辺の花

2011年6月22日

 秋田駒ヶ岳の花です。ただし、全開の白神岳の花とだいぶかぶっているので、撮る気になった花だけです(何
 まず、こいつは、登山口に着く前の花ですが、フタリシズカ(センリョウ科)です。ふうたろう、初めて見る花です。


Read more…

季節の便り

人が食べるもの

2011年6月21日

 今日は、久しぶりに昼、全員で食べに行きました。ふうたろうがまだ所沢にいる頃、食べに行くとなったら、あって当たり前であるかのように、むしゃむしゃとあまり何も考えずに食べていました。でも、ふうたろう、板橋区に引っ越してから外食は数えるほどしかしなくなりました。そして、食事を作ってもらう、ということがとても尊いものだとも思うようになりました。
 一昨日、田沢湖駅前の食堂での隅で、16時半頃にふうたろうが入ったら、40代くらいのおばちゃんが新聞を読んで客を待っていた感じでしたが、すぐにご飯の準備をしてくれ、ふうたろうが携帯をいじっている間に玉子丼を出してくれました。
 客と食堂の調理師との関係に過ぎないけど、ふうたろうは間違いなく、この人が手間をかけて作ってくれたものを食べて、生き延びたという気がするんです。妙にありがたい気分になったんですね。
 それは、ミスタードーナツで、聞き慣れない東北の発音で新商品を紹介して出してくれたネーチャンも同じであり、そして、今日こうして近くのベトナム料理屋で作ってもらったチャーハンとフォーも同じです。食べ物を作る、出すというのはとても尊いこと。ミスドの場合は、若干違う意味合いもあるけどね。
 ふうたろうは料理する頻度が増えたし、納豆などまで作るようになった。近くに行きつけのパン屋や鶏肉屋ができて、話し込むようにもなった。自分が料理をし、ものを作る人の顔を見る機会もできたのかも知れません。今の食を取り巻く諸々の不安や不信感は、こういうものの不足にあるのかも知れませんね。
 あなたは誰が作ったものを食べていますか?どうやって作ったものか判りますか?なぜ食べているのかを知っていますか?
 とかく身体の中に入れるもの、命の源としての食べ物だからことさらそういう意識を持ちがちだけど、人が作るものはみな、…労働で生まれるすべての生産物は、尊いのです。それを作る人と使う人との繋がりが保たれている間は。


Read more…

雑談

いきつけ

2011年6月20日

 やっぱり朝帰りはハードだのう…
 帰ってきてからスパゲッティペペロンチーノ(吉野家で鰻丼やってたけど食う価値がなかったのでやめた)を作って食って、写真を450枚HDDに移して、日記用にピックアップして、HTMLのひな形を作って、洗濯もして、…って作業をしていたら、6時前に帰ってきたのにあっという間に10時。昨日、盛岡で待っていた時間とそんなに変わらないという件。いや、昨日の方が10倍くらい長かったんじゃないの(何
 仕事帰りに、岩手のせんべいをみやげに持っていくためにMERUNに寄って玄米パンを買ったら、20円値上げになっていました。小麦の価格が上がったそうで。もう、外国から金で食料を買いたたく時代ではないのだから、日本も農業を積極的に援助すべきなのだ。
 で、この写真のパンは、ふうたろうへの景気づけ、なのかな(笑ベリーとクルミが入ったパンで、モッチリしていて美味かったです。
 隣の鶏肉屋(レバーしか買ったこと無いけど)とMERUNは、ふうたろうの大事な行きつけの店です。

天気:くもり(東京都板橋区・豊島区)

日常生活

山の上にも三年、山の下では残念(秋田駒ヶ岳乳頭山~乳頭温泉縦走:秋田県)

2011年6月19日

 夜中、いつものn度寝(nは3以上の自然数)をせずに済むほどよく眠りました。そして、低い天井に頭をぶつけて起床したのが4時過ぎ。外は晴れているようです。


Read more…

ふうたろう旅日記

男岳の上にも2時間(寒)(秋田駒ヶ岳田沢湖駅~中生保内~男岳縦走コース:秋田県)

2011年6月18日

 再び、キラキラ号で秋田へ向かったふうたろう。何だかデジャブを感じるこの頃だけど、南日本が梅雨で\(^0^)/オワタなので、東北などに脱北するしかないのです。行き先は秋田駒ヶ岳一帯。
 というわけで、ここは横手駅。ここから田沢湖線田沢湖駅まで電車に乗ります。キラキラ号で大曲まで行ってから乗ってもよかったのですが(値段は同じなので)、キラキラ号到着から電車発車まで6分しかないため、罠がイッパイのふうたろうの旅では、空恐ろしくてできません。


Read more…

ふうたろう旅日記

古↓今↑東→西←

2011年6月17日

 昨日、秋田駒ヶ岳に大砲の照準を合わせたら、今日、秋田県の天気が曇りに変わった(滅
 ま、ぶつくさ言ってもどうにもならんので、とりあえず、サクッと準備を朝に済ませました。
 昼、飯に一回帰ってきて、チャーハンを作ります。チャリ5分以内の強み、ですな。それで、ニンニクとタマネギ、かぐら南蛮、ニョクマムと紫飯(何)で作ったら、和洋折衷というより、古今東西になりました。


 明日の秋田駒ヶ岳は、キラキラ号で横手まで行き、電車で田沢湖駅8時26分着。駅から直接歩いて秋田駒ヶ岳を縦走し、乳頭山そばの避難小屋まで。次の日、前日の歩いた感覚を元に、松川温泉まで縦走するか、乳頭温泉にそのまま下りるか、考えます。

天気:雨のちくもり(東京都板橋区)

日常生活

分解性

2011年6月16日

 納豆17号を仕込み始めます。しかし、想像していたよりも大豆の量が多くなってしまい(重さは量っていないので)、容器ほぼ一杯、1号失敗作の時並みに詰め込むことになりました。ただあの時と違うのは、大豆を煮たのではなく蒸したこと。大豆の表面が濡れているのではなく、周りの大気だけが湿っている状態が一番良い。これが成功すれば、量を詰めても酸素が通らないというとかの問題ではなく、大豆の表面の物性というか、水分の存在形態というか、そういうものに依るのだということになろう。


Read more…

日常生活

やりがい

2011年6月15日

 毛勝山の帰りの、富山駅前ショッピングモール地下の乾物屋の婆ちゃんから教えてもらったように、そこで買った煮干しを使って、ついに出てきた鹿児島県産のカボチャの煮っ転がしを作りました。鶏レバーしぐれ煮、なめたけ、白米入り黒飯(何)と一緒に食べたのですが、喉に詰まりそうでした(滅
 今日、職場のSKが終わった後に、少しだけ飛び入りの残業をしていました(10分くらいだと思うけど)。やっぱり仕事を「やりがいがある」と思ってやるには、向こう側に消費者や必要としている人が見えることですな。かなりの職業で、それが見えなくなっていると思う。生産そのものにそれが見える必要はないから。戦前の教育ばりに、「お国のために」さえ教えていればいい、ようなレベルかな。「生きていて良かった」と思えるような教育は必要ないって、ある番組(ドラマ)で教師同士がやりとりするシーンがあったような(かなりはしょってるけど)。


天気:くもり(東京都板橋区)
覚え書き:ガスクロの営業マン

日常生活

白神山地およびガンガラ穴付近の花

2011年6月14日

 なんというか、もう、日記の更新がまったく追いついていなくて首が回らないんだけど、とりあえず、白神エリアの花スペシャル(花の名前はもはや合っているかどうか判らないものもたくさんあるが)。
 タニウツギ(スイカズラ科)ですか。この時期の花です。


Read more…

季節の便り

掲示板

2011年6月13日

 今朝、夜行バスを降りて帰ってくるとき、近所の掲示板に、こんな看板が掛かっていた。
 中高年の登山者の死者・行方不明者が全体の91%なのか、心筋梗塞が原因であると思われるのが中高年死亡者の91%なのか、何だかビミョーに判りにくい掲示板だけど、よく見たら、この出典は赤旗日曜版だった。それが一番驚きだったという、ぶっちゃけどうでもいいかもしれない朝であった。
 それより、この日はとても身体のだるい一日であった…。


天気:くもり(東京都板橋区)
覚え書き:発疹多数(主に手足)

日常生活

記憶の宝(白神岳十二湖縦走コースおよびガンガラ穴付近:青森県)

2011年6月12日

 宴の終わった白神岳山頂。翌朝起きてみたらどうなっていたか。何だか、昨日の快晴の空とは様子が違うようです。


Read more…

ふうたろう旅日記

太陽と雲と山と人の宴(白神岳蟶山コース:青森県)

2011年6月11日

 最近馴染みになったキラキラ号。夜行バスでは中間くらいの安さを持っていて、主要な方面に向かう便がでているので、使いやすくなりました。3列シートではないので寝づらい時もあるかも知れませんが、値段は3分の2くらいで済ませられるので、慣れればこちらの方が得です。…が、従業員たちの働かせられ方も気にはなるところです。
 さて、バスが能代駅前に到着。横手や大曲では小雨がぱらついていたりもしましたが、能代は晴れています…たぶん。


Read more…

ふうたろう旅日記