再び無言労働
月曜日になって、晴れてくるのはお約束?でも、昨日は晴れていたとしてもきっとどこにも出掛けなかったろうから、まぁいいかと思いつつ。
夜中、ヤケに胃がもたれるような感覚あり。そして、朝食を食べてからもやっぱりあり。
モザイクビルに映るひつじ雲(高積雲)。
胃もたれは、昼まで続く寒空の下。
昨日、西武ライオンズが日本シリーズ優勝を果たしたらしい。西武池袋駅のデパート前は、月曜日だというのに、人で沸いています。僕はこれから、無言の労働をしに行きますよ。
ひたすら、抽出作業を黙々とやっていたのですが、何せ気分が悪い。途中でほっぽらかして行くわけにもいきませんし、しかも、9検ものサンプルをほっぽらかしたら、残された人々じゃ終わるのいつになるのやら。
結局、僕が昼飯も食わずに(食えずに)黙々とやっていても、その間手を貸してくれたのはやっぱりIさんだけでした。
…もう、手伝ってくれなくていいから、おいら抽出だけやって帰りますわ。
最後の方になると、集中力が物理的に欠けてきて、手を滑らせました。濁った洗剤液の中にこれが沈んでいるのですから、キケンですね。
そういえば、僕が振とう(サンプルと溶媒を混ぜ合わせて振ること)を待っている間に、DDT(p,p’–DichloroDiphenylTrichloroethane)が何とかと騒いでいましたが、スルーしておきました。
しかし、抽出をしても、結果は人任せってのは、やっぱり少しアレかもしれませんね。それでも、ここ2年、ずっとその体制に依存してきたのですから、麻痺しているんでしょうけど。僕には地主と小作人の関係に見えますね。
後かたづけ、さっさとして、リン酸緩衝液まで作って、16時34分にタイムカード捺して帰りました。
…アレの会議の前に、ちゃんと職場会議をやってほしいと思うのですが、ここまで防戦だと、もうどうにもなんないか。2年間積み重ねた機器分析解析技術の差は、さすがにバケキチふうたろうでも、2~3日じゃ、埋まらないなぁ。1ヶ月くれたら、多少やる気出せるかもしれないけど。それでも、5年前の『ふうたろう大学院』よりもすごいですよ。
でも、1ヶ月、抽出毎日8~9検を僕の代わりに時間通りにこなせる人、ここにいるかどうか。しかも、洗い物手伝いなくして。嗚呼、火を見るより明らか。明日、どうしよっかな。
まぁ、抽出サラリーマンは、それらしく、サラリーマンやっておきます。
天気:くもり(東京都板橋区・埼玉県所沢市)