疲れ溜まってきたな
今朝4時頃、蚊に起こされました。ソラナックス切れの睡眠不足は堪えます。蚊の侵入経路が解らない。マジで困った。
朝、11日から行く四阿山(あずまやさん)の準備をしておきました。
今日もサンプルは少なく、中途半端な時間をもてあます。バクチ資本主義による不況や農家への打撃が響いているんだろうなぁ、と。
13時過ぎ、昼飯を一人で食べに出ましたが、肉体的に症状優れず、半分くらい残しました。帰りに少し散歩して、職場に戻ります。
桜切るバカ梅切らぬバカ
という表現を、10年と5日前に死んでしまった遠く親しい親戚のKおっちゃんに教えてもらったことを思い出します。
あれから、10年なのか。人生の3分の1ほど。早かった。
今日は木曜日。10年よりも今週の方が長く感じます。週初め頃から、認めたくないけど感じていたこと、それが、何となく無理しているのでは?ということ。早寝早起き自体は無理していないと思うけど、ソラナックスを断ち、有機溶媒にまみれた生活に、無防備に戻ることは、何も解決策になっていないのではないかと。
それから、有機溶媒による肉体的なダメージも考えた方が良くないか。毎日のように純粋なトルエンを吸い込んでいる。百歩譲っても身体によい環境とは言えまい。
そして更に、掌や足の裏、脇などにやたらと汗をかく。十中八九、ソラナックスの禁断症状ですわ。
あと、昨日はスーパーハイテンションで見ていた地図、今日はルートに対する不安が強かった。今夜ぐっすり寝たら、あれもこれも、多少良くなるだろうか。
掌などの汗、変な咳、職場で、午後に出る。家に帰ると比較的安定する。
今の医者どもの哲学では絶対解明できないので、この手の症状で病院に行こうなんてさらさら思わないけど、本当の意味で、「気のせい」だとふうたろうは思っている。精神科医には治療の手伝いすら能わぬ。あくまでも、自分で治すしかない。なに、味方がいないわけではないから、100%一人ではないさ。
夜、ちょっと前に「CHRONO CROSS」を見つけていたので音楽懐かしさに1時間弱やっていたら、もう3~5年も前にやっていたものでしたな。ふうたろうが社会人1年の時に買ったものだったので、あれからやっぱり5年。(▼。▼)y-
天気:晴れ(東京都板橋区・埼玉県所沢市)
覚え書き:ビンチョウマグロ半額・明太子2割引・セブンイレブンチャージ・兵庫のニンニク