ダメージ床を歩く(茅ヶ岳:山梨県)
さて、今朝は4時15分頃に起きて、生協で半額で買った“ますのすし”を半分食べ、予定通り、茅ヶ岳登山口にやって参りました。
茅ヶ岳登山口は深田公園というところで、去年まではバス便が存在しなかったのですが、今年から、韮崎駅より1日一往復出るようになりました。便利です。東京からなら鈍行列車で間に合います。
バス便が一便くらい通っても、やっぱり車で来る人は多いです。しょうがないですかね、何せ、1000円のやつがありますし…。
ところで、なぜ茅ヶ岳に深田公園というものがあるのかというと、茅ヶ岳登山中の深田久弥がこの山で急逝したからだそうです。いや、ふうたろうも死ななければよいのですが。
最初はなだらかです。昨日雨が降ったのでややぬかるんでいますが、問題なく登れます。
茅ヶ岳に取り付くのですが、ふうたろう、稜線歩きを選びました。展望、多少はよいところもあるかな、と思って。
しかし、取り付き始めを探さなければならず、面倒であればそのまままっすぐ谷筋コースを取ればいいと思います。水場もあるようですし。
結果から言えば、稜線コースは展望無しでした。
登っていて清々しい樹林帯です。草がやたらと顔をこすってきたり、ヘビが飛び出してきたりするルートですが、さらさらと風が吹いてきて、爽快です。
一部、樹間から少しだけ南アルプスが見えます。
しかし概ね展望は無く、途中からの急坂はだいぶ消耗戦です。
薄暗い樹林を抜けたら茅ヶ岳山頂です。休みを含めて2時間かからず到着しました。荷物もムダボッカの14~15kgくらい。健闘でしょう。
ほら、西には鳳凰山が!
しかーし!!!!!!
見よ!この人だかりをっっ(゚ ゚;;;)
観光バスで団体で乗り付けたらしい。巻機山の焼き直しか。
というわけで、単独のふうたろうは金ヶ岳(かながだけ)に逃げます。ほら、あの樹林で覆われた岩山っぽいのがそうです。
でも、こちら(金ヶ岳)も捨てたものではない、というか、むしろ茅ヶ岳よりも格上ですよ。岩の造形がおもしろい。
しかし、茅ヶ岳よりも標高が高い上に、茅ヶ岳から100mほど下ってからの上り返しは地獄です。
それでも来なければ後悔するだろう箇所がいくつも出てきます。こういう出っ張った岩が何カ所かあり、素晴らしい展望です。
その岩場からの展望は、茅ヶ岳なんて目じゃありません。茅ヶ岳の山頂は360度見渡せるとはいえ、飯綱山(長野県北部)のように低木などでビミョーに視界が遮られています。でも、ここはそれがないのです。
緑の谷と韮崎市街と鳳凰山がばっちり。
茅ヶ岳を一番近く見られる場所じゃないでしょうか。少しこの岩場は道から外れているので、探さないと見つからないでしょう。最初のピークトップまでにあります。
緑の谷を広く撮ってみました。紅葉したらその美しさはすさまじいことになるでしょうね。
金ヶ岳のニセピークです。めちゃめちゃ長いわけではありませんが、急登です。
明野町の方に下る稜線があります。こちらは金ヶ岳山頂から300mくらいのところで崩壊している箇所があるそうで、注意が必要らしいです。
ホワイトバランスがメチャクチャおかしいですが、一応、ツツジなどの紅葉が始まりつつあるようです。
岩場というのはこういうやつです。踏ん張れない人は上がってこない方がいいと思います。
登山道も岩場と土道が混在。ふうたろうは慣れていますが、良い道とは言わないかもしれませんね。
樹林に覆われていますが、こちらの樹林は少し薄いですし紅葉も多少始まっているのできれいです。
富士山がきれいに見えています。それから、4月29日に登ったばかりの太刀岡山が見えています。
ここは金ヶ岳山頂。山頂にいたのはふうたろうの他たった一人。しかも、最初バスで一緒だったおっちゃん。茅ヶ岳は50人規模の大混雑なので、景色はきれいだし、静かだし、こちらに逃げてきて正解でした。
そして、ふうたろうは下剤袋の水を使って辛ラーメン。韮崎駅で食べた菓子パン2個がつっかえていてあまり食欲無いんですが。
40分ほど金ヶ岳山頂で飯食ったり記念撮影したりして、観音峠(東方面)に向かいました。こちらのルートは本当に静かで、ある意味とても歩きやすいコースです。
しかし、道そのものは険しい。だからこそあまり人が入ってこないのかもしれません。雨なんかで滑りやすくなっているときはかなりキケンだと思います。
多少木が邪魔していますが、金ヶ岳稜線上ではてんで見えなかった北東から北部が見えます。
言い忘れていましたが、ここは鎖が多いです。特に多用するようなこともありませんが、それ相応のコースだということですねえ。
ところどころに岩場が出っ張っています。そして、そういうところからの展望は抜群です。
高千穂峰から御池キャンプ場に下るとき、こういう広い樹林がとてもきれいだったことを思い出します。甲府盆地も関東平野も、元々はこういう風景だったんですかね。いや、関東平野は湿地だったでしょうか。
でも、ジャングルじゃあるまいし、やっぱり公園の一部なのですよ。道路がほら。
立っている場所は、幅数十cmほどしかない痩せたガレ場なのです。道を間違えましたな。戻れッ!
ふうたろう、こんな薄っぺらい岩盤の上を歩いていたのですな…。
金峰山と瑞牆山がこれほどはっきり見られるのは、茅ヶ岳山域でも少ないと思います。
この曲岳を越えて、昇仙峡に抜けようと思っていました。しかし、時間的に無理そうです。
船首岩の崖です。出っ張りに足をかけて、捕まりながら記念撮影しました。
15分ほどマッタリしてから下りてきました。この朽ちた休憩所が何とも言えない。
観音峠に着いたらライダー4人が何かに困っていましたが何に困っているのか結局判らないままでした。とりあえず、ふうたろうが山屋代表ということでなぜかこの辺りの道のことを根掘り葉掘り聞かれましたが当然「かもしれない」程度にしか答えられません。
曲岳の方に向かわず、そのまま清川バス停(太刀岡山の最寄りバス停)に向かうことにしました。まあ、エスケープですか。
太刀岡山が近くに見えてくるまで、1時間以上かかったと思います。あの岩場のマッタリ気分は既に消し飛んでいます。
ナント!!(゜◇゜;)
バスが無いッ!!!
っていうか、45分の乗車のために2時間半待ちってえげつない。いや、待つのは良いけど、散策するところもないし交通量も多いのに、どないせえと!!
ふうたろう、信じられないことに、甲府盆地に向かって歩き始めましたよ。いくつもの朽ち果てた家屋の横を、小綺麗な道路を、通りつつ。
何もここまで来て道路から空なんか見なくても…。
ブルブルブルッ!!!
何を言ってるんだ、ふうたろうっ!!空がきれいじゃないか。それだけを考えていれば良いんだヨッ!!
何気にここも富士見坂。しかし、道路から富士見坂を見るなんて予定はなかったッス。
甲府市街地で日が落ちました。夕焼けがきれいなのは良いですが…。
竜王駅に着いたのは18時18分。車道を休み無く歩いて3時間半。地図を鉛筆で辿るようには楽じゃなかったッス。でも、終わってみれば良い経験か。
なお、この時点で、まだバスが清川バス停を発車していないというアリエナイ話。
甲府駅でモスバーガーでも食っていこうと思ったけど、竜王駅なので、途中下車できず、特急で慌てふためきながら帰り、ますのすしの残りを食べる運びとなりました。
いやあ、最後の車道歩きでは、地図が途切れてしまったので、真剣にGPSの力を借りてしまいました。ふうたろう旅日記のオチとしては申し分ないですね。
日本200名山茅ヶ岳クリア。
天気:晴れ時々くもり(山梨県韮崎市・北巨摩郡須玉町・中巨摩郡敷島町・竜王町、移動中は含まない?)