白神山地およびガンガラ穴付近の花
なんというか、もう、日記の更新がまったく追いついていなくて首が回らないんだけど、とりあえず、白神エリアの花スペシャル(花の名前はもはや合っているかどうか判らないものもたくさんあるが)。
タニウツギ(スイカズラ科)ですか。この時期の花です。
マイヅルソウ(ユリ科)です。今年もまたたくさん咲いていますなあ。
オドリコソウ(シソ科)の仲間ですか。オドリコソウと若干葉の雰囲気が違うような気がしてしまいますが、図鑑?
ナデシコ科の花、っぽいですが、解らん!もっといい図鑑がないものか…。書店アサリに行かなければ←いつ?(滅
ツバメオモト(ユリ科)。ほんと、このあたりの花ってのは、去年初めて見たものが多いですね。
ツツジ科の花。スノキ属?なんか、前、誰かに教えてもらったような気がするけど、とにかく、樹木図鑑も探さなければ。
イブキトラノオ(タデ科)でしょうか。伊吹山にイッパイ生えているというやつとは、また微妙に差があるんじゃないかなとか思います。
コシジオウレン(キンポウゲ科)ですか?もう、細かいところまで、解らんですね。
アブラナ科の花、ひょっとして、ヤマガラシ(アブラナ科)ですか?あの、常念岳一ノ沢コースで見た…
オクノカンスゲ(カヤツリグサ科)?図鑑を見る限り、どちらかというと、普通のカンスゲに似ていますが、分布が違う…。こういう試験管を洗うブラシみたいな花は、図鑑にはこのふたつしかない。
ハクサンチドリ(ラン科)でしょうか。仲間が色々ありそうです。日本に存在する全植物を網羅するような図鑑がほしい。
ズダヤクシュ(ユキノシタ科)です。これは名前が変すぎて覚えましたなあ。
ツマトリソウ(サクラソウ科)。平ヶ岳のキメラバッジが懐かしい(黒笑
ミヤマカラマツ(キンポウゲ科)ですか。カラマツソウもいくつか種類があります。葉っぱが大きく違うので、比較的解りやすいのが多い、かも…(弱
ハリブキ(ウコギ科)というらしいです。これが木だとは思わなかったけど、インターネットで調べると、出てきました。よく見つかった…よね。
ヤグルマソウ(ユキノシタ科)ですか。5枚の大きな葉っぱがトレードマーク。
コウライテンナンショウ(サトイモ科)ですか?こういう形した花、意外と色んなところで見かけます。
ハマナス(バラ科)。これがかの有名なハマナスですか。青森から札幌に出ている急行の名前にもある…。なお、ここからガンガラ穴付近の花になります。
これもまた、ナデシコ科の植物、なのかと思いますが、解りません。ひょっとしたら、サクラソウ科かも知れないけど。解らない。歯がゆい。
ハマエンドウ(マメ科)でしょうか。これ、石廊崎にもなかったっけ?
ヒレハリソウ(ムラサキ科)だそうです。ずっと何か解らなかった、何科かさえ解らなかった花でした。コンフリーという言葉を聞いたことがありますが、それだそうです。薬草(毒草?)。
また、ウツギなんだろうけど、さっきのタニウツギとは違いそう。これは植樹っぽかったけど。あの、見捨てられたみやげ屋の前に…
花スペシャル、図鑑があってもっとスムーズに名前を調べられると楽になります。雨週末は図鑑でも探しに行けばいいのに、雨ですべての記憶と正気が洗い流され、家で死んでいるという罠。
天気:くもり時々晴れ(東京都板橋区)