Home > ふうたろう旅日記 > 腹痛の精神ダウンヒル(何)(鼻曲山・留夫山【長日向~旧中山道コース】:群馬県)

腹痛の精神ダウンヒル(何)(鼻曲山・留夫山【長日向~旧中山道コース】:群馬県)

2014年 11月 30日

 6時に鳴ると思っていた携帯のアラームは、よく考えたら5時50分に鳴るようにセットしていたのを忘れていて、びっくりしました。
 眠た目をこすりながら、夜のうちに買っておいたサンドイッチなどを食べ、宿を出ます。Ingressはとりあえず、山を下るまではできそうにないので、そこそこにしておきます。


 バス停の前が貸し自転車屋だったので、自転車を返したら、速攻バスに乗りました。そして、長日向バス停。途中から乗ってきたカップルかと思われるふたりも、同じ所で下り、同じ所に向かうことになりました。


 しかし、そのカップル(?)とは、ほとんど話すことはありませんでした。完璧に世界が違うかのようで、ふうたろうも早々に話すのを諦めました。


 さて、長日向バス停から何処へ行くかの説明がまだでした。
 今回は鼻曲山‥というと、3年前の10月に浅間隠山や鷹繋山(たかつなぎやま)とつないだ縦走で既に登っていますので、今度は鼻曲山から南、留夫山を経由し、旧中山道を抜けて横川まで行こうと思います。


 というわけで、2011年10月16日にたどったのと同じ道を、少なくとも鼻曲山までは行きます(実は、あの見晴らしの良い場所は「鼻曲山」ではないとの噂が‥)。


 しかし、あの時も今も、撮影するポイントは似ています。安達太良山に今年5月31日~6月1日に登った時も、7年前とまったく同じ場所で撮った樹林帯の写真がありましたね。キモチワルいくらい行動パターンが決まっているというかなんというか‥


 ところで、さっきから胃がムカムカする上に、腹の具合も悪い。まあ、いつものことなんだけどさ。でも、何かにあたったという可能性もなくはない。


 というわけで、幻想的な世界の中、NGS。さっきのカップル風のふたりが後ろから来るのは自明だったので、大きく離れておきます。


 山を霧がなでてゆくさまは、非常に美しい。しかし、ふうたろうはというと‥(じと目


 とりあえず、腹の具合悪い、胃の具合悪い、痔が発症、と、いいことありません。消化器官悪の三段活用です(滅滅滅滅滅滅


 林道に出ました。当然、腹痛の精神では、物理的(時間的)にも心理的にも、前回には追いつけません。それでも、前より1時間早く出ているので、アドバンテージはありますけども‥


 ところで、ふうたろうの写真は左に傾くことが多いので、ちょっと気をつけながら撮影しています。左に傾くということは、カメラを持つ右手が下がり気味ということ。何の目印もない樹林帯などの景色を撮ると、特に傾きやすいので注意ですな。


 前に登った時は紅葉の盛りで大変風景も賑やかでしたが、今回は、ハイパー中途半端な冬枯れ薄日コースなので、なんかパッとしませんな‥


 軽井沢の市街地が雲海になっていたことは、樹林帯の隙間から見えていたので知っていましたが、腹痛の精神でスピードが上がらんのですよ。
 見てごらんなさい、すっかりモヤだけになってしまった風景を(じと目歯ぎしりヴォー読み


 この笹ゾーン、前回も撮っているはず。


 胸がすくようないい天気ですな。久しぶりですかな、こんなまともな天気は‥


 gdgdしている間に、鼻曲山(三角点)に着きそうです。


 7時20分にバスが長日向に着いてから、1時間半で稜線。


 すぐ隣が三角点のある場所なのですが、ここは、どうも「鼻曲山山頂」ではないというのです。三角点があるから、とりあえずここも鼻曲山でもいいとは思ったり思わなかったりしつつ、今日はどのみちその「マジ鼻曲山」を通過してゆくことには変わらないからいいか、とも思いつつ。


 浅間山がガチで雪をかぶっています。なんだかんだ言って、明日からもう12月ですからね、ノロウイルスの12月ですからね(ガクブル


 ところで、鼻曲山の位置について教えてくれたのは、先に鼻曲山に着いていたご夫婦でした。6時半ころから登ってきて、着いたのは8時ころだとか。そしてこれから二度上峠まで行くとのこと。
 2011年10月16日の浅間隠山の時は、二度上峠を越え、浅間隠山、鷹繋山、そして北軽井沢まで歩いたのでしたね。あれも短いとは言いがたいものでしたが、10月ならまだまだ日が長いですから‥なんとかなったのですな。


 で、山頂標のある「マジ鼻曲山」。展望は乏しいですが、関東平野方面と留夫山方面は若干こちらのほうがいいかも。


 そして、そのあとはひたすら冬ハゲの道を延々と歩くことになります。トロケかけた霜とかあったりなかったり。


 この霜はまだ生きている(何


 先に言っておけば、これからの道は、ひたすら同じ景色の連続です。


 しかも、今はまだ晴れていますが、昨日の予報でも、今日は下り坂だということですから‥


 さて、留夫山は、どうやら巻き道がありそうですね。どうしますか?留夫山(とめぶやま)?


 (゚Д゚メ)ゴルァ
 行くに決まってるやろ!
 ここで留夫山をカットしたら、gdgdじゃ済まんぞ。


 留夫山到着。坂、きつかったであります。


 その割に報われなかったので、ナノレベルまで粉砕されたチョコパイを食べ、砕けたチョコレートまみれになっていたカロリーメイトゼリータイプをいい加減消費し、チョコレート2個を食べ、出発。
 ‥チョコレートまつりだね(ヴォー読み


 腹と胃の具合はほどほどに落ち着いたようですが、痔の方が悪化の一途をたどっています。しかも、泣きっ面に蜂か?半端なく曇ってきましたよ?空が!


 何?1336mピーク?
 ここは絶対違う。1419m付近だ。


 1419mのピークがある長い尾根、展望の方は多少期待していたのですが、天気も相まって涙目ですね(棒読み


 ま、そういうことだから、接近戦しますか‥
 苔生した倒木なんかドヤ?


 虫食いの枯れ木なんかドヤ?
 はい、ショボいですね(真顔


 変わり映えのない景色をヴォーっと見ながら下ってきたら、山の中で手を叩く音がしました。神社の参拝客で、この山の中に置き去りに安置された熊野皇大神社(くまのこうだいじんじゃ)奥社でお参りしていたのでした。


 もう一つ、少し下に真田社という小さな神社もあったので、それも行っておきました。
 実を言うと、Ingressをやっていなければ、立ち寄らなかったと思います。仏閣巡りに興味はそれほどないので。でも、神社仏閣はPortal(チェックポイント)になることもあるし、そうでなければ自分で登録の申請をすることもできます。ゲームを有利に進める(経験値がもらえる)のもありますが、足跡残しという意味で、ふうたろうにとっては大きい。


 くもり倒しているので、あまり綺麗に写りません。天気の崩れが、いつもどおり早まっていますね(じと目


 熊野皇大神社境内。ここもPortalになっていませんでしたので、申請しておきました。
 ふうたろうは、このゲームそのものを楽しみ、足跡を残すということ以外にも、一つ狙いがあります。もっとも、制作者のGoogleが申請を却下したらどうにもなりませんがね。


 神社の石段。広角で撮ると高さを感じますね。
 Ingressを楽しんでいる人は都会に行くほど、人口の多い場所ほど多いのは当然です。だから、都会の駅前のPortalは乱立しています。失礼な言い方になりますが、経験値稼ぎのためにPortal申請したようなものも多く見られます。でも、ふうたろうは違うことをしたいと思います。


 神社入口。今日は人がやや多めで、落ち着いて撮影できませんね。
 Facebookなどでも、「チェックイン」というシステムがあります。行った場所、写真を撮った場所などを、SNS上で紹介・公開するシステムです。ふうたろうがこれをやる主な理由は、大多数が行く場所だけがいいものではない、と思うから。何かを営む人々も、宣伝の上手な人ばかりではありません。いいものをせっかく作っても人が集まらないばかりになくなっていくのは非常にもったいない。蚊が刺すほどの影響さえなくても、一矢報いたいですから。うまくいけば、地方創生の一助になるかもしれませんから。


 ‥ま、たかがいちゲーム(位置ゲー)でそこまで話をデカくすることもありませんが、そういう夢を持ちながらやったほうが面白いです。Facebookも同じ。
 さて、茶屋があるので一休み。


 しかし、メニューを見るとソバと甘味くらいしかありません。ソバは職場で打つ10割のバラバラ麺以外認めていないので、基本的には注文しません(`・ω・´)キリッ
 というわけで、これになりました。が、あんみつのボリュームが思ったよりきつかった(滅滅滅
 やはり、食べ物は落ち着いて美味しくいただきましょう(説教


 胃もたれの兆候が出てきましたが、まだ横川駅まで先は長い。この、ダンジョンの途中にある町を後にします。


 それでは、再びダンジョン後半(何


 分岐があります。地図を持っていなければ指導標に頼るしかありません。しかしここはその指導標が充実しているので迷うことはないでしょう。


 子持山方面、とあります。指導標はあっても、子持山が何処にあるのか判っていないとどうにもなりませんので、地図持参は鉄則です。


 ところで、胃がムカムカする(滅滅滅滅滅滅


 道がアヤシい。


 軽い渡渉。水量が増えたらけっこう大変だと思います。


 ここは旧中山道です。昔の人はここを通って、上州と信州を行き来したのでしょうね。


 子持山、と書いてあります。この斜面の上にピークがありますが、ヤヴにまみれているので行く気がしません。この場所自体は、陣場ヶ原と呼ばれるようです。


 子持山の南側を巻くような道を進みます。これがまた、杉林で暗いんだ‥


 ん?(・ε・*)
 何だ、この廃墟は‥


 ん?(・ε・;)
 ヌオッ(゚皿゚;)
 ハラが痛い‥(滅滅滅
 廃墟の裏で再NGS
 そして、痔はいっそう悪化(滅滅滅滅滅滅


 さいわい、この後はほとんど下り道です。何か不安げなこと書いてるけど、気にしない(じと目


 中学、って、まさか、あのプレハブが!?
 昔の人は、北アルプスの山域よりも過酷な環境で生活していたのかな‥(アヴラ汗


 この階段は、この上の林に昔は集落か何かがあった、ということを示しているのでしょうか。


 雲が厚くなってきていて、この樹林帯、チョー暗い。


 この、空を覆うすさまじい雲!こんなに早く天気が崩れるとは、聞いてないぞ!


 まあ、雨はさすがに降らんだろう、まだ‥(フラグ


 ここに分岐があって、碓氷橋方面に降りられたようですが、立入禁止のテープが‥まあ、ふうたろうの予定は旧中山道を全部歩ききることなのでいいのですが。


 岩の間に木の根っ子がめり込んでいます。そのうち、この木は岩を砕いて大樹になるのでしょうか。


 パネェくらい暗い。本気で降り出しそうですな‥


 刎石山(はねいしやま)の途中に、「刎石茶屋跡」がありました。ここに、旧道が栄えていた頃には茶屋があったのですね‥


 木の隙間から、坂本宿が見えます。あそこが終点ではない、というのがミソ(じと目


 ポイントごとに解説が丁寧なこのルート。しかし、ほとんど読まずに来ています。まあ、あんなトコやこんなトコが痛いのでね‥(じと目


 ‥。しまった。下山した時の写真とか、撮ってくるのを忘れている‥
 ここは、下山口近くにある、軽井沢~横川間の、線路跡です。なぜか、IngressのPortalが大量にあります。


 ‥なんだこれは。火災にでも遭ったのか?


 どうやら、その影響でか、休業しているらしい。休業というか、営業不能、という日本語のほうがあっている気がするけど。


 そこら中の看板に「休業中」が。直すのかな、あれ。


 坂本宿を横川駅に向かって歩いています。この辺りもPortalが多い。うちの職場付近よりも多い(都会のくせに何にもないところだな( ゚д゚ )クワッ!!
 しかも、雨が本降りになってきやがりました(゚Д゚メ)ゴルァ


 Portalに食いつきながら横川駅へ。色んな所を訪れた証。ふうたろうのステータスなのですな。相手陣営のPortalを奪い取る、「破壊活動」も、レベル上げのためにやりますけども。


 Ingress寄り道しまくっていたら、けっこう遅くなりました。横川駅到着が16時22分。


 横川といえば釜飯です。さすがに腹減りました。が、ちょっと量が多い釜飯(以下略


 高崎駅で一旦下りたほうが安いようなので、下りました。そして、腹ごなしIngress&イルミネーション見物。


 このライトアップはなかなかいい。でも‥


 猛烈に痔が痛んで、たまらんのですがっ!( ゚д゚ )クワッ!!


 歩くのも辛くなってきたので、そろそろ戻ります。


 でも、もう少し、見て回ります‥トイレでケアしながら(滅滅滅滅滅滅


 このルート、期待したほどのコースではありませんでした‥というのも、一番はこの天気ですな。それと、Ingressは思ったよりも時間を使うゲームだということを身にしみてわかりました。Portal間移動が、大変‥


天気:くもりで朝のうち時々晴れ、夕方から一時雨(長野県北佐久郡軽井沢町・群馬県碓氷郡松井田町・高崎市、JR信越本線など)

Comments are closed.