宇佐市ハイパードライブ(何
さて、屋久島嵐紀行も終わり、旅も終盤。あとは宇佐市でのんびり過ごす。
‥わけもなく、久々にIngressに明け暮れます。宇佐市は人口密度も高くないのでPortalはそれほど多くはありませんが、散在しています。また、特定のPortalを回る「Mission」と呼ばれる、オリエンテーリングのような設定もあって、それをこなすと、いちおう達成の印がつきます。
全国的にも有名な、宇佐神宮。ここは当然Portalも密集しています。Missionもあります。やらない手はないでしょう。
緑陣営の数が多いので全部潰して回っているとけっこう時間がかかる。でも、点数稼ぎにはなるので、いい。それでも、ゲームはひとりコッソリネチネチやるのがふうたろうのモットー(何)なので、この混雑は辛い。
ふうたろうは神道ではないのでお詣りはそこそこ、写真とIngressで楽しんでいきます。Fireしまくります。
ところで、今日は朝から餅を6個入れた雑煮をガッツリ食いました。たぶん6個のところを4個にしてもアヤシいとは思いますが、ムカついています。もたれています(滅滅滅滅滅滅
はずれにひっそりとある神社の参道。こちらは一人も人がいませんでした。そして、ふうたろう、Ingressやっていて写真を撮り忘れました(滅
さて、13時前。次は何処へ行くか。
‥なにやら住宅地の細い田舎道が猛烈な渋滞になっていますな。みんな、ちょっとはブドウ糖をエネルギーにして体動かしたら?
マイカー(搬送・運輸などの仕事、障害者や高齢者などを除く)利用のためのガソリンは、倍くらいの値段にしてもいいのではないかと、個人的には思います。その代わり、公共交通の充実をセットで実行しなければなりませんがね。
このひどい渋滞は、公共交通の運行にも支障をきたしますね。燃料の問題や二酸化炭素の問題もある以上、遠くない未来に何らかの規制は必要だと、これもまた個人的ですが、思います。
さて、次のMissionは、大胆なものを選びました。宇佐市内のローソンを回る!
宇佐市とはどのくらいの広さか?小泉合併で院内町や安心院町などが合併したので、北の端から南の端までは10~15km(直線距離)であると思われます。しかも、宇佐市中心街から安心院方面には山あり谷ありと。
さり気なくこんな山道も通っています。
なお、ふうたろうはKばあちゃんの家にある6段変速付きのママチャリを借りています。
まずは一番遠い安心院(あじむ)のローソンを回りましょうか。宇佐神宮からでも直線距離で11kmと、Ingressの表示で出ています。
しかし、Ingressのいいところはいつも述べている通り、散歩(ぇ)に目的を持たせてくれるところ。テレビ画面だけで完結するゲームとは違います。
院内町に入ると、石橋を多く見かけるようになるはずですが、幹線道路からはさっきの一枚を見るのが精一杯でしょう。残念なことに、石橋にはPortalがひとつもない。石橋巡りはPortalがあればMissionにもなりそうなので、作りたいものですなあ。
この辺り、メガソーラーが多い。こういう形ではなく、各家庭やビルなどの屋根を借りればいいのに、といつも思います。
国道387号線を南下し続けているとどこに行くのか知りませんが(豊後森駅をさらに南下し続け、阿蘇山の麓に行き着く)、途中で県道42号線に入ります。そこがごっつい峠になっていて、赤いママチャリで目をつり上げながら走っている異様な姿をドライバーたちに晒すことになります。
無事、安心院のローソンを取ったら、次は宇佐市内の各地に散らばるローソンを集めていきます。これから、来た道をほぼ戻ることになりますが、42号線だけは戻りたくないので国道500号線を回ります。
15時半。あと2時間弱で日が落ちますね。これから、四日市などを回って長洲店まで戻ったら、一体何時になるのかな?
まあ、ふうたろうは子供ではないので、門限なんてないでしょ(何
山の中でやっているように、目を血走らせながら頑張れ(真顔
駅館川は河口付近だと広く穏やかですが、この辺りはゴルジュ状になっています。
‥日本国産の木なんて、どのくらいの割合で扱うんだろうね。アメリカから来ているのか、この木材は。
ん?(・ε・;)
おやつの店だと?でも、閉まっていそうですね、今日は1月3日ですし。
ふうたろう号は四日市付近まで戻ってきました。あの10km以上の道を引き返してきたのです。後で距離の集計はしますかね‥
いいアングルを探しながら連写しようとするも、電池切れしやがります。屋久島で気温が下がりすぎたために、電池の消耗が早くなりすぎました。
2~3個のローソンを残し、日が暮れました。どのみち、帰り道にあるローソンなので、否応なく行くしかない、‥というか、そうなるように仕向けたんだけどね。
Ingress三昧というよりハイパーお散歩になってしまいましたね。宇佐神宮に向かい始めた10時半ころから始まって、金屋のお家に戻ってきたのは18時半ころでしたか?いや、アホ程遠かった。
このローソン巡りは、マイカー専用ですな。
明日は休み最後の日で、帰宅です。東京帰りとうないね。
天気:晴れ(大分県宇佐市・宇佐郡院内町・安心院町)