逃病生活11日目~観光は自分でするもの
苫小牧、2回目の朝です。苫小牧というのは通過点であって留まる場所ではなかったのが通例でしたが、今回はとどまっています。天気の良くなるのを待って、樽前山に行きたいと思っているからです。しかし、いつまでたっても天気は悪いまま。もう、北海道をドームで覆ってしまえ(真顔
朝飯を若干食い過ぎたような気がしなくもなく、胃が徐々に良くない方向に。もっとも、右上奥歯に挟まった何かを舌で触っているうちに、大量の空気を飲み込んで(以下略
‥というパターンも大いに考えられますが。
ふうたろうがやってきたのは、苫小牧市街地から少し外れた緑ヶ丘公園です。ここにIngressのMissionがあるのです。苫小牧市5個のMissionのうち(フェリーで福井に行くやつは別として)3個が終わっていて、今4つ目です。
Missionというのは、古風なゲームで言えば、オリエンテーリングです。チェックポイントを回るということですから。
積雪期、寒冷期は、氷の世界です。‥といっても、中途半端ですけどね。気温だけは何故か高めに推移しているのですよ、ずっと。
ふうたろう、この辺はてっきり雪に埋もれていると思っていたので、ワカンとスパッツを準備してきていたのですが、昼行灯どころじゃなかったですね。
今日は天気が下り坂ということで、樽前山は昨日から今日、今日から明日と、どんどん先送りされています。2度あることは3度あるといいますからね‥
さて、オリエンテーリングで公園を歩きまわっているふうたろう。足が勝手に動きます。が、ちょっと待て。なんで異世界の風景が混ざってんだと。
実は、Ingressの地図には標高差の表示がありません。Portalがこの急斜面の向こう(上)だったので、強引に登っているところです。
山登りしている気分でいいでしょ(じと目
ここは公園らしい公園のようです。ちょっと厳しいショートカットでしたが、かなり速かったんじゃないかな。
バスに乗って苫小牧駅に行こうかと考えましたが、今日も追分や新夕張にIngressしに行こうと思ったので、電車の時刻と照らしあわせたら、歩いても変わらないことが判り、色々寄り道してから苫小牧駅へ。
時間がそれでも余ったので、最後の1つのMissionをクリアして、追分・新夕張に向かいます。
というわけで、2日連続追分スペシャル。
それにしても、ほんと、Ingressなかったら、苦行の毎日ですねえ(昨日も言ったけど)。
今日は昨日行かなかった方向へ。つまり、昨日行かなかったところにあるPortalを潰して回りました。
ところで、昨日潰しまくった緑Portalですが、主要な場所のものはほぼある一人のプレイヤーのもので、それを集中砲火食らわせたので(苫小牧でも食らわせていたりとか)、ほぼぜんぶ取り返されていました。
‥そんなに必死にならんでもええのに‥。どうせ、ふうたろうは気まぐれにやってきて、テキトウに(本当はテキトウじゃないけど)潰していくだけですから。
やっぱり、Ingressはおもしろい。Portalを巡って、人々が翻弄される。自ら身体を張って動いているだけに、やっぱり本気になるんですよね。ふうたろうは、ちょっとからかいたくなる(←こら
まあ、あまりやり過ぎると、桃鉄みたいになるので、自重すべきですがね。
ところでここは真宗大谷派のお寺。仏教系の格言がありますね。素直に、いいと思います。
不思議な光景ですが、駅前に道の駅があります。でも、これは道の駅というより、ただのAコープですけどね。
夕張市のマスコット、今流に言えばゆるキャラですかね。
夕張市、なんとか元気になってもらいたいですね。大型公共事業のような、瞬間的な起爆剤に頼るのではなく、長く地元の経済を支える事業を、国と地方自治体両方でやるような政治になってほしい。
新夕張駅の周り、11月に来た時はPortalは見当たらなかったように思いますが、今は5個以上あります。この神社も。
でも、この神社、雪に埋もれているんですよね。鳥居のすぐ先で足跡が途切れていて、本堂まで行く人は皆無。寂しいね。だから、ふうたろう、ここでもひとつ、Mission作ろうかと思います。確か、Portal名にはここの神社の本堂の名前、入っていなかったんですよね。
正直、何か見どころ等があるかと言われると、厳しいです。でも、観光だけが産業じゃないから。夕張にはメロンの他にも道産品種の稲作だってあるようですし、将来的には石炭も‥いや、これはちょっと環境負荷的にも厳しいかな。夕張川を使って小水力発電で売電とか‥
農業が食っていける産業になるだけで、本当はだいぶ違うのでしょうけどね。
‥でも、有言実行ですね、何事も。
ふうたろうは、夕張市で作られたものだけを買って行きました。明日の樽前山のおやつも含めて、ね。決して苫小牧だって裕福じゃないだろうけど、ふうたろうの胃袋は一つですから。しかも機能性胃腸症だし(じと目歯ぎしりヴォー読み
「観光」には興味のないふうたろう、バス停があったのでバスを見ておきます。どこに行くのか気になります。山に行くのに使える路線があるかもしれないと思って。
ふむふむ、夕鉄バスね。でも、市街地の循環バスだろうな、せいぜい‥
で、さっき、Portalを取りに来た時から気になってはいたのですが、そこの壁に書いてある「さわやかクローゼット」って、何。
窓には赤文字で24時間トイレと貼ってあるようなんだけども‥?
‥と、まあ、こんな具合に、ふうたろうの散歩というのは、探求欲を満たす行為なのであります。別に、誰かが観光地を作ってくれなくても、ふうたろうは自分で勝手に「観光」します。旅くらい、散歩くらい、自分の好きにさせてよね。
UC:2
FD:2のち3
今日はあまり体調の成績が良くないですね。
天気:くもり(北海道苫小牧市・勇払郡追分町・夕張市、室蘭本線など)