Home > 季節の便り > 夕張岳の花(山行記録は7月22日)

夕張岳の花(山行記録は7月22日)

2012年 7月 26日

 2回目の夕張岳。また違う花が咲いていますぞ。同じやつもいるけど。
 ミヤマキヌタソウ(アカネ科)の可能性が高いです。エゾノヨツバムグラとの違いは、種のトゲが何とかとか書いてあるので、そんなもん見分けられるか!


 ヤマブキショウマ(バラ科)


 ミソガワソウ(シソ科)


 オオバミゾホオズキ(ゴマノハグサ科)


 シナノキンバイ(キンポウゲ科)


 イワイチョウ(リンドウ科)


 ミヤマアキノキリンソウ(キク科)、かな?これから短い夏だけど、アキノキリンソウ?


 シロウマアサツキ(ユリ科)、かな?ヤマラッキョウは南日本の方にあるらしいので。


 タテヤマリンドウ(リンドウ科)?リンドウも種類が多いです。


 シナノオトギリ(オトギリソウ科)??夕張岳にシナノオトギリ?信濃??それとも、ハイオトギリ…?這ってないように見えます。


 トウゲブキ(キク科)?群生はしていませんが。


 ウサギギク(キク科)。エゾウサギギクとの区別は、真ん中のゴチャゴチャしたところを引っこ抜いて、毛があるかないかを見るんだとよ。そんなもん見分けられるか!


 チシマフウロ(フウロソウ科)。たくさん咲いていていいですね。


 ミヤマアズマギク(キク科)。もう、ほとんど終わっていましたね。


 タカネツメクサ(ナデシコ科)でしょうか。


 ユキバヒゴタイ(キク科)。夕張岳の固有種。


 イワブクロ(ゴマノハグサ科)


 サマニヨモギ(キク科)


 イブキトラノオ(タデ科)?伊吹山(滋賀県)の伊吹?


 シロウマアサツキの群生です。壮観ですねえ…


 エゾヒメクワガタ(ゴマノハグサ科)でしょうか。蛇紋岩のところには、エゾミヤマクワガタが咲いていましたっけ。


 ムシトリスミレ(タヌキモ科)。スミレとついているけども、スミレの仲間ではありません。


 夕張岳、本当に花の宝庫ですな。高山帯の花の多さ、多様性には脱帽です。消してはイケませんな、この多様性。地球環境を整えている一員と位置づけて、経済的・文化的両面から守るべきです。


天気:晴れ時々くもり(東京都板橋区)

  1. 8月 6th, 2012 at 23:58 | #1

    え?!また来てたのですか??!ー

  2. ふうたろう
    8月 7th, 2012 at 00:19 | #2

    え?!行くっていってたじゃーん??!ー

  3. 8月 7th, 2012 at 23:55 | #3

    あ、他の山だと思ってました 笑 夕張アゲインだったのですね!

  4. ふうたろう
    8月 8th, 2012 at 09:15 | #4

    さすがに、againだと、しかも散歩コース並だったので、鼻歌交じりで歩けました(藁

  1. No trackbacks yet.
Comments are closed.