Home > ふうたろう旅日記 > クラスターの恩恵?(野口五郎岳【ブナ立尾根コース】:長野県)

クラスターの恩恵?(野口五郎岳【ブナ立尾根コース】:長野県)

2012年 9月 17日

 3時起床。…するも、外、かなりガスっています。瞬間的に星空が出たりするものの、やっぱりガスっています。
 やる気なし。
 とりあえず、4時くらいまで二度寝(ふてね)するか。4時になってから、グリーンカレー炒飯を、グリーンカレーペーストの量をセーブして作り、食います。4時51分に野口五郎岳に散歩しに行きます。


 5時前出発なので、ほんの少し、明るい。しかし、ヘッドランプなしで歩くのは辛いレベルでした。写真が撮れるはずもなく、何とか撮れるようになったのはけっこう後でした。そして、相変わらず、ガスっています。


 真正面というか、登山道の方向少し右手に三ッ岳が見えるようになりました。烏帽子岳から「あれを登るのか」とウンザリして見ていたやつ。疲れていなけりゃ、ね…。
 なお、写真は朝焼けの様相を呈していますが、これはホワイトバランスが悪いだけで、目に見える雰囲気はもっと青白い感じです。


 ガスが薄くなってきたのは、2616mの小ピークに着いた頃から。朝イチからずっとガスられると萎え続けますから、ほっとしました。


 おや?あの坂にさしかかったところに、槍ヶ岳まで縦走すると言っていたOくんがいるぞ。


 ふうたろうはそれでもマイペース。そんなふうたろう以上にマイペースな空を見ながら歩きます。


 もっと高いところに行けば雲海と呼べるものになろうけど、これだと海と言うよりも森か林ですわな…雲森?雲林??


 スキマをかいくぐってきた日光が当たるところが朝焼けっぽくなっています。


 東や南に行くほど天気はよろしくない様子。烏帽子岳より東の燕岳や餓鬼岳の方はもっとガスが濃そう。


 上をOくんともう一人、歩いています。直追いつくでしょう。


 ちょうどこの指導標のところで追いつきました。Oくんと一緒に歩いていたのは、昨日ダブルブッキングしたおっちゃんでした。Kさんというらしい。松本在住。


 Kさんは雲の造形が好きらしい。こういう瞬間をまさに撮ろうとしていますが、カメラを起動している間にチャンスを逃すという。


 ふうたろうみたいに、腰一眼レフにすれば楽なのに。昔はコンデジと一眼を両方持っていたらしいけど、今はコンデジだけらしい。


 三ッ岳付近になると北と西方向にはっきりした晴れ間が出てきます。どこかの稜線が見えていますよ?


 あれは赤牛岳。あちらは完全に晴れていますな。


 立山薬師縦走路は完璧に晴れ上がっています。今からあちらに飛び移りたい。


 ガスが晴れたり曇ったり。
 ところで、今そこを、ふうたろうたちとすれ違っていくふたり、一昨日はひどい雨にあたったらしく、黒部五郎岳付近で大変だったそうです。奥さんが疲労で体調を壊してしまったそうで…。しかし、さっき見た感じでは、だいぶ表情が回復していました。お大事にいってらっしゃいませ。


 野口五郎岳に近づいていくと、またガスが濃くなってきました。いつまでこの状態を繰り返すのやら。


 そうこうしているうちに野口五郎小屋。ひとまず、ここで休憩していこう。200円かかるけど、払う先と払う価値が解っているのでもったいないとはそんなに思わない。


 Oくんとモモ缶一つを分け合います。モモ缶、一つしかなかったので。考えたら、全部あげても良かったなと思います。彼、若干脱水症状なんじゃないかなと思います。昨日のあの2リットルのスポーツドリンクがカラになっていたんですよね。


 ふうたろうはハラが減ったのでカップ麺。500円するけど、まあ、運搬がきついからね…。たまにはこういう贅沢も。


 小屋で休んでいる間に、OくんとKさんが先に出ていきました。まだ、先がふたりとも長いからね…。
 一方、水晶小屋から今朝やってきた足軽の女性が小屋で小屋番たちと談笑しています。なんと昨日、七倉ダム(高瀬ダムではなく)から歩いて赤牛岳まで行って、水晶小屋まで戻ったらしい。本当は野口五郎岳まで戻ってくる予定だったとか言ってるけど、凄まじすぎます。
 そういえば、昨日烏帽子小屋であったおばちゃんも、針ノ木小屋から10時間で歩いたと言ってましたな。小屋泊まり前提の装備だとはいえ、マラソンなみですな。


 その足軽の女性と、野口五郎まで一緒に行きます。今日中に竹村新道を下って下山するらしい。下手したら、おいらが烏帽子小屋に戻る頃には下山しているとか(笑


 そして、これが猛烈にガスッた野口五郎岳。なんか、墓場みたい(滅滅滅


 そんなに長居することもなく、足軽の彼女と別れ、再び烏帽子小屋へ。
 微かに晴れ間が見えることもあるけど、やっぱりガス。


 青空が見えるたびにぬか喜びを強いられるのが悔しいとか。


 五色ヶ原方面はバリバリに晴れているのが悔しいとか。


 ま、燕岳などの尾根、そしてこの裏銀座の尾根、なんかに水蒸気を吸収されて、あちら側(日本海側)は安寧なんでしょうね(じと目
 ま、ふうたろうは冬でも太平洋側で雪に降られるくらいだからね(ぺっ


 ところで、野口五郎小屋で、あのヘルメットを被った兄ちゃんに会い、昨日も小屋で話していた人とも会い、ふうたろうは一人、みんなと逆方向に歩いています。同じ方向に進むにはもう1~2日、休みが必要ですね。


 晴れてきました。今度こそすばらしい眺めを拝めますか?


 しかし、明け方のあのガスを思えば、全然良くなりましたよ。


 晴れ間が広がってきました。歩いてりゃいいこともあるってか。


 見通しが利くって、いいね。


 すっかり忘れていたけど、おにぎりを烏帽子小屋で握ってもらっていたのです。


 これまた忘れがちだけど、今ここを歩けるのも、今ここでおにぎりを食べられるのも、誰かのおかげなんだなあ。感謝と謙虚さの気持ちを忘れたら、きっとこの景色も、見え方が変わってしまうんだろうなあ。


 ぎっしりとご飯がつまったおにぎりを食べます。これは昆布。小屋の人が準備してくれたんだよなあ…。ありがたし。涙がこぼれます。


 涙が雲を洗い流す。この稜線も一気に晴れ上がってきました。


 砂地の稜線、青い空。


 野口五郎岳の方も晴れてきたでしょうか。ここは、今度、竹村新道から登って縦走路、繋がないとね。あるいは、折立から登って、野口五郎岳ピストンで双六方面に抜けても縦走路が繋がる算段になる。


 こうやって展望が利いてくると初めて解る、自分の居場所。ここはおそらく2792mピーク。


 ガスが完全に晴れて、水晶岳が見えます。また、水晶小屋、泊まりたいなあ。2年前、非常に感じのいい小屋でしたからね…


 これは三ッ岳界隈。いい形、してますね。でも、ガスってしまうと迷いやすいかもしれません。


 来るときは尾根を通りました。今度はトラバースしてみましょう。


 ハイマツに覆われた山肌をくぐり抜けるように歩きます。


 こういう景色は低山にはない。3000m級の山々特有の景色です。


 野口五郎方面。


 中央には槍ヶ岳が見えます。


 空の青さに感動します。


 今ははっきり見える三ッ岳。


 単純に景色がいい、とかじゃなくて、この場に留まりたいような気がしてきます。


 でも、ふうたろうが今いる現実は、強制スクロールの世界。この緑に申し訳ない。


 名残惜しむように後ろを振り返りながら。


 ゆっくり、何時間でもマッタリしたいものです。


 本当に、すばらしい天気ですね。先を行ったOくんたちも、さぞかしご機嫌でしょう。


 これが三ッ岳のすべて。山頂には上がれないらしい(登山道以外立入禁止です)。


 三ッ岳を過ぎるとまた景色が変わります。西に延びる枝稜線が裸地とハイマツの縞模様で美しい。


 これなんか特に。


 岩とか植物とか、いろいろなものが織りなす風景。


 流れるような止まった風景。


 あの突端が、今朝OくんやKさんに追いついたところです。あそこで野口五郎方面の展望とはお別れですね。


 空が群青色しています。本当に空気が澄んでいます。


 ここがOくんたちに追いついたあの場所。同じ場所とは思えないですね…場所は同じでも、それ以外はすべて違うのですよ…


 周囲の山々には雲がまだまとわりついています。


 そして、ふうたろうが下りていく烏帽子小屋方面も…(=皿=)


 でも、空とハイマツは果てしなく美しく…


 ふうたろうはそれでもガスの彼方に突っ込んでいく…


 まるで砂漠地帯。それもそのはず、雨がほとんど降りませんから。


 今朝はここ一帯、夜明けのガスで薄暗かったのですが、今はそれを想像させるものは一つとしてない…


 何度も後ろを振り返ってしまう。もうすぐこの景色は終わります。


 大きな三ッ岳の肩。三ッ岳はこの峰の奥にあります。大きくて、ふうたろうのカメラでも収まらない。


 ウラシマツツジが一部紅葉しています。しかし、濃い空の青に濃いハイマツの緑は、まだまだ夏。いや、空が濃いのは秋なのか?…。いやいや、気温を感じるに、やっぱり夏です。


 雲の中に突入。


 モクモクとあとは歩いて小屋に戻ります。小屋に荷物を置かせてもらっていますから。


 烏帽子小屋のテン場を抜けます。既に整地されています。そこまでやっているなら、「管理料」も意味が解りますよねえ。どこかの斜めになっている上に往復30分も支払いのためだけに歩かせるF窪のテン場と違って(じと目


 小屋が見えてきた。ふうたろうのお散歩が終わります。


 うっすら向こうが見えますけど、基本的にガスに巻かれまくりの状態です。それにしても、Oくんたち、どうしてるかなあ。


 野口五郎小屋で食べたモモ缶が美味かったので、また烏帽子小屋でも食います。持って来りゃあよかったな、あの和歌山県産のみかんの缶詰。
 缶はどうするのかって?持ち帰りますよ、もちろん。山はカネの問題ではなく、ハートの問題です(キリッ


 さて、ビッグベン(普通)して、小屋番に挨拶して、下山しますか。


 向かうは高瀬ダム。そこからどうなるかはまだ解りません。


 三大急登と呼ばれるこのブナ立尾根、いかほどの急坂だべさ。


 …4分の1くらい来たっぽいけど、今のところ、大したことないッスね。横歩きで衝撃を軽減しながら歩いているのもあるかもしれないけど。


 タヌキ岩?
 地図にはそういう記載が一切ないので、殆ど判らないという罠。地形的に大雑把に見当が付くか付かないか。


 ガスがモヤッとしている向こうに大町市街が見えます。


 ガスゾーンを抜けましたか。樹林がなければ展望はいいでしょうね。


 半分まで来ました。「6」と書いていますが、実はここは12区切りです。
 メリケンにかぶれて1ダースか?ここは日本だべらぼうめ(何


 坂はきつめですが、ちゃんとステップ(木の根っことか岩とか)があるので、あんまりしんどくない。足にも意外と負担が掛からない。それとも、横歩きが効いているのか?


 あのシュナイダーコース(滅・石狩岳)に比べれば全然余裕。三大急登の看板は、この時点で下ろすべし。


 一つ番号進めることに、下りで10~15分ほど。もちろん、誰でもがそのタイムで行けるとは限りませんよ。


 階段。これが斜面にトラロープ、とかだと、「三大急登」看板付けるのもありか。


 そんなに見所もないので、アッサリ下山口。


 下りたところは砂礫の河原、というか、工事現場(滅滅滅
 そこから唐沢岳がよく見えますわ。


 水場があります。水がこんこんとわき出て…


 砂地の中に消滅しています(滅滅滅
 今年の渇水は異常。


 砂礫地を進みます。ま、工事現場の砂の上だけどね。


 地図では橋が描かれていますが、架かっているのはデカい流木一本という件。早池峰山(岩手県)の平津戸コース戸板橋なみ。


 なぜか川が濁流している。雨なんか降ってないと思うんだけどなあ?


 この殺風景さを見よ!高瀬ダムが土砂で埋まっているので、その工事だろうよ。それか、ご丁寧にも登山道整備?


 一旦樹林帯に入り込んで…


 程なくしてまた砂礫地。


 そこはテン場でした。
 ところで、さっき樹林帯に入る前、夫婦でおにぎりか何かを食べている光景に出くわしました。湘南から来た夫婦で、タクシーの運ちゃんにここの滝を見てこいとか言われたそうで。
 …あの濁流の川の滝のことかな(じと目


 さて、吊り橋を渡りましょう。


 だいぶ砂で埋まっていますな。ま、当然だけど。


 橋を渡りきったら直ぐにトンネル。


 あの大夕張ダム(北海道空知)のシューパロトンネル(新)に比べれば全然短い。それに、ここには歩いている人がふうたろう以外にもしっかりいるので。


 そして、高瀬ダム。


 高瀬ダムにはタクシーが行き来していて乗客を待っています。これは用意周到だこと。夕張岳なんて、駅にさえタクシーいなかったけど?
 ところで、この高瀬ダムは、その湛(たた)える水量が諏訪湖の1.3倍だそうです。運転手のはずのおっちゃんがその解説をします。
 「東電はこのダムは絶対安全だというけども絶対なんてものはありえない。(地震などで)このダムが決壊したら、下の七倉ダムと大町ダムを壊し、大町市や安曇野平野は壊滅する。」
 …気の利いた解説してくれんじゃん。そういえば、昨日談話室で話したおっちゃんが言ってたけど、ここは揚水発電のダムなんだってね。やっぱり、原発が絡んでいる。
 ふうたろうは考えてしまう。なぜ、ダムを観光地化しようとするのか、と。


 ところで、さっきの運ちゃん、これからはクラスター構造の変化による発電が期待される、みたいなことを言っていました。
 …なんだよ、クラスター構造の変化って…(アヴラ汗
 どこどこの水のクラスターは40オングストロームで、あそこの水のクラスターは360オングストロームで、というようなことを言ってましたが、それを語る姿の方がおもしろくて、あまり覚えていないという罠(黒藁
 …某南アルプスN岳避難小屋を思い出すなあ(`∀´)
 そんなところに、さっきの湘南の夫婦がやってきまして、一緒にタクシー便乗です。なんと、お二人、松本駅まで送ってくださるというので、タクシー代全額負担しましたよ!いや、6000円くらい浮きました。しかも、お話しできて楽しかったし、これも360オングストロームのクラスターの恩恵か(黒笑
 松本駅到着。実際、知らない人の車に乗せてもらうってのは、そこそこ勇気の要ることです。何を隠そう、ふうたろう、この松本に住み始めた1998年4月2日、読売新聞の勧誘員でひどい目に遭いましたからね…。でも、そんな人間に当たることはそうそう無いと、…思いたい。そして、今回はもちろん違った。
 どうぞ、湘南までお気を付けて。


 で、ふうたろうは、松本駅に来たらあの「カトマンズ」という店でカレーを食うことになっているのです。いやあ、モスバーガーからは劇的な発展ですわな。


 帰りのあずさ号、よりによって南小谷発のやつでした。おかげで電車だだ混み。ふうたろうは足が毒ガス級に臭いのにさらに汗臭さもプラスされているのに、その側に人を立たせるのが申し訳なくて…。隣の結婚式帰りの兄ちゃんとか斜め前の可愛いおべべ着たネーチャンとかに、心の中でごめんねと何度唱えたことか。
 でも、八王子あたりでようやく空いたところでも、臭い足を2本持っているふうたろうから特別離れる気配もなかったので、取り越し苦労だったのかな、と思わなくもなかったり。腰と頭の痛い帰りでしたな。


 ネタに事欠かぬ山行とは実にいいものですね。ふうたろうは山そのものよりも、このネタを追い求めて、いつも旅をしているのかもしれません。ネタと言っても、もちろんシリアスなことからコミカルなことまで、色々ありますけどもね。いつもは山中通して一人のことが多いふうたろうだから、人を介したネタがあると、やっぱり心温まるんじゃないですか。
 #265蓮華岳クリア。
 #171信濃烏帽子岳クリア。
 #266野口五郎岳クリア。


天気:くもり時々晴れ(長野県大町市・松本市・富山県上新川郡大山町)

  1. 9月 22nd, 2012 at 16:28 | #1

    またまたこんにちは。松本のおっちゃんです。楽しく読ませて頂きました。
    三百名山とはやっぱりスゲー人だったんですね。
    そんな山辛さまに、烏帽子小屋では寝床は寝取るは波動砲(壁越し)
    はかますは大変失礼しました。
    あこがれの山なども沢山行かれているので、情報など教えて頂きたいです。
    松本近辺で交通不便な時は役立てる事もあるかな?

  2. ふうたろう
    9月 23rd, 2012 at 10:10 | #2

     どうもこんにちは。改めて、その節はお世話になりました。ダブルブッキングとか波動砲(笑 はおもしろかったので全然オッケーです。

     300名山、自分がその中に潜り込んでやっていることなので、つらいとかすごいとか、実はそんなに感じません。ただ、ひたすらやっているというか。

     ところで、300名山、とりわけ百名山(深田百名山)になると、Antiの人も多いですね。烏帽子小屋で話していた人の中にもいました。気持ちは解らなくもないですが、自分の好きな山だけ行っていても成長や発見はないし、僕の場合はネームバリューだけで行っているわけでもないし、マニアックな道を探して行ってるので、自分らしい登山をしている自負があります。何より、こうして、全国にいる人々と出会え、話ができることは、日本~名山の醍醐味だと思いますよね。ま、冬なんてたいてい「ぼっち登山」ですが(笑

     松本近辺の山は、交通の便、いいですよね。どこもかしこも。いや、無理矢理車道や変な尾根を歩いているだけ、という噂もありますが(ニヤリ

     山の情報というか、日記を、一覧にしている表がこの日記のトップページから入れるようになっています。ページ一番上に行けば見つかると思います。

  1. No trackbacks yet.
Comments are closed.