ヴォー読みの夏(滅
2014年 8月 4日
さて、今日はまったく仕事がなく…というか、仕事はしたはずだけど、したことさえ忘れるほど仕事がなく、いつも通りグダグダでした。そして、午後からはいつもの病院なので、猛暑の中チャリンコをこいで行ったらいつものバス停から13分で着きました。バスなら30分くらいかかるんじゃないかな…
そして、診察の方はいつも通り(何もなく)で、こないだ栗山のJさんのところで鍼を打ってもらったときにもらった小腸の助言についても言いましたが相手にされないレベルで。まあ、解ったところで何もできないのでしょうけどね(ため息ヴォー読み
病院が終わったら速攻で家に帰り、19時池袋発の新潟行きのバスに乗り、越後湯沢。明日午後から研修なので、午前中に飯士山でもシバこうかと思っています。雨とか寝坊とか(以下略)で計画倒れにならなきゃいいんだけどね(遠い目
天気:晴れ時々くもり、東京では小雨ぱらつく(東京都板橋区・豊島区・新潟県南魚沼郡湯沢町、関越自動車道など)
ふうたろうさんこんにちは。
初めましてです。
初メッセージの割に大したことは書けないかもしれませんが
百名山→三百名山踏破しつつあるふうたろうさんのブログ楽しみにしてます。
最近不調ですかね、通院とは心配です。
夏は胃腸関係特に悪くなりますものね。かく言う私も今朝はひどくお腹を壊して
途中下車の旅を複数回する破目になり、当然遅刻しました。(=_=;)
登山の日にこれは最悪ですね。。
では、出張とのことですが無理はなさらず。
お気をつけていってらしてくださいね。
みん さん
はじめまして、こんばんは。
ふざけ要素たっぷりの「ふうたろう絵日記」をご覧いただきありがとうございます。
日本300名山撃破はもうすぐ終わり(残り3)ではありますが、天気と土砂災害の壁に阻まれ、なかなかこれが巧くいきませんね。体調のせいなどでは決してありません。大丈夫です…たぶん。胃腸関係の具合は年中悪く、通院は毎月のことですので、もう諦めるしかないかと…
夏は胃腸を弱らせる時期でもありますね。冷たいものを飲み過ぎたり、エアコンをかけすぎたり。適度な温度・湿度を維持するのはとても難しいことですが、店やオフィスなどはそれをうまくやっているので、大したものだと改めて思います。
電車などでの胃腸症状はその辛さ以上のものがありますよね。満員の中、脂汗を掻きながら耐え、その姿を周りにさらすという。まさにアレを地獄といわずして何を地獄と言おうか…。
今はもうその「出張」も終わりました。帰りの電車でまた具合悪くなりましたけども…帰ってきたらそのまま座椅子の上で寝ていました。
みんさんもご自愛くださいませ。