Portalの記憶【茨城県取手市・千葉県我孫子市など】
昨夜は戦慄の夜でした。体調がすこぶる悪く、夢も悪夢。でも、体を動かさないと良くならない体調もあるので、動かします。ただし、自分の好きな様に動かさないと。
とりあえず、やって来ました取手駅(ぇ
今日はIngress三昧します。2日ほど前に計画した八ヶ岳は11日が荒れる予報なのと、件の体調悪化のため、取りやめ。
取手駅で降りて歩くのは何年ぶりでしょうか。3年ぶり、それとも、4年ぶりか。
しかし、やっぱり内臓が重い気がする。そして、たまに頭がクラっと来る。昨晩はあまりにも具合が悪かったので、プリンペランを3個も使ってしまいました。それでも戦慄の夜だったのですからね‥
で、ここは長禅寺です。Portalはいっぱいありますが、ふうたろう的にはあまり好みの佇まいでは‥
Hackしたら次行きます。ふうたろうが取手市に住んでいた頃、もう7~8年前になりますが、自転車でよく散歩に行った小文間方面に行きたい。あっちにはPortal、あるかなあ‥
初めて使った大利根交通バス。このバスの料金システムは、正直狂っていると思いました。バスの中で前払い制で、かつ、料金は定額ではない。なので、初見殺しです。バスセンターで予め切符を買うのとも違うし。
バス停は鉄道駅ほどの知名度もなく、通常、地図には現れない(っていうか、バス会社は決して路線図を正確な地図で描かないだろ!)ので、先払いで行き先指定とか、アホかと。
‥というわけで、こんなシステムを採用しているバスは、全国で数多のバスに乗ってきたけど、ここが初めてです。
結局Portalには出会えず、小貝川に架かる戸田井橋を、再び取手駅方向に戻る感じに進みます。
彼方に筑波山が見えます。
北部には筋状の雲の切れ端が漂っています。明日は寒気が強まって、長野県は中南部も雪の予報です。
ここは再びチャリで訪れたいですね。チャリでハイパードライブすると半日がかりですけども。
戻るときもどのバス停まで乗ればいいのか判らないので、テキトウにバス停を言っておきます。宣告したバス停よりもだいぶ手前のバス停で降りることになりましたが、幸い料金は同じでした。
この初見殺しのバスは、できれば二度と使いたくない。
で、ふうたろうが来たのは福永寺、だったかな。ここにひとつ、Portalがありましたので。緑だったので潰していきました。
この辺り、散歩で来た記憶があります。このモミジ、紅葉が綺麗でしたね。
散歩コースにふつうに樹林帯がある。公園とかじゃない樹林帯や草地があるのが、いい。
大師霊園のお墓。ここまで大規模に並ぶと、また壮観‥と言うのも、不謹慎かな。
その後、たまたまバス停付近をほっつき歩いていると、取手市にいた頃から知り合いだった人とばったり。当時世話になったので、挨拶にも行こうと思っていたところでした。
せめて菓子折りくらい、と思いましたが、それをする時間もなかったため、政党寄付金で(黒笑
昔住んでいたところ。懐かしい。
あれから7年、8年。その間に亡くなった人が何人かいます。
‥IngressのPortalがふうたろうの過去を掘り起こす。
よく使っていたスーパーで買物をして、取りこぼしたPortalを取っていこうと思います。
しかし、そのスーパーの近くに、こんな産直売り場とか、あったかな‥
台宿と東(住所の名前)の境界にそって進んでいると、これまた見たことのない広場がありました。そこには、巨大なディスカウントショップが出来上がっていました。
‥まあ、何も言うまい。
取りこぼしたPortalを取ったら、最後、利根川の河川敷を見て、利根川渡った向こう、千葉県我孫子市に移動しようと思います。今日のIngressのメインはそちらになると思います。
我孫子に着いたら早速2つほどのMission(オリエンテーリング的なもの)をやります。そして、手賀沼へ。
これはうなぎ屋?手賀沼のうなぎとか?まさかね。
手賀沼公園。
ここも、ふうたろうが取手市に住んでいた頃、何人かで来たことがあります。そして、帰りに居心地の良いカフェみたいなところに寄った気がするけど、そのカフェ、見かけなかったな‥
今のふうたろうには自転車という機動力がないので、もうひとつ付け加えれば、なぜか冬だという理由だけで貸し自転車屋が封鎖されているので、不自由です(じと目
まあ、この寒い時期に貸し自転車で手賀沼を走り回るのはただのヘンタイということなんだろうなと(ヴォー読み
しかし、ここもIngressが無かったら二度と来ることはなかっただろうなあと。
Ingressはふうたろうの散歩能力を強化するようです。家から1時間以上、乗り換えを伴わせてもなお、来させる何かがあるのですからね。
Portalにいざなわれながら、ふうたろうはそこで写真のモチーフを探す。頭を使う。これでいいのです。家で腐っているより、ずっといい。
まあ、Ingressという目的があると、ちょっとガツガツしすぎるところもありますけどね‥(アヴラ汗
ところで、我孫子市にはこういう形の八百屋が目立ちました。まあ、2軒だけなんだけど。でも、ふうたろうが歩いて来られる至近距離に2軒はそこそこだと思います。
‥郊外は、こういう売り場もあるからいいよね。東京都板橋区は、クラムケーキの中で押しつぶされた煮りんごのように窮屈に潰れた感じですよ‥(でぃらりーん
暗くなったので直帰しようかと思いましたが、我孫子市内の回転寿司で7皿食ったあと、代々木駅で降りて、新宿のモンベルに行くことにしました。ここで無くなりかけているガソリンとズボンやタイツを買うのです。そして、Ingressをやるのです。Portalの数がバカみたいに多いのだけは取り柄ですから。
帰ってきたら21時5分ころ。ほぼ12時間、出歩き続けましたね。Ingressとは、恐ろしく時間を使うリアルゲームです。ふうたろうらしいゲームです。
天気:快晴(茨城県取手市・北相馬郡利根町・千葉県我孫子市・東京都渋谷区・豊島区・板橋区・新宿区、JR常磐線など)