箱庭のPortalが見せてくれるもの【練馬区としまえん~中村橋~板橋区高島平】
今朝は6時半に目が覚め、そのまま起きました。昨日の夜は1時半ころまで日記を書いていたのに。
正直、束縛されるものもなく、気を楽にしていられるほど、生活リズム、特に朝が整う傾向にあります。平日の朝は、起きる希望すらない、というか‥
廃人だね。
そして、今日は朝9時から、練馬区の方に向かってIngressをやりに行きます。マウンテンバイク(の形をしたママチャリ)を漕ぎいだして。
ふうたろうのIngressの基本は、常に新しい場所を求めること。Ingressは外出を促すものです。外出するから、写真が撮れます。日記に書くことも出てきます。
というわけで、Go!
ふうたろうの住んでいるところは池袋に近いので、こういう場所はありませんが、ちょっと奥に行くと、家庭菜園的なものが出てくるようです。
でもね、所詮、東京やその周辺のベッドタウンなんてのは、箱庭です。人を、労働者を、飼養する場です。ふうたろうも、その中に組み込まれた一つの物体にすぎない。
‥だから、自由になれる時間がほしいですよね?労働の世界が自由だなんて、今の日本社会では絵空事。労働していない時間だけが、労働のことも考えられる自由を与えられた時間ですから。
日の短い時期にIngressを始めたせいもありますが、仕事が終わってからIngressに出かけると、すでに夜です。明るい東京を見ることはありません。夜になってからIngressをやりに出かけるのは、レベルアップを楽しめている時だけではないですかね。
明るくないと、光がないと、写真は撮れないし道も見えない。
そして、練馬駅まで流れ着きました。あちらこちら寄り道しながらなので、練馬駅自体に到着したのは10時半ころでした。この駅前には公園があって、そこが緑のPortalの海になっていたので、ひととおりHackかましたら、絨毯爆撃開始です。ふうたろうの行動を邪魔する人もいたりしますが、むしろそれは相手チームというより‥(自重
それにしても、駅前、とりわけ飲み屋街の辺りは汚物のたまり場です。悲惨です。二度と来たくありません。
住宅街の中に入って行くと、寺院や公園が散在しています。東京ではそういう場所は誰かがPortal登録してくれているので、行けば何かあります。
あるのはPortalだけではなく、「何か」です。行ってみないとわからない。
そのままスルーして、中村橋駅前の花壇まで来ました(真顔
さすがに、あれだけ溜め込んでいたアイテム類(攻撃するアイテム、自分の陣地を作るアイテムなど)が、あまりの相手軍の多さに枯渇気味‥
これ、攻撃だけでも無限にできるようになったら、クソゲーでしょうね。
中村橋駅前で、これまた3個ほどMission(オリエンテーリング)やってから、今度はクラブ生協に行くことにしました。そして、クラブ生協で買い物(デカい板チョコ2枚)したら、もう夕方‥このまま直帰してもいいのですが、これほど東京に居残ることもそうそうないので、この足で高島平に向かいます。
それにしても、やっぱりここは箱庭だ!
ここ、赤塚公園、といいましたっけ?高島平でもMissionをやっていたので、けっこうウロウロさせられています。
高島平図書館の傍まで来ました。怪しげな雲が流れてきています。
高島平駅を越え、芝原橋を渡ろうとしたところの新河岸川と空の様子。
ちょっと不気味だけど、冬の東京のすっからかんの空を見ると逆に鬱になるので、これくらいがいいかも。
ほんとうに夕方になってしまった‥朝9時から7時間が経過しています。
新河岸名店街‥だそうです。開いている店が1軒もないんだけどね‥
荒川の土手まで這い上がってきました。距離で言えば、練馬駅とこちら、どっちが遠いかビミョーですが、ともあれ我が家からは両方正反対の方角にあるのは確かです。何日かに分けて行こうかと思っていましたが、そこはいつもの欲張りコースですからね‥
夕焼け空と鉄塔、いいですな。一日の終りの一瞬、燃えてなくなる瞬間。
そして、戦慄の夜が始まる‥(何
でも、もう少し西台駅付近でIngressしてから帰ります。
結局、帰り着いたのは18時を回っていました。ほぼ9時間、自転車をぶっ通しで乗り続けていたことになります。時間的には、先週土曜日(3日)の大分県宇佐市一周旅行(ヴォー読み)に匹敵します。
さて、明日は山に行きたいけど、行きたい、という思いだけで終わるかもね‥。用意する前に、眠い。っていうか、昨日も今日も動き回っているので、ふつうに疲れた(爆滅
行くとしても、明日はライトな山で夜露死苦。
天気:晴れ時々くもり(東京都板橋区・練馬区)