Home > Ingress, ふうたろう旅日記 > 想い出は雪の下に(雌阿寒岳【白湯山(湖畔)コース~野中温泉(雌阿寒温泉)コース】:北海道釧路支庁)

想い出は雪の下に(雌阿寒岳【白湯山(湖畔)コース~野中温泉(雌阿寒温泉)コース】:北海道釧路支庁)

2015年 3月 29日

 ‥眠い。重低音が響く部屋で泥のように眠ったとしても、時が来れば目が覚めるのです。
 低気圧が接近しているという情報でしたが、今のところ、薄雲が多めとはいえ予報通り晴れています。今日は北海道に来て4つ目の山に登ろうと思います。


 向かうのは雌阿寒岳。宿の前から直接向かうので、出発がフレキシブルで楽です。


 とりあえず、スキー場から登れるような気がしたのでスキー場に向かいます。


 眠い頭でボーっとしていますが、スキー場まで来ました。空の薄雲の様子に若干の不安を覚えながら。


 スキー場は今日が最後の営業日のようです。スタッフがその最後の日の営業のために動き回っているところを遠巻きに見ながら、右手のゲレンデの端っこを登って行くことにします。


 ゲレンデは急坂です。まもなく雄阿寒岳が目の中に飛び込んできました。もちろん、振り返らないと見えないけどね。


 アイゼンでも着けないと後ろに滑るくらいの坂になることもあります。けっこう疲れます。


 ゲレンデの角度が変わると、今度は全面結氷した阿寒湖。


 ふたたび雄阿寒岳。


 急坂継続(じと目


 宿出発から1時間半後の8時22分、スキー場終点。これで人工物の呪縛から解放されます。


 まっすぐ進んでいくと峠のようなところに出て、そこからちょっとだけ、フレベツ岳が見えます。


 馬鹿正直に踏み跡を辿っても遠回りするので、自由の象徴・雪の大地をショートカットします。


 ここは本来は林道のようです。雪は人工物も天然物も関係なく覆い隠します。


 ここを左手に下ります。


 奇妙な地形が出てきましたね‥?


 ここは噴煙が上がっている場所、ということに、地図上ではなっています。微かに硫黄の臭いがします。


 水面にダマになった火山灰が浮いています。


 深い樹林帯。その向こうに何かが頭を出しています。


 しばらく退屈な道が続きます。まあ、山で退屈、というのもなんですけども。


 なんとなく、気が急くのですな。まだまだ先も長いし。


 この辺り(後で地図掲載)は広い尾根の樹林帯。コンパスがないと違うピークに登ってしまうかもしれません。


 踏み跡のない小さな尾根に立っています。快適なように見えますが、読図しないと場所が判らず、大混乱するでしょう。


 どこかで春が 生まれてる~
 どこかで水が 流れ出す~
 どこかでひばりが 鳴いている~
 どこかで目の出る 音がする~

 山の3月 そよ風吹いて~
 どこかで春が 生まれてる~

 ‥と、3月の終わりの雌阿寒岳に登りながら、演奏(心の楽器


 一気に雌阿寒岳の核心部に迫った気がします。


 樹林帯が消えて展望が素晴らしくなりました。
 ん?(・ε・;)


 ヅドン!
 ブッ¨:∴(゚ε゚;)
 片足を股まで踏み抜きました(滅


 おや、硫黄のくっついた火山灰の塊ですか。脆くて、ちょっと力をかけると砕けてしまいます。


 このあたり、夏道のとおりに馬鹿正直に進んでも、雪の急斜面に苦しみます。すぐ下の谷に降りちゃいましょう。


 ゆっくり景色を楽しみたければ、安全なところを歩いて心に余裕を持たせるようにしないと(`・ω・´)キリッ


 真正面にあるのは剣ヶ峰。登山道は付いていないようです。


 ふうたろうの足あとが、途中まで馬鹿正直に夏道沿いに付いています。


 剣ヶ峰がでかい。


 ‥今ひとつのアングルになってしまった。もう少し左に寄ればよかったな。


 6合目まで来ました。


 ふうたろう、すごいところを歩いているように見えますかね。


 これでも、こないだの奥手稲山よりは全然楽ですし、運動強度は今までの数多の登山よりもずいぶん弱くなったものです。


 今年に入ってから、泊まりがけの山行はしていませんね。


 しかし、このまま何もかもが良くならないのなら、ひと思いに‥などと考えてしまうことも。


 剣ヶ峰の南側を巻くように登ってくると、雌阿寒岳の火口丘がやっと頭を出します。


 8合目。草木の生えない大地ですが、雪が積もっています。


 伊豆大島の三原山や福島県の安達太良山みたいです。
 火山の場合、雪に覆わせてしまってはもったいない気もします。


 剣ヶ峰がだいぶ遠くなりました。


 この辺りは低気圧が通過すると風がものすごいでしょうから、積雪量も意外と伸びないのでしょうね。


 日本海側の山では東~南側に雪庇ができることが多いのに対して、ここはどちらかと言うと北側に張り出しているように見えます。それとも、単純に南側の雪が溶けただけなのかな?


 さ、雌阿寒岳、最後の上りが待っています。


 今日はこのまま天気が推移するのでしょうか。


 中央火口丘の最後の急坂を登りつめると‥


 阿寒富士を見下ろすことができるようになります。


 噴煙、というか、噴出する水蒸気がかっこいい。


 山頂までもう少し。


 稜線に出たところから10分で山頂です。2回目、到達です。


 1回目登ったのは2008年5月2日、かな。雪は殆ど無くて、オンネトーも青かった。今日はまだオンネトー見てないけど、どうなんでしょうね。


 では、車道歩き覚悟でオンネトーの方に降りてみましょうか。地図が途中から切れるけど、踏み跡があるから、たぶんなんとかなるでしょう。それに、チートもあるし‥


 すごい崖です。大地の力強さを感じます。


 これで鬱空じゃなければなあ‥(´・ω・`)ショボーン


 ここ、滑り落ちて穴をすり抜けたら奈落の底って感じですね。


 これからふうたろうは野中温泉(雌阿寒温泉)に下っていきます。このコースは下りをおすすめします。眼下に広がる大森林の風景と、オンネトーブルーが最高だから。


 雄阿寒岳と阿寒湖。


 荒々しい火口を覗けるのは、ひょっとしたら積雪期だけかもしれない。


 氷のびっしり着いた岩。噴煙などで薄汚れています。


 三国峠から見る東大雪の大森林とは違うものを感じます。三国峠の景色は、自分の足で見に行くものでは、基本的にはないから。


 ‥写真が傾いていますね。地平線が靄のせいで見えないのです。それでなくても雪の反射光で目が眩んでいますので(言い訳


 踏み跡もなく、いきなりこの斜面を登れと言われたら、けっこう戦きますよね。やはり、積雪期なら湖畔コースがいいかと。


 8合目。
 ふうたろう、実はIngressのPortal申請をしながら歩いています。日本中に登山Missionを作りたい。


 ようやく見えてきました、オンネトー。でも、予想を裏切らない展開、全面結氷&積雪。あそこだけは、せめて雪だけでも解けていないとなあ‥


 下りも怖い、雪斜面。滑ったらどこまで行くのかわかったもんじゃない‥


 ところで、大変な事実が発覚しました。なんと、携帯の充電ケーブルを登山道の何処かに落っことしてきたようなのです。ケーブルのないモバイルバッテリーなんぞ、ただの錘でしかないですがな(じと目歯ぎしりヴォー読み


 まあ、嘆いてもしょうがないですので、とりあえず降りますよと。っていうか、もしものときのチートを頼りにしていたのに、どうすんだよ(じと目


 と思ったら、釧路からいらっしゃった山の会の方々に、下山後阿寒湖畔まで送っていただけることになりました。タクシーでも5~6千円かかる距離なので、非常に助かります‥


 背丈以上の立ち木が現れました。


 森のなかへ。


 アカエゾマツの林、らしい。下山口にある看板で知ることになります。


 到着。14時23分下山口です。


 ここ、7年前、入って行きましたね。フェノールの臭いがする温泉だ、とかいいながら。
 あの頃、登山のレベルは低かったけど、今はもうあの頃の初々しさはないなあ‥。


 というわけで、解りやすいように、バス停のセイコーマート前まで送っていただきました。本当に助かりました。15時になる前に到着ですから‥


 しかし、早く帰って靴くらい履き替えて、温泉に浸かって洗濯機回して、メシを食えばいいのに、スマホ片手にウロウロと‥(じと目


 阿寒湖畔はね、緑Portalがゴロゴロあるのですよ。XMPバースターとレゾネータの土産を持って来ているのですから、あいさつしないと失礼というものです(`・ω・´)キリッ
 え?アイヌコタン?
 まあ、そういう観光施設はふうたろうが行かなくても流行るので関係ないです(真顔
 モニュメントの前でファイヤーしまくるのです。もちろん、阿寒まで来た印に、Missionもやっていきます。旅は、することに意義があるのです(`・ω・*´)キリッ


 しかし、ふうたろうの挨拶にすぐに応えてくれる地元プレイヤーがいて、すぐに潰しにかかってきました。
 ふうたろうはそういうところではさっさとPortalキー(Portalを遠くからアクセスする道具)を捨てて諦めます。


 何処へ行っても遊べるIngressは、ふうたろうの旅には欠かせないツールとなっていますね。しかし、北海道のPortalもプレイヤー人口もまだまだ広さの割に少ないので、もっと増えてほしいものです。及ばずながら、少しだけPortal申請やMissionづくりはやりましたが、どの程度盛り上がるのやら。北海道ほどIngressをやっていて楽しい場所はないと思うんだけどなあ。いや、東北や九州・四国もいいかもしれないけど。


 雌阿寒岳、やっぱりいい山です。でも、初めてオンネトーの畔にキャンプした時の方が、それでも良かったかも。2008年のふうたろうは、色々トラブル続きでつらい年でしたが、あの年に登った雌阿寒岳を始めとして、西吾妻山(福島県)、越後平ヶ岳(新潟県)や会津駒ヶ岳(福島県)、韓国岳や高千穂峰(宮崎県)、焼岳(長野県)なんかは初々しさでいっぱいでしたから。
 ‥ふうたろうもそれだけ、年をとったということですね。
 #36雌阿寒岳、2回目クリア。
 UC:2
 FD:1一時2


天気:晴れ(薄曇り)(北海道阿寒郡阿寒町・足寄郡足寄町)

Comments are closed.