悠々自適
昨日の夜は天童南のネットカフェです。特に読みたい漫画もなさそうだったので(読んでる暇なんてない)、さっさと寝て、6時の朝飯(100円)を待って、出てきました。その時刻、6時半。
さて、9時に天童駅のレンタサイクルが使えるようになるので、天童駅まで舞鶴山公園を蹂躙しながら行きましょうかね。ネカフェから舞鶴山ままで目と鼻の先なのですよ。
西の彼方には月山が見えています。
この碁盤目はなにかと思ったら、将棋盤のようです。IngressのPortalを見ると「人間将棋」と書いてあったので、イベントでもやるのでしょう。
暴れている間に、この地味なくせに取るのが難しい称号、やっと10000です。
おや、南アルプス北部の稜線沿い、攻撃されて取られましたね。あそこ、リチャージの数が多くて猛烈にダルかったので、取られてよかった‥
‥のですが、Portalの数が増えて、自分で作ったMissionもあるので、また行かなきゃ‥
月山の雪の帽子がはっきり見えています。
月山、か‥懐かしいな。あの行者にんにくのヤブの本道寺コース、暑くてきつかったなぁ‥
ふうたろうが破壊行動を繰り返しているため、地元の緑の人たちが動き始めて、遠いリンクを飛ばし始めました。
でも残念(黒笑
ふうたろうの向かう方向にリンク飛ばしても、破壊の材料にしかならんのですよ( ゚д゚ )クワッ!!
このリンクの先は十中八九山寺方面ですね。緑Portalがゴソッとあるので、食いまくるのですよ。
穏やかな晴れの天童市。
そうそう、観光協会のレンタサイクルが17時までしか使えないとか、本当に使えないシステムなので、本家本元の自転車屋さんでレンタサイクルしました。しかし、本日休業。ところが、わざわざ店を一時開店してくれて、返す前に連絡くれればいい、と、事実上無制限に貸してくれました。なんとありがたい‥K自転車店さん(号泣
若干おんぼろでしたが、機動力が0から5くらいまで上がったふうたろう、鬼に金棒です。この調子で山寺まで行きます。しかし、その前に散在している緑Portalを蹂躙していきます。
十勝の剣山、ついに襲われました。1月の真冬に緑の人からムシりとったPortalですが、流石に今は初夏です。あんなところ、多少山に慣れていたら楽勝で取りにいけます。ましてや、車運転できればハナホジーです。
山形神室の山頂のPortalKey、合計4個ほど持っていました。余らしてもしょうがないので使います。
お、意外や意外、8000以上のMU(Mind-Units:人口に比例した値)が稼げました。
自転車と徒歩で、地方都市にてこれ程稼ぐのは並大抵ではないのです。やってみれば解ります。
そして、問題の山寺。
わしのUPCがあ~( ゚д゚ )クワッ!!
山寺、というだけあって、階段や坂は十分覚悟の上。ふうたろうにとってそんなもの、何の障壁にもなりませんよ。
ただここ、課金Portalです。でも、Missionもありますし、300円くらい、払って行きましょうや。
一段一段、煩悩を忘れさせてくれる‥だと?
UPCがあ~( ゚д゚ )クワッ!!のふうたろうは煩悩の塊ではないかっ!
それにしても、新緑の美しい参道。
ここはふつうに爽快な道ですね。
邪心を持つものは登ってはいけない‥だと?
ふうたろうはここで呪い殺されるのではなかろうか(真顔
ヌオッ(゚皿゚;)
‥Missionの最初のPortal、行くの忘れてた‥(滅滅滅滅滅滅
しかも、緑のリンクを破壊するの忘れてた‥(爆滅
ふうたろうの無計画さがここに禍をもたらしました。
奥之院。だからどうした!本当はここでMissionが終わるはずだったのに‥(じと目歯ぎしりヴォー読み
下りの階段もサックサク。登って来る時も見てたけど、みんな青息吐息です。この程度の階段や坂で、みんなへばりすぎだぜ?
この辺り、意外と多くのMUを稼げます。まあ、それでも地元で稼いだほうが早いけど。
ほんと、先に来るべきだった‥そしたら、エゲツナいリンクも張れたのに‥
山寺駅前。けっこう店などがイッパイあります。この右に見える店で、うるいと蕨を買って帰りました。
途中、やはり散在する緑Portalに誘われながら、天童温泉の公衆浴場に来たのが18時。かれこれ11時間半、Ingressで暴れ倒していたことになります。
なお、この公衆浴場、確か100円だったような。
風呂に入って、メシを食って、自転車を返し終わったら、もう少しIngress。今日はアイテムを使い尽くして暴れまわったので、緑のP8ファーム(アイテム補給箇所)で補給して帰ります。
30個程度まで減っていたこの武器、193個まで回復しました。上出来ですな。
人気のなくなった天童駅。山形駅の夜行バスは23時発なのですが、早めに山形駅に行っておきましょうかね‥。
山形駅に着いてからも、22時くらいまでまだIngressやっていました。今日はほんとに15時間くらいやりました。これほどガッツリIngressをしたのは、いったい何時ぶりでしょうか‥
‥やはり、一人になる時間は大事です。一人でないとできないことは多い。山もIngressも、あの頃のスタイルに半分程度戻したい‥
UC:1
FD:1時々2
天気:晴れ(山形県天童市・山形市)