Home > Ingress, ふうたろう旅日記, オタク化 > これはデートです(大峰釈迦ヶ岳【旭川コース】:奈良県)

これはデートです(大峰釈迦ヶ岳【旭川コース】:奈良県)

2017年 6月 17日

 長野県の次はどこか。‥っていっても、こんな画面でわかるはずないか。
 ここは奈良県天理駅前です。夜行バスが駅に着こうとしているところです。ガッツリ緑で毟りがいのありそうなことこの上ないのですが、今日はそういうのじゃないのですよ。


 今日はデートの日で、純粋に山に行くことになっています。ふうたろう一人では決して取ることのないルートで、ね。
 なお、さっきの天理駅前、ツレがしっかりつまみ食いしていました。彼女のいたところだけ青くなっていましたからね(横目


 で、ここは何処かっていうと、ふうたろうが天川川合から八経ヶ岳を超えて前鬼口バス停まで1泊2日延々歩いてやっと登った大峰釈迦ヶ岳を6~8時間程度で日帰りできる登山口です。


 標高は相当高いので、天川川合から歩くことを考えたらここは(ry


 歩いていると、というか、登山口付近で少し言葉をかわしていたのですが、彼女の友人と会いました。どうも友人はガイドか何かをされているようで、ここを下ってバリエーションルートに誰かを案内するところだったようです。彼女自身もそのバリエーションルートは歩いたことがあるとか。まあ、天川川合から八経ヶ岳を超えて前鬼口バス停まで1泊2日延々歩いたレベルのふうたろうが公共交通もないのにそんなところ歩けるはずありませんけどね(じと目


 では、ふうたろうたちは普通に釈迦ヶ岳に向かいます。


 バイケイソウ(ユリ科)が繁茂しています。アルプスとか雪の多い地方の亜高山とかに生えているコバイケイソウではなく、ただのバイケイソウです。


 笹や灌木の多い尾根で見晴らしはいいです。台風とかが来るからでしょうかね?


 あの出っ張ったやつが釈迦ヶ岳ですかね。いや、地図をちゃんと見れば判るんですけどね。


 で、あっちのちょぼっと出たやつが大日岳でしょうか。彼女はあそこまで行きたいのだとか。ふうたろう的には、まあ、正直どっちでもいいかな、的な(←こら


 この梅雨の始まりの時期、南よりも北のほうが天気は良い傾向ですね。でも、東北地方とかは確か雨予報だったような‥違いましたっけ?


 奥駈道の分岐まで来ました。とりあえず、釈迦ヶ岳に行きます。


 アッー!
 ‥という間に山頂です。ここでKeyを掘ります。今となっては、Ingressでもないと、同じ山に二度登ろうというモチベーションはまず湧き起こりませんな‥印象の濃い山ではなかったですし。


 そして、ふうたろうたちが登ってきたとほぼ同時にガスってくるといういつもの。


 Key掘ったらさっさと次行きましょう。
 ‥それ、だいたいいつも一人でIngressの片手間に山歩いている様子と変わりませんね。それも仕方のない話で、400程度山に登っているので、Portalが生えるような有名どころの山はたいてい登っているのですよ‥少なくとも300名山に属するのは終わってますし。


 見えてきました、大日岳のガスったのが。


 ここ、実はPortalになっているのですが、電波入りません(滅


 なんか「修行される方以外はお薦めしません」みたいなこと書いているけど、修行?‥っすか?


 ふむ、修行ですか。この鎖場が修行ですか。ふうたろうの感覚と比較してみないと判りませんね。


 実はここ、さっきツレの友人が話していたことなのですが、江戸時代から鎖を取り替えていないのでロシアンルーレットを引くようなものだとか言っていました。そんなにやばいのか、この鎖?
 でも、鎖が不良品かどうか以前に、ここに来る人が不良品だったら元も子もありませんけどね(真顔


 ツレは下の方でふうたろうの様子を見ていますが、彼女の友人の言ったことに若干ビビってますね、あの感じ。そして、ふうたろうが、実際鎖の取り付けられているところを見た感じでは、引っこ抜けるとか切れるとかいうのはなさ気な感じでした。
 でね、このあたりの看板見てて、だんだんムカついてきたわけです。
 事故ったときに人のせいにするようなやつ(鎖を手入れしていないとか登山道が整備されていないとか言い出すナメクジども)は人間そのものが不良品なので来ないでくださいとしか言えないんですよ。誰かが生産物責任を負っているわけでもないところで勝手に事故ってウダウダ抜かすやつに山や海などの自然で遊ぶ資格はありませんから。林道で落石とかで事故って文句いう人がいるとも聞いたことあるけど、ゴミクズナメクジ乙ですよ、いやまじで。


 ‥というわけで、そういう頭も技術も足りない人間はこういうところには来てはいけません。彼女は自分の技量をわかった上で頑張って、かつ、下りは通常ルートで戻る判断をしたので、そういうナメクジ乙とは違います。


 さて、さっき電波が入らなくてPortalにアクセスできなかったところから、道案内も乏しい巻道ルートで下山路をたどることにしました。いや、ふうたろう、何気に疲れてるんですよー


 行き、こんな鹿のヌタ場みたいなところ通ったっけ?とか思いながら来た道を戻っています。


 あゝ幻想的だなあ(ヴォー読み


 そしてアッサリ下山完了です。この頃、ちゃんと写真撮らなくなったよね、ホントに。


 下山後、せっかくKeyを掘ったので、ちょっと大きめのCFでも作ろうということになりました。しかし、ふうたろうたちが釈迦ヶ岳に来る直前に地元の青AGがガッツリと、しかもハイパー難Portal起点にして多重CFを作ってくれたので、難航しました。でも、彼女はふうたろうと違って、人間とはこうやって協力しあう生き物であるということを知っているので、その青AGを始めとする地元の人の協力を仰いで、結局しっかりしたCFを作り上げてしまいました。流石ですわ。そういうところはゴミクズナメクジ乙なふうたろうは、一人でテキトウに妥協した産物しか作れませんからね。


 というわけで、山登りのあとにCFを作り上げたのですが、このもう一つの起点Portalも実は小さいながらも山でした。百貝岳という山です。訳あって2回登ったのですが、いや、よくやるよな、と。しかもマックラな中ですからね。こないだの鳥取県のときも大概でしたけど。
 このあと、全てが終わって落ち着いたのはほぼ日付が変わる頃でしたっけ。いや、なかなかハードでした。たぶん(何


 さて、ここから先は、翌日日曜日のIngress活動です。写真は一切撮っていないのですが、けっこういい活動ができたと思うのでひとつ。
 ここは三田市。一見クソリンクが飛び交っているだけのようですが、「大野山山頂」のPortalKeyを少々いただいて、CF作ろうと思いまして。人の手を借りた行動はふうたろうのIngress史上初です。


 最初はいつもどおり、UPCを狩りながら邪魔なリンクやCFを撤去して回ります。幸い緑ばっかりなので、そのために走った距離が遠くはありましたが、苦労はありませんでした。しかし、最後の頂点が、電車に乗って移動する先だったので、若干ドキドキもの。


 JR福知山線の古市駅で降りたら、まっすぐ「古市郵便局」に向かい、おもむろにリンクを飛ばします。ここで譲ってもらった大事なPortalKeyを使わせてもらいます。


 できたCFは26700MUsほどのもの。いちおうふうたろうの中では最大の大きさです。UPCを追いかける者はどうしても同じ場所には行かない。したがって、Keyを掘っていたとしてもそれを再び使うチャンスは殆どないのです。それでいて色々なところに行くからKeyがたまりまくるようだとプレイそのものが破綻しますし。


 ひとまず、「大野山山頂」でCFを作ったら、あとは自分が毟ってきたUPCのPortalをテキトウに結んで、できる範囲で多重化しておけばいいです。


 でも、テキトウという割にはけっこう大きなCFです。先週の霧ヶ峰を、MUの値だけでいえば超えていると思います。


 中央左の頂点が古市郵便局です。右側が大野山山頂。大野山がなくても13000程度のCFは作れていましたが、たぶん、大野山でCFを作ろうと思わなければ、わざわざUPC稼ぎに来ているだけのここで、こんなことはやらないですから。


 それにしても、PortalKeyは本当に武器だと思います。これをちゃんと集めているからこそ、侵略先の地元勢は強いのだな、とあらためて思います。ふうたろうがPortalKeyと機動力を持ったら、UPCダブルキャプチャ縛りを解除したら、どうなるのでしょうね。機動力だけは車を運転できないからどうにもなりませんけどね。


天気(17日):晴れ時々くもり(奈良県吉野郡十津川村・下北山村・下市町)

Comments are closed.