所長がなんだか分析機器の倚子に座りにくそうに座って作業をしていたので、ふうたろうが農薬の分析の時に使っている倚子と交換しました。伸び縮みしなくなった倚子みたいで、低いみたいです。
ということで、修理してみようと思っていざ開いてみたら、…壊れてんじゃなくて、あの高さが最高位だったという件。手を油まみれにして、バカバカしいにもほどがあると。
Read more…
雑談
この変わった形をした野菜は、ロマネスコスパイラルというらしい。以前、一度この日記にも載せたことがあると思う。
ところで、今日は本当に暇な日だった。ふうたろうは、この職場に毎日来る必要はないと、最近つとに思う。せいぜい、週2日くらいで、あとはどこかで農業とかやってたいなあとか思う。その方が、今の職場に対する職員らしいし。
Read more…
雑談
同じ道を往復しているので、往路のみ線を引いています。
より大きな地図で 男鹿川林道往復(全滅) を表示
ああ全滅(遠い目
Read more…
未分類
夜中、一旦雪がテントを叩く音が消えた。そう思って起きました。しかし、それは罠でした…。テントの上に雪が積もって、音がかき消されていたのです。外はひどい雪。これでは、昨日付けてきたトレースも消えてしまうでしょう。登ろうとしている男鹿岳も、上り下りで相当時間を食うことが予想されますし。
Read more…
ふうたろう旅日記
躊躇していた山行、出発してしまえばこちらのもんです。いやあ、空も晴れているようだし、雪も思いの外多くなさそうだし、案外チョロいかも。
…なんて言ってますが…
Read more…
ふうたろう旅日記
ずっと躊躇している明日の山。栃木県の那須男鹿岳を目指しているのですが、雪の埋もれ具合がどんなもんなのかな、と。それから、まともに歩けるんだろうかと。今日はずっとそれが気になっていて、夕方になったら準備まで億劫になってしまいました。
…が、ここまで準備してしまったら、もう行くしかないですよね。明日5時42分板橋駅発の電車で。
…起きられなければ、即ゲームオーバーです。そんときゃ千葉の山にでも…
…なんてこと言ってる時点で、弱気…
さて、電車の時刻の最終確認しなきゃな。
天気:晴れ(東京都板橋区)
雑談
何日か前、いや、もう10日以上前かも知れない、祖母から荷物が届いて、その中に、大量に餅が入っていた。若干青カビが生えているのだけど、たぶん、そんなに毒性は…、解らんけど。
捨てるのがもったいなくて、この餅、とりあえず冷凍庫にしまっているので、雑煮にして食います。もちろん、カビの部分は除去しますが。
ただ、原則として、カビの生えた餅は、胞子や菌糸はかなり広範に広がっていると考えるべきで、諦めるのが適当だそうです。カビの中には、発がん物質を作るものもありますし。
せいぜい、このカビが、発がん物質を作るものではないことを祈っておきましょう。
天気:晴れていただろう(東京都板橋区、半径5m以内)
不健康手帳
本当に久しぶりの山です。
南木曽岳の冬景色の写真です。
天気:晴れのちくもり(東京都板橋区)
覚え書き:早退
メモ