Archive
傷病兵の行き着く果ては(天塩岳→樽前山:北海道上川・石狩支庁)
雲の中の山へ(天塩岳・前天塩岳コース:北海道上川支庁)
津波は今も
8~11日までのメモ
明日は石巻のボランティア隊にくっついて活動してきます。
明後日以降は北海道の山に登ります。予定は天塩岳。でも、あまりにも天気予報が絶望的になると、石巻からそのまま戻るかも知れません。一応、100リットルザックの中に、天塩岳でも樽前山でも余市岳でも行けるような荷物を詰め込んでいます。
しかし、なぜ梅雨前線が北海道に停滞するんだ?
天気:くもり(東京都板橋区)
思わぬデカい出費、そして犬死。
やっぱり梅雨末期
梅雨末期
暑さと独占資本主義に抗うこと(何
今日は山に行きませんでした。昨日の集会と行進と飲み会のコンプレックス(複合体)についての日記を書きたかったし、ちょっとお休みを入れたかったし。昨日の精神および肉体活動は、山に匹敵しますから。
10時近くまで寝ていたことは久しぶりです。そして、朝飯にネギトロ丼を食べ(ジャンキーなマグロすり身だが)、昨日付の日記を書いて、聖剣伝説4をして、15時前くらいに出かけました。JCOMにテレビのことを相談に行って、あとは懸案事項の植物図鑑を。結局良さそうな図鑑はあったものの、そのCD-ROM版の図鑑が、Win95および98対応というありえない仕様で、XP版は出ていないのか聞いてもらうことにして、とりあえず保留です。そして、ずっと確認していなかったコミック、「Dr.コトー診療所」と「岳」を買っていったのですが、前者は買った24巻と25巻ともに持っているやつでした。しかも、もう一度読んだ今回、こんなストーリーだったかと思うほど忘れているという件。アホですね。カネの無駄。犬死に。マヌケ。
…いくら罵っても罵り足りんわ(滅
しかも、自転車の後輪がパンク(?)して、ガチョンガチョンいいながら自転車を漕いで家まで帰って、虫ゴム交換したら、どうも空気抜けはなさそうな感触。明日の朝になったらどうなってるか知らんけども。
ベトナムのマスター
今日の昼、4人揃っていたけども外食ということになったので、ふうたろうも一緒に外食に出かけることにしました。家に帰っても、カボチャの煮っ転がしと鶏レバーしぐれ煮と納豆しかなく、朝も夜も同じものを食べねばならない罠だから。
しかし、やっぱりやってきた店は、職場近くのベトナム料理店、ヴァン・フック。最近お客さんが増えているようで、今日は満席でした。
それよりも、マスターがふうたろうのことを覚えていてくれました。この前ここに来たときはお会いできなかったので、今日はほぼ半年ぶりということになります。普通に「海鮮フォー、チャーハン付き」のランチメニューを注文したら、ふうたろうが肉ダメでパクチーを好まないことを覚えていてくれていて、オーダーメードしてくれたのです。いや、これが例えば天丼天屋とかならそうもいかないって。バイトの子がふうたろうのことを覚えていたらそれはある意味何か別のものを感じるという件。
いや、行きつけの個店というのはいいものですね。