試練
昨日の就寝は、恐らく0時5分くらいだったと思います。過ぎてしまったと思いつつ、致し方ないとも思いつつ。
そして、今日起きたら7時45分でした。
8時だ、そう思いながら顔を洗ってデジタル時計を見ると
6:56
もちろん、目を疑いましたが、何だか、とても得をした気がします。目覚ましが5時半にかかっていて、長い針と短い針の角度は同じ故に、それを6時半の目覚ましだと思いこんで、寝ていた時間は1時間だったので、7時45分だと思いこんだのですな。何重もの思いこみでしたな。
夕刻、チームワークについて、とくと説かれました。ふうたろう、本当にそのチームワークというものが理解できない。みんなができる、そのチームワークとやらは、ふうたろうにはできないものか。集団の中にいるとあからさまにストレスが溜まって、おかしくなりそう。かといって、隔絶された世界を好んでいるわけでもなし。脊髄で言えば「身勝手」なんだろうけど、それでは根性論だからねぇ。
ふうたろう、何にこだわりを持っているのかな?それとも、特定のこだわりというよりも、何かに熱中する時間を人より多く必要とするタイプなのかな?山歩きしていると、確かに人とは話すけど、単独行をしているわけだし…、結局自己決定だけを重視している。
人に指図されたり、何かを曲げられたりするのを非常に嫌うタイプって、なんだろうね。逆に、支配欲はあるかな?これはあるのかもしれない。人だけじゃなく、モノをも支配したがっていると思う。特にモノにはヒドく八つ当たりするもんね。ああ、昔から。
これを障害とか病気とかいうのかどうかはともかく、あまり有利な形質じゃないね。どう考えても、どう主張しても、不利だよ。
嗚呼、ほっぺたにまでヘルペスができてきた。今まで頬にまでできることはなかったけど、この間の色々なことが響いているのかな。あまり具体的なことは解らないけど、体力が落ちると、DNAに紛れ込んでいるウイルスが活発になって、ヘルペスになるとか。その体力ってのは、山に登るあの体力じゃなくて、免疫とか代謝とかの生命力のこと。ストレスが関わっていないと言えば、ウソになるな。
天気:晴れ(東京都板橋区・埼玉県所沢市)
覚え書き:HPLC安息香酸、ソルビン酸検量線・ふうたろう写真館整理