picasaウェブに写真をアップロードしました。 安平路山リタイア、烏帽子ヶ岳と、七面山、飛加越国境(大門山~大笠山~笈ヶ岳~三方岩岳)、猿ヶ馬場山、医王山。
こちらは、南伊豆石廊崎海岸ハイキング、伯母子岳、護摩壇山。
…今日は熱があって、胃腸の具合も悪くて、欠勤。無念。
天気:くもり、にわか雨(東京都板橋区)
すごい…
セットって…
写真は苦手なので、山に登るたびに、山小屋で、 絵ハガキを買っていたことがあります。(山小屋へカンパの意味でも) ふうたろうさんは、ご自分で、撮影されるから、必要ありませんね。
「山と渓谷」とか、「岳人」顔負けです。
山渓とか岳人の編集のお仕事でもされたらいかがでしょう。 お仕事で山に登れるかもしれませんよ(^.^)
あれまー(・ε・) 「セット」に反応されましたか。びっくりでございます。
確かに、自分で写真を撮るようになってから、絵はがきは買わなくなりました。でも、印刷の方が(滅)でして、結局ろくなはがきになりません。そもそも、ふうたろうの写真、数が多すぎて、選別するのも大変で、年賀状用のはがきには、山頂で自分も入れて撮ったのを自己満足的に印刷するくらいです。 2年ほど前、鳥取県の、伯耆大山で撮った雪の朝焼け風景の写真が、地元のカレンダーの1月の分に載りました。それが公式発表の最初で最後です(苦笑 親や友人からも、写真に関しては、出してはどうかと勧められるのですが、どうも、二の足を踏んでしまいます。自信がないだけですが(滅
ふうたろうはしがない流れ者単独行者でごぜえやす←(?) なかなか、公のデッカい場に出ていく意気地がありません。直接依頼が来たら、がんばってみるかも知れませんが、自分から出ていく勇気がないです(脂汗
・・・でも、お褒めいただいたのは素直に嬉しいです。ありがとうございます。(^-^)y
すごい…
セットって…
写真は苦手なので、山に登るたびに、山小屋で、
絵ハガキを買っていたことがあります。(山小屋へカンパの意味でも)
ふうたろうさんは、ご自分で、撮影されるから、必要ありませんね。
「山と渓谷」とか、「岳人」顔負けです。
山渓とか岳人の編集のお仕事でもされたらいかがでしょう。
お仕事で山に登れるかもしれませんよ(^.^)
あれまー(・ε・)
「セット」に反応されましたか。びっくりでございます。
確かに、自分で写真を撮るようになってから、絵はがきは買わなくなりました。でも、印刷の方が(滅)でして、結局ろくなはがきになりません。そもそも、ふうたろうの写真、数が多すぎて、選別するのも大変で、年賀状用のはがきには、山頂で自分も入れて撮ったのを自己満足的に印刷するくらいです。
2年ほど前、鳥取県の、伯耆大山で撮った雪の朝焼け風景の写真が、地元のカレンダーの1月の分に載りました。それが公式発表の最初で最後です(苦笑
親や友人からも、写真に関しては、出してはどうかと勧められるのですが、どうも、二の足を踏んでしまいます。自信がないだけですが(滅
ふうたろうはしがない流れ者単独行者でごぜえやす←(?) なかなか、公のデッカい場に出ていく意気地がありません。直接依頼が来たら、がんばってみるかも知れませんが、自分から出ていく勇気がないです(脂汗
・・・でも、お褒めいただいたのは素直に嬉しいです。ありがとうございます。(^-^)y