Home > 未分類 > 手賀沼でお散歩

手賀沼でお散歩

2006年 6月 4日

 今日は取手の仲間と手賀沼(千葉県我孫子市)のお散歩でした。我孫子駅に着いたあたりから天候が良くなり(僕一人ではあり得ないだろう)、5月13日の雨とうってかわって、よい運動でした。

 手賀沼はとても水質汚濁が進んだ湖沼の一つだそうで、周辺住民の運動が盛んだそうです。それは5月13日の日記にも確か書いたと思います。有リン洗剤(トリポリリン酸ナトリウム…だっけか)などによるリン・窒素等、富栄養化で植物性プランクトンが繁殖し、結果魚を窒息させたりするそうです(エラに詰まる?)。そのため、公園の散歩道の途中には「アオコ分離脱水装置」と呼ばれるものが置かれています。ただ、この様子から今も稼働しているかどうかは不明です。

 アオコを取り除くだけではダメなので、手賀沼という閉鎖系からリン及び窒素を除去するためにヨシが増やされています。刈り取ってしまえば、ヨシに固定された窒素やリンは除去されるはずです。

 公園の中に「親水広場」があり、博物館が中央にあります。

 ここでは水の浄化や生態系の学習ができるようになっています。また、2階ではプラネタリウムが毎日上映されています。屋上には展望台があり、手賀沼とその遥か向こうを見渡すことができます。
 下の写真の説明ですが、左が「1mlのしょうゆを浄化(魚が棲めるように?)するのに必要な水は何リットル?」のような問題を提示し、そのリットル数をペダルをこぐことで解答するものです。子どもが挑戦しています。右は建物1階の奥に飼われている手賀沼のヌマエビというエビです。

 プラネタリウムは生まれて2度目の体験ですが、今日は手塚治虫のアニメを使った反戦物語を通して星座を学ぶものでした。プラネタリウムとはこういうものなのか…。北斗七星とおおくま座、そのすぐ横にこぐま座、おおくま座の尻尾(北斗七星の柄の部分)から星二つ分(既に星の名前を忘れた)で春の大曲線。その曲線の先、スピカが乙女座の麦の穂の先。その後はもう覚えていません。星座は中学の理科ですべてに先駆けて苦手でした。…。
 ちなみに、こんな市営の博物館で、このご時世に平和を訴えるようなプラネタリウムなんてやっていたら、共謀罪で捕まるかもしれないよ。…なんてね。下の写真は映写機。

 親水広場には、水に関わる遊具もあります。ペダルを踏んで水鉄砲を発するもの、体重をかけて足下のボタンを押して水を噴出させるもの、水門を開いて水車を回すもの(徒労に終わる)、クランクを回して螺旋状の管を通して揚水するもの、など。最後のものを使って遊んでいる家族連れの方がいました。これを見れば、どうやって揚水するのかが解ります。

 今日は「あやめまつり」がありました。何気なく見ていたら、仲間の一人。「これって、ひょっとして、減反で代わりにあやめを植えたんじゃっ!!?」確かに、そう見えます。隣では普通に田植え直後の田んぼがあります。ふぅ…。

 この後、疲れたので気持ち早めに帰路へ。途中に香取神社と水神山古墳、村川邸、志賀直哉宅などをみていきました。村川邸は森の中に静かに建っており、楓があるので秋にまた来たいものです。

 手賀沼の散歩は終わりましたが、我孫子駅前で途中「下車」。『コ・ビアン』(「我孫子(あびこ)」の逆読み)という覚えやすい名前のカフェがあります。行くとき目をつけていたのですが、格調の高さ、品質の良さ、良心的な価格、品数の多さ、ぐうの音も出ないくらいすばらしいものでした。メニューに書いてあった英文。

Since it was a restaurant in Abiko, KOVIAN was named. Our joy is to provide you with meal.

※赤文字はうろ覚え

 確かこんなこと書いてあったと思いますが、言うだけのことはあります。僕らは次から集まりはここでやろうということになりました。スタバはダメということで。
 その『コ・ビアン』にある紅茶の抽出装置がまた初めて見るものです。柄の部分が落ちないような設計になっています。一期一会。すばらしい。他、スプーンやフォークはしっかり鋳物。ピザはチーズたっぷり。呼び鈴は本当に「鐘」。プリンは牛乳と卵からつくり、カラメルソースは砂糖を焦がしたものです。完璧。


 楽しい1日でした。しかし最後に一つ。帰り着いた後のスーパー。『FTAとタイ農業・農村』を読んだ後に見るエビ製品は至極精神的な打撃です。半額だった甘エビのシューマイ。シューマイにしたのは日本のN社かもしれません。しかし、そのエビは…。反対側の売り場で特売のインドネシア産ブラックタイガーが一匹47円。現地の環境・労働者の生活・これを流通販売する企業の利益・このスーパーや僕ら消費者の立場、色々考えました。…日本国産のエビの値段を知りませんから何ともいえませんが、この安さに飛びつくのは、本当にこのスーパーや僕ら消費者のせい?最初に安く売ろうとした人は誰なの?やっぱり消費者や末端の流通業者の責任だなんて、納得できない。…もっとこういう学習、したいな。悔しいじゃないか!

天気:くもりのち晴れ(茨城県取手市・千葉県我孫子市)

Comments are closed.