Home > ふうたろう旅日記 > 新緑の牢獄(越前南部冠山金草岳高倉峠縦走コースっぽい:福井県)

新緑の牢獄(越前南部冠山金草岳高倉峠縦走コースっぽい:福井県)

2012年 5月 13日

 夜中、たまに雨音がするなあと思いつつ、時折目を覚ましながら、結局明け方は猛烈に眠くて、起きたのは4時半頃でした。食欲はまったくないのに、食べないわけにもいかないのでフェットチーネを食べますが、やっぱり食い切れませんでした。
 さて、空は青空っぽい。昨日の曇りっぱなしではどうやらない模様です。


 ふうたろうのテントを張っていた場所は、道のど真ん中。でも人がこの時間帯に通ることはまずないので、悠々自適。冠山峠はゲートが閉まっている上に、道路も雪が積もっているため、車も入らない。即ち、天然人除けジャイロ。


 さて、出発です。天気もいいので行きましょう。


 雲は今晴れたばかりのような動きをしています。冠山周辺には低い雲が山に引っかかりながら消えようとしています。


 金草岳までの道はササと低木を刈り払った道です。至って快適、VIP(本物の)コースです。


 足下にはタケノコが生えています。朝になって新しいのが生えているでしょう。


 展望は抜群。


 彼方の冠山が見えます。


 かなりゴッツいヤブに見えますが、ちゃんと道になっています。


 空には薄雲が流れていますが、特に崩れるような心配はなし。


 新緑のきれいな斜面。


 シャクナゲも咲いています。こういう道だから、シャクナゲもきれいに見えます(違


 歩いてきた道がはっきり判ります。


 金草岳の前岳に登っています。


 斜面の新緑を見下ろす角度が徐々に変わります。


 同じような写真が続きますが。


 前岳手前は少し坂が急になります。


 斜面が若干岩っぽくなります。


 朝露を被った単子葉植物。


 展望抜群。歩いていてさわやかな稜線。冠山の登山道は樹林帯の中でしたね。


 残った雲がウロウロ。


 もう少しで金草岳の前岳。


 金草岳前岳のピークは通りません。少し岐阜県側を巻く感じです。


 地図を見ればあれは釈迦嶺、かな?


 そしてあれが金草岳。


 前岳付近にもタケノコがたくさん生えています。将来はこれが笹ヤブになるかと思うと、除去しておかねばと思います。


 笹原がどこからともなく新緑樹林帯に変わっていきます。


 空を仰げば白昼の月。


 なだらかに進んでもうすぐ金草岳。


 山の凹凸を覆い尽くすササと樹林。


 そして、金草岳到着。最後の方はタケノコ採りに若干気を取られましたが(笑


 で、この先の道は?


 …どうもここで終点臭い(じと目


 これは来た道。


 …しょうがあるめえ、かかって来いや、ハイパーヤヴこぎゾーンめ!


 これはコシアブラ。まだ低木ブッシュではないので大丈夫。細いササはいくらでも漕げます


 しかし、ものの見事に笹ヤブです。


 この金草岳の稜線から、左(西南西)側の尾根に乗り移ります。


 しかし、雪の尾根ではないので、どのタイミングで移るか…難しいですな。


 ふうたろうの今日のゴールは見えて…いないね(じと目


 この尾根を移るところ、何気に岩場っぽくなっていて、すんなり先に進めません。坂も意外と急です。


 ヤヴ岩ゾーンなんて歩きたくないですよ。


 展望がいいから許すけど。


 踏み跡なしのササヤヴゾーン。


 景色が霞んでいます。やっぱり春だねえ…


 この先にも道っぽいものはなし。踏み跡、獣道さえも見あたらない。


 ここ、尾根を境に、南側がササで北側が低木ブッシュになっています。


 ほら、だんだんササと低木が混交してきた…。


 ササの額縁で新緑深山(ぇ


 低木ブッシュがすっかりおぞましくなって、うんざりしかかりながら進んでいると、突然残雪のオアシスがあります。この残雪を見ると、冬、如何にそれがヤヴこぎの禍からふうたろうを守っているのかがよーーーーく解ります。


 ¨:∴(゚ε゚;)ブッ
 この蔓に絡まった笹ヤブは猛烈…(吐血


 先のピークが猛烈に遠い…(下血


 ブッシュというか、樹林の牢獄だよね(毛穴から出血


 黙々と牢獄の隙間を歩いて普通のハイパーササヤヴゾーンになりました。ちょうど尾根が南西に曲がる辺りから。


 ああ笹原がさわやかだなあ(棒読み)


 ブッシュゾーンもあるけどかわせるからまだまし。


 切り株などの上に立つと、展望がいい。それだけは確か。それだけはね。


 ふうたろうも、よくもこんなところ歩こうなんて思うなあ。5年前のふうたろうには想像すらできませんね。


 はあ、笹原が(略


 ん?(・ε・)
 あちらのピークには踏み跡みたいなのが付いている…?(目がハート


 動物たちの踏み跡のような気もするけど、ケモノが踏んだかニンゲンが踏んだかの違いなだけで、ふうたろうを助けるものに変わりなし。多少薄いけど、これは立派な歩道ですよっ(目がハート


 余裕を持って展望を楽しめます。


 牢獄の壁の新緑が美しいなあ(棒読み)


 冠山はあんなに遠く。
 それにしても、この冠山は、通常ルートなら冠山峠からの往復で、昨日歩いたとおり、おもしろくも何ともない。しかも、マイカーしか入れない林道だし。しかしさもなくば、今日歩いているコースか、能郷白山からのデラックスコースしかない。ひどい山だと思いますなあ(怒


 さて、これをこのブッシュの方向に進まないとだめなんですが、木の格子に破れているところが見あたらない(滅


 それでも、何とか無理やり抜けて、次の尾根へ移れました。ササヤヴがきれいです。


 ササヤヴと笹原は見方を変えただけで指しているものは同じ言葉(じと目


 ああササヤヴがきれいだなあ(棒読み)


 道がなくてすべすべつるつる天然ぴかぴかの笹原だあ(目が白いハート


 うねるササ海原。ふうたろうはササ酔いしそうです(滅
 なお、この辺の笹原が、1056mのピークを過ぎた辺りの鞍部です。


 ヌオッ(゚Д゚;)
 このぬかるみは、足を一歩踏み入れると靴が完全に沈みます。ああ履いて三日目なのになあ(じと目


 さっきの笹原を抜けて、次のピークを越えていくところのヤブが最もえげつない。樹林の牢獄に直径1センチ以上のササというかが生えまくっています。100mを15分以上かけて進みます。死を与えてくれるヤヴです。
 なお、写真はイメージですらありません(じと目


 ふうたろうが、途方に暮れる余裕が出てきたのがこのヤヴです。


 新緑の牢獄はいかがでしたか(黒笑


 やっとまともなデラックスヤヴこぎゾーンへ。これで歩ける…(ぐったり


 遙か彼方にハイパーよちよちコースの白山が見えています。今思えば、日本百名山の各コースのよちよち度はありえないほどですねえ…(遠い目


 背丈レベルのササは生えているけど、さっきの、タケノコがうまそうなササヤヴゾーンを経験したふうたろうにはこれはふかふかの絨毯(違


 ん?(・ε・)
 低木に鉈目が付いています。鉈目というか、完全に切った痕だけどね。


 ピンクのリボンを見かけました。いやあ久しぶり(棒読み)


 やっと、1143.4mの三角点に到達です。おそらく、こいつを踏みに来る人が、この近辺に踏み跡や鉈目をつけていったんでしょうな。


 ところで、さっきの三角点は、ふうたろうが歩いてきた方向から三叉路(?)になった左手。下山(高倉峠)方向は右手に進みます。ま、そんな右左なんて、意味ないけどねー(黒笑


 すごい舗装路(白笑


 リボンが付いています。踏み跡は辛うじて解る程度ですが、タケノコがうまそうな(略


 尾根を北から回り込んで1047mピークを通過すると、道が若干不明瞭になりかかります。が、ここまで来ればもう大丈夫でしょう。


 そして、尾根の先端でササが剥げた場所が。
 …でも、金草岳みたいに、踏み跡が高倉峠までどう見ても続いていない(滅


 最の最まで踏み跡ゼロのササヤヴゾーンを。


 ぐったり高倉峠。


 さあ、ここから高倉谷に下りる地図上のルートが現地にあるのかどうかを確かめねば…


 やっぱりありませんでした(滅
 でも、この道路脇がちょっと怪しい。


 (`∀´)
 ほらほら、ありましたぜ、道が。


 本当はこの上から下りてくるルートがあったのです。それが、林道の開通などで地形が変わってしまったんでしょうね。


 リボンがそもそも付いています。このまま順調にいけば、高倉谷まで何とか行けるでしょう。


 高木の広葉樹林帯はすばらしい。


 少し薄雲が広がってきているので、若干暗めですが、新緑の美しさを満喫です。


 …なんだか植林(針葉樹)地帯に突入しましたが、まだ道の範疇を出てはいませんね。


 こういう手入れが入っているということは、どこかに道が繋がっているでしょう。


 そして三角点。おそらく、735mの。


 しかし、その三角点以降の道が消滅しています。見よ、この常緑広葉樹のウルトラデラックスハイパーヤヴこぎゾーンを!


 ヌオッ(゚皿゚;)
 もはやここは通るべき道ではないッ!


 まったく道が見えないので、遂に禁じ手のロープを出すことに。こいつに頼ったら、その山行は全滅扱いになりますから。ロープを使わなければ、一応勝ち勝負と扱えます。
 …ふうたろうは全滅した(滅


 32mのロープを持っているので、それを木に輪っかに結んで下ると16mごとにロープを付け替えねばなりません。それを5ピッチほどで、やっと谷に降り立ちます。そこには砂防が。


 人が書いた文字が見えますね。その先に林道が見えるので、何とか遭難は免れました。いや、何気にヤヴァかった。
 でも、思えば谷筋をそのまんま下りてくるのが正解ルートだったのかもしれませんな。本当のところ、解りませんけども。この沢、もう一度登り直しに来る?


 ともあれ、林道に着きました。何やら、あの広場のところでおっちゃんが一人帰り支度みたいなんをしてるので、挨拶しに行きました。イワナを釣っていたみたいですが。


 とりあえず、ふうたろうは歩いて帰ることを先に考えているので、お別れして林道を下ります。大水の爪痕があります。


 ここは鉱山の跡地らしく、落盤で命を落とした人たちの慰霊碑があります。
 そして、この慰霊碑過ぎた辺りで、さっきのイワナ釣りのおっちゃんに声をかけられ、ふうたろうは救われることになりました。最寄りの湯尾駅まで歩けば、おそらく19時頃になると思われます。


 おっちゃんはさっきの高倉谷の一本西側の谷で釣っていたらしく、なかなかの釣果だったようです。イワナはアユと違ってきれいな水のあるところでしか釣れないそうです。その清純なイワナを一尾、頂きました。
 …残念なことに、明後日大腸カメラのXデーなので明後日の夜まで食えないという罠なんですがね(滅滅滅


 18時のチャイムが今庄町に流れています。ああ、今日もふうたろうは生き延びた…
 ところで、ふうたろうも竿を持って沢に入りながら現地調達型の登山なるものをやってみようかな(笑
 そうしてふうたろうは変な方向にレベルアップしてゆく(黒笑


 ヅタボロになったふうたろうが福井駅に到着。ここが福井県であることを意識したのは、そういえばついさっきだったような希ガス。
 福井駅に着く前に、これくらいしか使い道はないだろうというスマートフォンで福井駅周辺の銭湯を調べておいたので、そこへ流れ込みます。首尾よく発見でき、定休日の罠とかもなく、思わずガッツポーズ(`∀´)


 ヤブのなかで連れ込んできた大量の牢獄の破片を脱衣所でまき散らしてしまったので申し訳なく思いつつ、それでも番台のおばちゃんはシャンプーと石けんを使わせてくれて、薬風呂に入りました。風呂上がりの一杯は、福井県内のドリンク会社が作っているスマックというクリームソーダです。今や有名になってしまった宮崎県のスコールに似ていますが、味はこのスマックの方が好きかも。
 一応、北陸ローヤルボトリング協業組合と王冠に書いてあったと思うので、ホームページでも載せとこう。
 →北陸ローヤルボトリング協業組合
 っていうか、このテキトウ過ぎるホームページの作りがいいッス(笑)おいらこういう無骨な作りをする一般企業は好きです。ええ、巧言令色鮮し仁なんかの一部企業よりはぜんぜん(きっぱり
 もちろん、見かけたら買いますとも(`∀´)


 …楽しい旅も、駅前の夜景なんかを写真にする頃になると、終わりにさしかかっているんだなあと感じます。ふうたろうの心のクールダウンはこうして行われます。


 いろいろ大変な山行でしたが、久しぶりにふうたろうらしい山行ができました。下界だけの旅はもちろんつまらないけど、下界を飛ばして山頂には至れない。歩き辿ったすべての道が尊い。ふうたろう旅日記2度目の福井県だけど、いいところです。あとは原発を再稼働させず、廃炉に向かわせるだけですか(何
 #258越前南部冠山クリア。ただし全滅扱い(滅
 全滅はしたけど、ロープのありがたさを知ったふうたろうでした。使えるときは使おう。あ、全滅するからだめか。


天気:晴れ時々くもり(岐阜県揖斐郡徳山村・福井県今立郡池田町・南条郡今庄町・福井市、移動中は含まない)

  1. NYAA
    5月 15th, 2012 at 19:23 | #1

    やぶ漕ぎは、ともかく金草岳は、なかなかナイスなお山なんだにゃー♪これは、登らなくてはいけないんだにゃー。

    情報、有り難うございますなんだにゃー♪

  2. ふうたろう
    5月 16th, 2012 at 08:16 | #2

    >やぶ漕ぎは、ともかく

     ともかくじゃないんだにゃー(ネコのマネ ヤヴこぎをするから金草岳なんだにゃー(違

     金草岳より少し西側までなら、ちょっとのやぶ漕ぎでイケますので、そこまで散歩するといいですぉ。

  1. No trackbacks yet.
Comments are closed.