Home > ふうたろう活動日記 > 災後(最後)の苺

災後(最後)の苺

2014年 3月 15日

 今日は直前に決めたミッションを実行します。東武東上線志木駅で集合、そのまま車に相乗りして目的地へ向かいますが…
 志木駅ではお互い電話番号などを交換していなかったため、ほぼ1時間ロスりました(滅)しかも朝はコーヒー一杯しか飲んでいなかったOくんが車酔い(滅滅滅
 寄居PAでしばし休憩しますが、ふうたろうはすることがないのでふらふらするのみ。


 今日のミッションはこの青空の下で行われますが…


 何かおきまりの建物が…?


 でも、学習会なんかだったら、ふうたろうはとっくに山とランデヴーしていますから。


 現場到着です。


 この図から解りますか。ミッションはここにあります。


 イチゴ狩り?


 …なんかだったらふうたろうはとっくに山とランデ(略


 ここは埼玉県本庄市。2月14~15日にかけての大雪害で、8~9割のハウスが倒壊したそうです。2月22~23日にかけては雪かきで道路や家の庭を何とかしようとしましたが、今回は、雪が解けても残る作業です。


 倒壊したビニルハウスを撤去しないことには、新しいハウスを建設することもできないので、まずは撤去作業です。つまり、スタート地点に戻るためのスタート地点です。これを農家単独だけでやるのは、不可能ですから。


 倒壊したビニルハウスの上に乗って、マイカー線と呼ばれていた黒いプラスチックの紐を一本一本ほどく作業から。これはビニルハウスの二重構造の外側のシートを固定するためにあるものです。テントで言えば、外張りです。
 不安定な場所ですが、ふうたろうは登山の格好で臨んでいます。ステータスアップしています。


 これは外張りを直接鉄骨に固定する針金。太さは直径2~3ミリあったかな。これは、剥がすのは楽なのですが…


 このシートにも、「外張り」と書いてあります。これを剥がすのに、最初のマイカー線から、さっきの針金、そして青い「カセット」と書いてある器具を全部外さねばなりません。総勢10人程度で戦います。


 色々時間をロスりましたが、昼飯の時刻は普通にやってきます。誰が持って来てくれたか、おにぎりがあります。ふうたろう、ハラはそんなに減っていないと言いながら、3個も食べました(←こら


 そして、このイチゴ。とても美味しいイチゴです。
 イチゴを露地で栽培しようと思うと、雨に濡れたり虫に食われたりで、大量の農薬を使わなければならない、…そうです。ハウス栽培の時はテントウムシなどの天敵を利用した栽培で、確かに言うほどの農薬は検出されないように思います。


 なお、ここで出してもらったイチゴは、すべて、売り物にならないそうです。傷にもなっていないし、現にふうたろうたちがこうして食べられる状態である、にもかかわらず。農家のKさんがそんなふうたろうの発言にポロッと一言。
 「後でクレームとか来たらね…」
 …日本国民は、すべて一度は農業に従事させるべきじゃないかね?自分の食べるものがどうやって作られているか、どうやって値段が決められているか、その農業が如何にリスクの高い産業か、身体で味わわないと、「農家が甘えている」などという頓珍漢な発言はなくならないでしょう?


 潰れたハウスに登ると、赤城山が見えていました。


 今日は赤城山と榛名山に見守られながらの作業です。この前は富士山と黒岳でしたね。


 さっきのワイヤーはこうして束ねないと、かさが大きくなってしまうのです。そして、この束ねる作業で心が折れそうになります。精神労働ですからね…


 最後のお土産にイチゴ狩りをさせてもらいました。さっきのイチゴの苗はすべて抜き取らないと撤去の作業にも入れないそうです。そして、次に収穫できるようになるまで3~4年を要する…
 これがこの苗最後のイチゴ、ということになります。まだ収穫を待っている苺はたくさんあるのに。


 ふうたろうはそのイチゴで作られていたジャムをパンにコッテリ載せてもらって、いただきました。


 これは深谷市の廃材受け入れのチラシ。埼玉産直センターのドアのところに貼ってありました。さっきのKさんのイチゴ農家もここに下ろしているのではないですかね、普段は。
 なお、Kさんのところはメロンも栽培しているようですので、損害は甚大です。


 受け入れの詳細です。事情は色々あるのでしょうけど、1ヶ月は短いでしょう。今日は10人程度で5時間ほどやって、900坪のうち750坪の、ビニル撤去がやっと終わったのです。これから残りのビニルを剥がして、鉄骨を撤去するのに、あと2週間で終わるはずがないでしょ?


 ふうたろうたちが行った農家以外にも、同様に被災したところはごまんとあるわけです。最後の○○を出荷した農家が、ね。


 ふうたろうは、家に帰る他のメンバーとは別行動でした。そして、電車で帰るふうたろう以外のふたりと一緒に、近くの駅まで送ってもらうことになったのですが、その途中に、被災したもう一つの施設を見学します。


 ここは栽培用の温室ではありません。この天井にはすべてアクリルの波板が張られていたようですが、すべて撤去されています。あるいは、雪で全部落ちたのか。


 埼玉県北部の積雪量は70cm程度にまで達したそうです。埼玉産直センターの方に送迎していただいたのですが、その方は腰くらいまであった、歩いて5分で行けるハウスまで30分かかった、などと言っておられました。まさに山の中でふうたろうがハイパーラッセルと呼んでいるのと同じすさまじさです。
 …その雪の上に、突然にして変わった雨が一気に降り、地上物を破壊していったのです。


 これはふうたろうが9歳の頃に建てられた肥料貯蔵庫だったのですね。25年以上も稼働してきた肥料貯蔵庫ですが、まさか、雪で倒壊させられるとは思ってもいなかったでしょうに。再建には7500万円かかるとか言っていましたか。さっきのイチゴ農家の損害と併せたら、8000~9000万円。既にこれだけで1億円弱の被害です。これが関東甲信の広い範囲で起こったわけですから、これを甚大と言わずして、補償の対象とせずして、なにをいわんや。


 ふうたろうはその後、長野県上田市に向かいました。明日という休日をフイにするわけにはいきません。


 明日登ろうとしている山は独鈷山(とっこさん)。旧丸子町と上田市の境界にある山ですが、ふうたろうは、その横を学生時代何度も通過したはずなのに、気にも留めませんでした。


 で、ふた箱分いただいたイチゴを何とかしないと、明日の山行は大変です。そして、山にもイチゴを持っていきたいですしね。


 というわけで、近くのメガモールにあるイトーヨーカドーで入れ物を買ってきました。


 ヌオッ(゚皿゚;)
 全然入り切らねえじゃねえか。


 残りはイナヅマ食いするしかありませんね。NHKの「東京が戦場になった日」を見ながら食べていました。アメリカの戦争犯罪のひとつ、東京大空襲の話です。純粋に考えて、戦争犯罪に「戦勝国」も「敗戦国」もありませんから。その犯罪を、強制的に問われるか問われないか、の話でしかありません。アメリカは原爆と(大)空襲という無差別殺戮について誰かが罪を問うていないだけで、罪が客観的に存在しないわけではありませんから。
 などと、イチゴをイナヅマ食いしながら思ったり思わなかったり。


 ふうたろうの今日と明日の身体は、イチゴでできあがることになっています(何
 …普通に食べられるイチゴで、できれば作りたかったよ。自分の身体くらいは、ね。


 身体を動かし、頭を働かす。どんな分野でもそれが基本ですね。身体を動かして頭を働かせて、初めて問題が見つかる。そして、再び身体を動かして頭を働かせて、初めて問題が解決し始める。
 地図を見ているだけでは山には登れません。行って初めて、登れるかどうかが解り、登り始めてやっと登頂・下山まで完了できるかどうかが見えてくるものですからね。


天気:快晴(東京都板橋区・埼玉県志木市・本庄市・長野県上田市、長野新幹線など)

  1. 3月 17th, 2014 at 20:05 | #1

    またまた、男をあげましたね。
    イチゴ農家にも手伝いに行ったんですね。
    お疲れ様でした。

    ハウスの撤去作業だけでも、時間はかかり体も心も疲れるますね。
    写真で見ただけでも…なんだか悲しくなります。
    再建ができれば良いですけどね。

    群馬も447億円の損害だそうで…甘楽町から藤岡をこの間車で通りましたが、ハウスはかなりつぶれていました。
    自然災害は恐ろしいですね。

    独鈷山、私も4回位行った事があります。
    雪の時は2回だったような?
    霊泉寺温泉のあたりからと、五重の塔のあたりから。
    私が登ったのは10年以上前になるかも。
    レポ、楽しみにお待ちしています。

  2. ふうたろう
    3月 18th, 2014 at 12:49 | #2

     chiakiさん、こんにちは。
     このボランティアは直前に流されるように決めたので、ちょっとどうかなあ~みたいな思いがありましたが、結果的に何らかの助けにはなったようでよかったかな…(アヴラ汗
     全体で数百億円という被害額をNHKなんかで紹介されますが、ピンとこない数字ですし、実感も湧きません。が、現地に行って、被災者の表情や被災地の破滅状態を見るだけで、印象とはけっこう変わるものです。実際、千葉県から長野県にかけて、関東甲信の広範囲に破滅的な被害が広がっているさまを、僕も見かけたものです…。

     独鈷山の日記は今朝やっと手を付け始めました。今日中には書き上げないと、今週は短いのでまずいですね(汗

  1. No trackbacks yet.
Comments are closed.