Archive for the ‘季節の便り’ Category
2012年7月26日
今さら神室連峰の花(山行記録は7月8~9日付)
2012年7月25日
夕張岳(っぽい)の花(何)(山行記録は6月23~25日付)
2012年7月1日
鳥甲山の花(山行記録は6月17日付)
2012年6月19日
和賀岳・白岩岳の花(山行記録は6月2~3日付)
2012年6月15日
船形山~泉ヶ岳の花(山行記録は5月19および20日付)
2012年6月7日
山の幸、下界の不幸(滅
2012年6月4日
もうすぐつゆだね(ぼうよみ)
2012年5月29日
妙義山の花(5月上旬)
2012年5月27日
上越米山(の麓)の花
2012年4月25日
上越米山の写真(じゃないのも混じってるけど)
2012年4月24日
ゆりかちゃんとうるいちゃん
2012年4月20日
この花は、夏に咲くオオバギボウシ(ユリ科)です。今頃何で夏の花なのかというと、この頃茹で野菜でよく食べているうるいが実はこのオオバギボウシの若芽であることを初めて知ったからです。今日も所長と、「うるいって何科なんでしょうねえ…?」なんて言っていたところでした。
何のことはない、ふうたろうはこの植物を山で何度も見たことがあったんですね。こう見ると、山でふうたろうが花としてみている植物の中に、実はまだ知らぬ食べられる山菜がたくさんあるのではないか、なんて夢を見てしまいます。またその逆も然りで、食べている山菜が思わぬ美しい花を咲かせていたら、それも感動でしょうね。
これから徐々に花の季節に入っていきます。楽しみですね。
明日は新潟県の上越米山に登ろうと思います。狙うは東西縦走。海沿いから始められそうなので、ゼロメートル登山ができそうです。
天気:くもり(東京都板橋区)
名残雪(じと目
2012年2月29日
上空
2012年1月23日
空の色、恋の色
2011年11月10日
四国山地の花(秋)
2011年9月28日
穂高連峰の花
2011年8月30日
カムイエクウチカウシ山の花
2011年8月26日